適正手続きの保障(バンド)

都会の隅から現れ、社会の隅っこをひた走り 音楽を届け続ける 適正手続きの保障という異端…

適正手続きの保障(バンド)

都会の隅から現れ、社会の隅っこをひた走り 音楽を届け続ける 適正手続きの保障という異端なバンドのコンポーザー・ぽっくんです。楽曲やアルバムのセルフライナーノーツや日々思うことなどを綴っていこうと思います。

最近の記事

4thアルバム 「劣悪TOKYO 4」 リリースから2週間以上経ってようやく全曲解説

はい。こんばんは。ぽっくんです。 最近Twitterを始めたことによってnoteをサボり気味になってました。すみません。 現にアルバムリリースから2週間経ってしまってる訳で。本当に申し訳ない。 まぁそんな今回のアルバム「劣悪TOKYO 4」ですが、まさしく4作目のフルアルバムとなります。 今作はちょっと今までの「劣悪TOKYO」シリーズとは雰囲気が違うと思います。没曲を復活させて収録したり、コロナを題材にした曲も数曲あったり。 あと今作では劣悪シリーズ1〜3まで歌い続けてき

    • 適正手続きの保障、Twitter開設

      こんにちは。ぽっくんです。 適正手続きの保障、ついにバンドのオフィシャルTwitterを始めました。 今まで情報発信はnoteだけでやってきたんですが、やはりTwitterが手っ取り早く色んな方に届けられるなと思い、始めてみることにしました。 noteはこれからも変わらず、ブログやセルフライナーノーツを書くために使っていきます。 そしてこちらが僕らのTwitterアカウントになります。 https://twitter.com/ttnh_band?s=21 現時点ではフ

      • ニューミニアルバム 「だぁだよ。」 リリース報告&全曲解説

        さぁ、ついに9/7に僕らの2ndミニアルバム「だぁだよ。」がリリースされました。 前々からかなりの問題作になると言っていたのですが、予想通りですね。 「不気味さ」を追求した作品で、6曲が収録されています。 なんかジャケットの歪んだ顔のイラストも不安になるでしょ。 さてここから全曲解説していこうと思います。 1.生まれてこないで インスト曲。僕のニワトリのモノマネが聴けます。 サウンド面では初めてハーモニカを入れた曲。 2.チャッカマン・ブルース 言葉遊びから生まれた曲。

        • 怒涛の3作品連続リリース!!(EP2作、フルAL1作)

          はい。元々EPを2作同時リリースすることは以前にも告知してたのですが、ちょっと色々とこんがらがってて予定よりもリリースが2ヶ月遅れてしまいました...(泣) 今回リリースされたのは3rd EP「社会に溺れる」 4th EP「イケメン」3rd Album「劣悪TOKYO 3」 の3作品。 色々あって別の配信代行サービスに乗り換えたので、サイトによってはアーティストページが分かれてしまってるのもあるみたいです。 ご迷惑をおかけしました。 ではちょこっと解説していきます。 2作

        4thアルバム 「劣悪TOKYO 4」 リリースから2週間以上経ってようやく全曲解説

          1st EP 「問題児たち」 セルフライナーノーツ

          なんとなく思い立って書いてみようと思った。 「問題児たち」2020年5月20日リリース。 前作「劣悪TOKYO」のリリース後、確かな手応えを感じていた僕らは、何か他にもっと違ったアプローチができないかと考えていた。 「劣悪TOKYO」では割とカッチリとリズムを打ち込んだから今度はあえて少しズラしてみるとか。 程よい塩梅で。そうして作り上げていった。 1.問題児 インスト曲。EPのタイトルを決定づけた大事な曲。 前作までの発想をガラリと変えて制作したため、ある意味僕らにと

          1st EP 「問題児たち」 セルフライナーノーツ

          池田エライザの熱愛報道にショックを受けてる方、僕らの曲「ヤングジャンプ」を聴いてみませんか?

          はい。ご存知の方も多いと思いますが、池田エライザさんが人気YouTuber・水溜りボンドのカンタさんと半同棲と報道されましたね。 男女問わずショックを受けてる方は多いはず。 僕も特別大ファンと言う訳ではないけど「マジか...」ってなりましたね。 水溜りボンドの動画もよく見てたし。 と、そんな感じで凹んでる方たちに適正手続きの保障から1曲お送りします。 1stアルバム「劣悪TOKYO」収録の「ヤングジャンプ」。 これは元々僕が昔好きだった子のことを思い出し、悶々としながら

          池田エライザの熱愛報道にショックを受けてる方、僕らの曲「ヤングジャンプ」を聴いてみませんか?

          なんと僕らの曲がカラオケで歌えるようになりました!

