見出し画像

王様の耳はロバの耳!

「働き方改革とは?(在宅勤務体験記)」vol.2

長時間労働も付き合い残業も不要だとは思いますが、もっと貪欲に働きスキルUPしつつお金も稼いだらいいのにな~と思いますが、ウザイ?

たまたま休日出勤をお願いすればほぼ間違いなく平日に代休を取得。

それでOKではありますが、何か寂しい感じもします~将来大丈夫?

要は非常に柔い存在に見えてしまいます~別に会社に身も心も人生も預けろとは言いませんが、もっと上手く利用する身になったら如何でしょうか?

個々人どんな人生を歩むのかは勝手ながら少しは先輩諸氏にも注目しておいた方が宜しいかと思います、同じような生き方の可能性大ですよ!

同じ職場で同じ仕事を何十年~当然お付き合いする上司も先輩も同僚も部下や後輩も似た者同士で同じ穴の狢であります。

だから自分の何年か後は結構予測出来たりします、悲しいながら・・・。

超出来が良かったり世渡り上で組織の中、椅子取りゲームにも強い自負があるならまだしもそうでなければ本当に将来の事は若い内から考えておく。

その時を迎えてからでは遅い~とは断言はしませんが、思いのほか動けなくなります、気力も体力も根性も何もかも衰えて行くのが一般的です。

コロナ禍の影響で在宅勤務なるものを社会人になって初めて体験し見えてきた風景があります、少なくても人間は環境で変わります。

職場で時間拘束を受けるのが当り前と思っていましたが、在宅では変に時間に縛られない代わりに全てが自分で決めて律して行かねばなりません。

自営業の方には当たり前でしょうが、サラリーマンにとっては自由は天敵の可能性があります、恐らく今後はこの働き方感覚がスタンダードに進化していくものでしょう。

それが個々人の「働き方改革」になるのでは?

新しい働き方について大いに検討し将来に備えるのは今ですよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?