マガジンのカバー画像

わりと長文 (「つぶやき」じゃない文)

46
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

お気に入り靴を自分で修理~DIY?TIM (try it myself~その3

お気に入り靴を自分で修理~DIY?TIM (try it myself~その3

続き

というわけで、右足の方は、早まって乾かぬうちに釘を打ってボンドが大変なことになってしまったので、もう片方はしっかり乾かすことに…。

使ったボンド、GPクリヤーは、完全に固まるには24時間かかるようなので、はやる心を抑えて、一晩玄関先で乾かしました。

乾かした左足を確認すると、しっかり時間をあけたので、パーツと本体が動かずに固まってます。

お待ちかねの釘打ちタイムです。
昨日の右足も、

もっとみる
お気に入り靴を修理~DIYというかTIM (try it myself)~その2

お気に入り靴を修理~DIYというかTIM (try it myself)~その2

続き

余計な出っ張りの部分(カーブしてる部分)を直線的に切り落とします。

ひたすら削る作業。。うちの文具カッターだと、のこぎりのように少しずつしか進まない。
カッター刃を一つ折ったけど、なんか切れ味悪い。

そして、二つを合わせてぎゅーっと、圧着します。
一人でやってるので、両手がふさがってて写真は撮れません。あしからず🙏

おっとここで説明書を読むと、釘を打つそうです。
前回のクロックスで

もっとみる
お気に入り靴を修理~DIYというかTIM (try it myself)~その1

お気に入り靴を修理~DIYというかTIM (try it myself)~その1

雨の中出掛けたので、レインブーツを履いていきました。
形も気に入っててサイズもぴったりなので、もう7年くらい履いてる。使いやすい形だから冬なら晴れの日でも履くことがあり、かかとがだいーぶすり減ってたんです。

すり減りが弧を描いてまるで揺り椅子の脚みたいになってるので、カーブの凸面がかかとを刺激するのか、長時間歩くとめちゃくちゃ痛くなってくるのです。
本日、長年の我慢の限界が来て自分で修理すること

もっとみる