          本当です。 本日よりJOYSOUNDで1stシングル「さぬき囃子」が選曲可能になりました。 詳細は下記をご覧下さい。 https://www.joysound.com/web/search/song/846712 待ち合わせで東京から香川まで行ったのに 女の子にバックれられてしまった男の怒りと悲しみの音頭です。 男性の皆さん、情念をこめて歌いましょう。 女性の皆さん、哀れみの心で歌いましょう。 原曲はこちら。 ヒトカラでも楽しいし、大勢でも盛り上がると思います。 是非

          なんと僕らの曲がカラオケで歌えるようになりました!

          ミニアルバム 「名盤の作り方」 配信開始!

          昨日から1stミニアルバム「名盤の作り方」が各ダウンロード&サブスク配信にてリリースされました。 今回の作品、ちょっとくせ者です。 まぁ僕らは毎回そんな感じだけど...。(笑) 元々は2ndシングル「まこじろう」よりも先にリリースされる予定でした。 しかし3曲目に収録されている「レプリカントの寿命について」の曲中で「死ねよ」と呟いている箇所が問題視され、配信代行サービスから「Explicit lyricsマークをつけるように」と指摘されてしまい、予定よりもリリースが遅れて

          ミニアルバム 「名盤の作り方」 配信開始!

          「なんとなくかわいいあの子」 歌詞 & セルフライナーノーツ

          先日リリースした2ndアルバム「劣悪TOKYO 2」。 僕自身も気に入って繰り返し聴いているのですが、2曲目に収録されている「なんとなくかわいいあの子」が、ボーカルを加工してるせいで歌詞が全く聴き取れない。(笑) ってことで今回のブログではこの曲の歌詞を載せるのと、ちょっとした解説をしておこうと思います。 歌詞 なんとなくかわいいあの子と付き合いたい お目目ぱっちり 足は太い 完璧じゃない でも完璧じゃない方が惹かれるのさ 毎日深夜までゲームとポテチ漬け そんなちょっ

          「なんとなくかわいいあの子」 歌詞 & セルフライナーノーツ

          早くも2ndシングル 「まこじろう」 が配信リリースされました。

          先日、2ndアルバム「劣悪TOKYO 2」をリリースしたばかりだけど早くもニューシングルの登場です。 今回の曲は僕が泥酔状態だった時に勢いで作った。ストロング系チューハイ恐るべし。 その為、曲中で呟いてる言葉の意味がよく分からない。そもそもタイトルの「まこじろう」なる人物が誰なのかも分からない。 こんなにぼんやりした意識の中で作られた曲は今までにない。まこじろうさんが迷宮入りしてしまう前に全世界にリリースすることを決めた。 改めて聴いてみると、意外とポップだなと思う。

          早くも2ndシングル 「まこじろう」 が配信リリースされました。

          人々の記憶から姿を消すのはとても簡単なことなんだな

          ふと思ったよ。 例えばYouTuber。彼らは動画更新を少しでもサボれば視聴者数は落ち、チャンネル登録者は減るという。 バンドも似たところがある。 昔、同じバイト先にいた先輩がギターで参加していたインディーズバンドが無期限活動休止を発表した。 あれから数年が経った今、当時ライブハウス界隈では割と名の知れていた先輩のバンド名をGoogleの検索窓に打ち込んでみても候補にそのバンド名は出てこない。 消費サイクルの速い世界では当然といえば当然なのだが、人々の記憶から姿を消

          人々の記憶から姿を消すのはとても簡単なことなんだな

          2ndアルバム「劣悪TOKYO 2」配信開始!

          昨日から今日にかけて各種サブスク・ダウンロード販売サービスにて僕らの2ndアルバム「劣悪TOKYO 2」が配信され始めました。 一応リリース日は6/16になってるんですが、僕らの使っている配信代行サービス、ちょっと遅延が生じるので。(笑) そして昨日から始めたこのnoteだけど、昨日の初投稿がまた睡魔と戦って書いたから読みにくい。(笑) ごめんなさい。 さて、そんな2ndアルバム「劣悪TOKYO 2」ですが、今までで一番多い11曲入りです。 シングルとしてもリリース

          2ndアルバム「劣悪TOKYO 2」配信開始!

          適正手続きの保障という変わった名前のバンドがnoteでブログを開設したようだ。

          はい。こんばんは。適正手続きの保障のコンポーザー・ぽっくんです。 今や「適正手続きの保障」とGoogleの検索窓に打ち込めば2番目に「バンド」という候補が上がってくる。 元はと言えば憲法31条のことなのだが、その内容よりも僕らの存在の方が難解だということなのだろうか。 たしかに僕らはTwitterやInstagramをやっていない。 今回、このnoteが音楽以外でリスナーと触れ合う初めての機会になるのだ。 さらには「劣悪と」まで打ち込めば僕らの1stアルバム「劣悪T

          適正手続きの保障という変わった名前のバンドがnoteでブログを開設したようだ。