マガジンのカバー画像

TECHOICEの活動と試行錯誤

7
TECHOICE(テチョイス)の活動についての想い・お知らせ、これからしたいこと、考えていること、などを書いています。
運営しているクリエイター

#デジタルプランナー

TECHOICEの無料ニュースレター「手帳と生活通信」を始めました。

TECHOICEの無料ニュースレター「手帳と生活通信」を始めました。

このたび、「手帳好きは、毎日楽しい!」をテーマに、TECHOICEの無料ニュースレター(メールレター)、「手帳と生活通信」を始めました。

手帳活用で生活を楽しくするヒントを発信する、手帳活用アイデアメディアTECHOICE(テチョイス)からのお手紙です。

発信する内容のメインは次の通り。

・無料の手帳リフィル配信用「ダウンロードパスワード」のお届け
・新着の手帳用アイテム情報をお知らせ
・手

もっとみる
習慣&定期タスク管理用の手帳テンプレート「ルーチンプランナー」を作った理由と使い方

習慣&定期タスク管理用の手帳テンプレート「ルーチンプランナー」を作った理由と使い方

習慣や定期的に実行する必要があるタスクの管理をするために、手帳の見開き1ページで簡単に管理できるテンプレート「ルーチンプランナー」。

少し前に作ったものですが、このテンプレートを作った理由と、その使い方について書いておこうと思います。

ちなみに「ルーチンプランナー」とは、これのことです。 ↓↓↓

とても便利なテンプレートだと思うので、ぜひみんなに活用してもらえたら嬉しいなぁ・・・と考えていま

もっとみる
「読書ログ&本リスト」の手帳リフィルテンプレートを作った理由と使い方

「読書ログ&本リスト」の手帳リフィルテンプレートを作った理由と使い方

先日、「手帳好きさんは、本が好き。という考察」という記事を書いた。

そしてこの記事のなかで、手帳に読書ログを書く人も多い。というようなことにもふれている。

そう、手帳好きさんは、本が好きで、読書録ログを書く人もまた多いのだ。

それぞれが、それぞれの形式で、思いおもいに本の概要や要約、そして感想などを書いている。

本好きにとっては、他人の読書ログを見るのも楽しいし、自分の読書ログを見返すこと

もっとみる