見出し画像

【薬膳編】レシピ21 からだの調子を整える 🌈せりの五色白和え



中医学の五色

陰陽五行説の中で、自然界を五色にわけて説明しています
  ・・・ 木 春  酸味
  ・・・ 火 夏  苦味
  ・・・ 土 長夏  甘味
  ・・・ 金 秋  辛味しんみ
  ・・・ 水 冬  鹹味かんみ


色と帰経

帰経とは
その食材(または中薬)が、どの臓腑や経絡に有効に作用するか
を示したものです。

五色の食材を使った白和えをご紹介します

五色の食材

 青(緑) ・・・ せり    ⇒  香りがあり気の巡りをよくする
 赤    ・・・ クコの実  ⇒  補血(血を補う)  
 黄    ・・・ 人参    ⇒  消化吸収を高める
 白    ・・・ 豆腐    ⇒  体の余分な熱を取り除き潤いを与える
          しろごま  ⇒ 体を潤し便秘の改善に効果的
 黒    ・・・ きくらげ  ⇒ 免疫力アップ 補血の作用


五色の食材

≪ 材 料 ≫ 2人分

  • せ  り  ・・・ 80~100g(一束)

  • クコの実  ・・・ 小さじ 1

  • 人  参  ・・・ 1/3本

  • 豆  腐  ・・・ 小パック 1(100g程度)

  • 白ごま   ・・・ 大さじ 2~3

  • きくらげ  ・・・ 2~3枚

  • 砂  糖  ・・・ 大さじ 1/2

  • 味  噌  ・・・ 大さじ 1

  • 白だし   ・・・ 大さじ 1と1/2

≪ 作り方 ≫

*きくらげを水で戻す。生ならそのまま使う
*豆腐をキッチンペーパーで包み3~4分レンジにかけ水切りをする
*せりを、沸騰したお湯で2~3分ゆでる。シャキシャキした歯ごたえは残す
*白ごまをフライパンで軽く炒って香りを出す。

  1. 水で戻したきくらげ、人参を千切りにして、材料が浸るくらいの水に白出汁を加え煮ていく。クコの実を加え人参が柔らかくなったら火からおろし軽く水分を切る

  2. 炒ったすりごまを擦る。その中に水切りした豆腐、砂糖、味噌を加えまぜあわせる

  3. ゆでた芹を1~2cmの長さに切っておく

  4. 2の中に、人参、きくらげ、芹を加えてあえる。

  5. 器に盛る


ゆでたせり


人参、クコの実、きくらげに下味をつける


擦った胡麻に味をつける


豆腐を加える


材料をあえていき


器に盛る

せりは、春の野菜ですが水耕栽培で手に入る場合もあります。
このレシピは、芹を使いましたが
春菊や、小松菜、ほうれん草などお好きな葉物野菜をお使いください。
春菊は香りもあるので、芹と同じように気を巡らせてくれますし、
小松菜、ほうれん草は補血もしてくれます。

白和えは、難しいようですが案外簡単につくれます。
練りごまでもよいと思いますので作ってみてください。
1年を通じておいしくいただけます。
旬の食材を取り入れながらお試しくださいね


ラベージというハーブ系のせり



この記事が参加している募集

#私のイチオシ

51,008件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?