マガジンのカバー画像

何か食べたい

40
食べ物関係の小噺
運営しているクリエイター

#料理

丼

もう20年近く前の話になるが、Flashアニメを作り公開するのが流行っていた時期がある。ワタクシと同世代か少し近い方なら「懐かしいなぁ」とお感じになられるのでは無かろうか。

そのFlashアニメ全盛期の傑作のひとつに【ゴノレゴ】と言うシリーズがあった。
某アサシンのそっくりさん・ゴノレゴが巻き起こすおかしな日常(?)を綴った作品で、どちらかと言えばギャグに当たる。その第一作目で、ゴノレゴが牛丼チ

もっとみる
片手で卵を割る

片手で卵を割る

ワタクシは両手を使って卵を割る事が出来ない。

自律神経失調症が出始めて四肢弛緩を発症するようになってから、左手のコントロールが上手く行かなくなった為だ。
両手で卵を割ろうとすると左手の力が強過ぎて卵を潰してしまい、崩れた黄身が白身に混ざってどろりと零れ落ちる結果になる。
オムレツやスクランブルエッグを作るなら未だしも、目玉焼きを作る時にこうなると興醒めも甚だしいものがある。黄身が半熟の目玉焼きを

もっとみる
ヴァイキング飯

ヴァイキング飯

随分と前の話になるが、YouTubeで面白い動画を見かけた。
北欧の海の民(敢えてこの表現を使う。詳しくは後述を参照の事)・ヴァイキングの旅の携帯食の再現動画だった。

その動画では牛の干し肉、干物にしたニシン、小さな壺に入れ持ち運びが可能なバター、固く焼いた無発酵の平たいパン、乾燥大麦、グリーンピースが携帯食の中身として紹介されていた。
ニシンの干物は木の棒で叩いてほぐしてから食べ、平たいパンに

もっとみる
週末の大根汁

週末の大根汁

【マンガ飯】と言うジャンル(?)がこの世には存在する。
読んで字の如く漫画(やアニメ)に登場した料理を実際に再現したもので、公開する場はレシピ本だったり、或いはYouTubeの動画だったり…と媒体は問わない。
最近では野田サトルさんの人気漫画【ゴールデンカムイ】に登場する料理の数々が、特にYouTube上で再現されて公開され、空腹を覚えた人々の垂涎を誘っている。【ゴールデンカムイ】以外だとジブリ映

もっとみる
チタタプとオハウ

チタタプとオハウ

最近、アイヌ民族に注目が集まっている。

何故だろうと気になって、ある日Google先生で検索をかけたら、どうも週刊ヤングジャンプ連載の冒険活劇漫画【ゴールデンカムイ】(野田サトルさん執筆、2018年にはアニメ化も実現)の影響で、それまでアイヌ民族の事を詳らかに知らなかった年齢層にまでアイヌ民族の文化が知れ渡った事によるものらしい。漫画はほぼ読まない生活を続けて長いので、これは寡聞にして知らなかっ

もっとみる