マガジンのカバー画像

王様の耳はロバの耳!

236
気がつけば還暦を迎え人生後半戦に突入し今後どう生き抜いて行くか模索中 思った事、真実を叫ぼう、エッセイ、時事ネタを大いに語ろう!
運営しているクリエイター

#働き方改革

世の中の気になる事件簿vol.22「米国でのIT関連従事者の大量リストラ」

アマゾンやメタ(旧フェイスブック)、ツイッターなど米国の大手IT企業で 従業員の大量解雇が…

天地
1年前
3

世の中の気になる事件簿vol.21「賃上げ闘争の向かう先!」

物価高の傾向が続いております、エネルギーの高騰、世界情勢云々でとにかく良い材料は全くなく…

天地
1年前
5

それでも地球は回っているVOL.15 世の中これで良いのか?「TVの未来?」(後編)

おそらくTVも少なくてもあと数十年は無くならないと思いますが、今や小学生でもネットを活用…

天地
2年前
2

それでも地球は回っているVOL.15 世の中これで良いのか?「TVの未来?」(前編)

今や若者のTV離れは加速しているみたいで、要はその昔はTVの情報量速報性も娯楽性もメディ…

天地
2年前
4

それでも地球は回っているVOL.14 世の中これで良いのか?「パワ・セクハラの裏側?」…

この世からパワハラやセクハラを無くすにはどうしたら良いのでしょうか? 皆さま色々非難はさ…

天地
2年前

世の中の気になる事件簿vol.15「働き方改革の行きつく先」

王様の耳はロバの耳! 働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律が成立し2018年…

天地
2年前
1

「経営者の資質とは?」

王様の耳はロバの耳! 長らくと言いますか、社会に出てもサラリーマン生活しか体験した事がなく経営陣になったことはないので偉そうなことは言えませんが・・・? でも理想の経営者と言いますか、最低限でもリーダーの人格を備えねば人の上に立って皆を束ねて行くことは出来ません。 一人親方であっても経営者なので責任は重いと思いますが、多くの人が家庭に戻れば実質的な経営者でしょうから他人事では片づけられない。 最近思うことは本当にリーダー役になるべき経営者の器が小さくなって来たのではな

「なぜ政治家は世襲制なのか?(中年の面々へ)」

王様の耳はロバの耳! つい先日衆議院選挙が行われまして、今回は大幅に議席が動いた感じでし…

天地
2年前
1

「日本経済大復活に向けて(中年の面々へ)」vol.2

王様の耳はロバの耳! 人的資源中で最も簡単に手を付けられそうのがシニアパワーの活用です。…

天地
2年前
1

王様の耳はロバの耳!

「SDGsな世界とは?」vol.2 個々人の問題点が奇麗に片付かない限り国や世界の中での問題は無…

天地
2年前

王様の耳はロバの耳!

「SDGsな世界とは?」vol.1 最近のトレンドワードだと思いますが、盛んに「SDGsな世界」がP…

天地
2年前
1

王様の耳はロバの耳!

「働き方改革とは?(在宅勤務体験記)」vol.2 長時間労働も付き合い残業も不要だとは思います…

天地
2年前
1

王様の耳はロバの耳!

「働き方改革とは?(在宅勤務体験記)」vol.1 2018年通常国会で働き方改革関連法が成立しまし…

天地
2年前
2