見出し画像

群集心理が形成されるとどうなるか。

これまでの記事

  1. なぜ発信を始めたか

  2. 群集心理の話をする前に

  3. 群集心理とは

  4. 群集心理がうまれる条件

補足として
ロバート・マローン教授が"psychosis"という単語を含むものは
精神科医が診断を下すことのできる精神病のリストに含まれていなければいけないとのことで”Mass Formation Hypnosis"といった表現をしていくとのことです。
(英語ですが、2022年1月10日に投稿されたインタビューはこちら。いつまで動画が残るか分かりませんが。)

では群集心理がうまれるとどうなるか。

  1. 合理的な考え、判断ができなくなり
    リーダーと認識する人の指示を鵜呑みにする。

  2. リーダーと認識する人の指示に反するものを攻撃するようになる。

このような状態になる
とマティアス教授はいいます。

人との繋がりを失い、不安と不満が消えない
そんなどこかいつも不安定な私たちに
ある日突然「恐怖・不安の元」が与えられます。
するとみんなこぞって
この「恐怖・不安の元」に執着するようになります。
誰だって「恐怖・不安の元」を消し去りたい一心。

「一体全体何が起こっているんだ?」
「自分の身を、家族を、子どもを、守らなくっちゃ。」

仮に恐怖に煽られず
この「恐怖・不安の元」をあまり深刻に捉えていなかった人にも
毎日毎日
一方的に
どのニュースをみても
どの情報ツールを覗いでも
誰と話しても
絶え間なく
この「恐怖・不安の元」を見聞きする日々が続きます。

この日々膨れ上がっていく不安や恐怖を抱えた人々が
一つのことに取り憑かれてしまう
もしくはたとえ無意識的だったとしても
絶え間なく浴びせられたことにより
その一つのことが頭から離れない

ある種の催眠状態にかかります。

もうそのことばかり考えるようになっているのです。

そうなってしまえば
手術をしたって何も感じない

それが人間心理の基本的な現象。

そのタイミングを狙って
一つのことに囚われた人々を
リーダーとされる人達が操作し始めます。

疑いもせず
この"リーダー”が全て正しいと人々は感じます。
この時点でもう
合理的な思考、判断は不可能になっているからです。
そして"リーダー"が何を言っても人々は信じ
その発言の真意、事実確認、
そんなことは気にもしません。

もし仮に
初めのうち少し違和感を感じて調べても
この”リーダー"を支持する情報が出てくるので
やっぱり正しかったんだと再確認。

でもやっぱり気になる
と人に話してみても
みんな見聞きしている情報は同じ、
みんなも正しいんだと言う。

「ああ、やっぱりそうだよな。。」

そんな毎日が続き
いつの間にか当たり前のことになっていきます。

”リーダー"は
「恐怖・不安の元」の解決策を提示します。

「みんなを守るためにはこれが唯一の解決策です。」

みんな喜びます。

人々は今ある恐怖と不安からやっと解放されましたとさ。

ハッピーエンド
---------------------- :D 


とはいきません。
中には
この"唯一の解決策"に
疑問を呈するもの
反対するものも現れます。

するとどうなるか。

一度立ち返って
状況を整理します。(心の状態)

人との繋がりが希薄(不安不満)

追い討ちをかけられるように恐怖と不安を与えられる(恐怖不安増増)

恐怖と不安の日々(催眠状態)

リーダーと人々が認識するものが解決策を提示(解放感喜)

みんなでこのまま解決に向かっていこう!(団結力)

気づきましたか?
ずっと悩まされてきた恐怖と不安から解放され
希薄だった人との繋がりもここで一致団結!
不満が解消されました。(無意識的でもそう錯覚させられる)

さて
みんなが一致団結して問題解決に向かっていこうとしている中
そこに疑問を持つもの
"リーダー"や"唯一の解決策"に反対するものが現れる。
と書きました。
それはそうです。
中には催眠にかからない人もいます。

すると一致団結している人々はどう感じるか。

((((今ようやく長年の不安定さから良い方向に向かっているのに
邪魔をするものが現れた。))))

と意識的無意識的に関わらず感じます。

群集心理にのまれている人は
自分というものをすでに失っています。
冷静に考え判断することができません。


群集心理はここで終わりません。
邪魔するものに怒りさえ覚える人もいます。
盲信する"唯一の解決策"の不合理さを少しでも突かれると
急に攻撃的になる人もいます。
暴力性が高まってしまう、
極端な感情の変化がうまれるのも特徴の一つです。

群集心理下の人に
いくら「目を覚まして」と頭を掴んで振っても
筋の通ったデータを使って直接的に訴えかけても
大体はこの3パターンで失敗に終わるのではないでしょうか。
(このパターンについてはあくまで私の主観ですが)

  • スルーされまともに聞いてくれない。

  • 逆に恐怖と不安に駆られてチグハグなことをばら撒く哀れな人と思われ、「仲間においで、そしたら楽になるから」と宥められる。

  • 逆上され仲間外れにされる。

みんなで問題解決に向かっているのに
邪魔をされたくないのですから
徹底的に邪魔者は排除します。


あれ
なんだか危険じゃない?

あれ
なんだか歴史上の出来事と同じではないか?

学生時代全く想像力を膨らませることなく
歴史の授業を流し聞きし
出来事の背景や当時の人々の心など
何一つ理解を深めようとしなかった自分が恥ずかしいです。

自分を責める前にどうやったら前に進んでいけるか
考えていこうと思います。

インスタグラムにはハッピーまたはニュートラルなことしかあげていないので
もし落ち込んだ気持ちを紛らわせたい方は
こちら

noteの更新は忘れていなければツイッターでシェアしてるので
こちらからどうぞ。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

これからも、日本のメディアでは報じられない情報を翻訳してシェアしていきます。よろしければサポートお願いします!