1101_水

台風19号【長野】水没の高齢者施設、犠牲者ゼロの理由(10月21日 JNNニュース )

千曲川が決壊した長野市では高齢者およそ300人が暮らす施設に濁流が押し寄せ、1階が完全に水没しましたが、犠牲者は出ませんでした。その背景には、過去の災害を教訓とした防災意識の高さがありました。

1021 SBC 全員避難の高齢者施設いったいなぜ.mp4.00_00_05_07.静止画001

1021 SBC 全員避難の高齢者施設いったいなぜ.mp4.00_00_22_04.静止画004

千曲川の堤防が決壊した10月13日。決壊現場からおよそ3キロ離れた長野市内の高齢者介護施設「豊野清風園」にも濁流が押し寄せ、施設の1階が水没しました。

1021 SBC 全員避難の高齢者施設いったいなぜ.mp4.00_00_41_19.静止画009

当時、施設には278人の高齢者がいましたが、全員が無事でした。なぜ人的被害を防げたのか。高齢者の命を救ったのは「防災ルール」の徹底でした。

1021 SBC 全員避難の高齢者施設いったいなぜ.mp4.00_01_00_05.静止画011

1021 SBC 全員避難の高齢者施設いったいなぜ.mp4.00_01_06_08.静止画012

豊野清風園は過去にも水害に襲われた地域にあり、警戒レベルに応じて、入所者を移動すると細かく決めていました。「避難準備情報」が出ると、全ての入所者を2階より上に避難させるという計画です。

1021 SBC 全員避難の高齢者施設いったいなぜ.mp4.00_01_21_16.静止画013

今回は「避難準備情報」が出る前に「避難勧告」が出たため、台風が近づいた12日午後6時には全員を2階へ移しました。

1021 SBC 全員避難の高齢者施設いったいなぜ.mp4.00_01_39_27.静止画014

堤防が決壊し、駐車場に濁流が押し寄せた13日の午前7時ごろには、278人の入所者全員を3階より上に避難させました。

1021 SBC 全員避難の高齢者施設いったいなぜ.mp4.00_01_53_29.静止画016


1021 SBC 全員避難の高齢者施設いったいなぜ.mp4.00_01_59_25.静止画018

1021 SBC 全員避難の高齢者施設いったいなぜ.mp4.00_02_05_10.静止画019

1021 SBC 全員避難の高齢者施設いったいなぜ.mp4.00_02_09_05.静止画020

豊野清風園が避難計画をつくったきっかけは東北で起きた台風による災害です。3年前、台風の大雨で岩手県の川が氾濫、近くの高齢者施設に濁流が押し寄せ、入所者9人が犠牲となりました。

1021 SBC 全員避難の高齢者施設いったいなぜ.mp4.00_02_27_25.静止画024

この災害を教訓に、豊野清風園は細かい避難のルールを設定した上で、入所者と一緒に、毎年、避難訓練を続けてきたのです。

1021 SBC 全員避難の高齢者施設いったいなぜ.mp4.00_02_49_25.静止画026

1021 SBC 全員避難の高齢者施設いったいなぜ.mp4.00_02_59_12.静止画027

入所者全員を別の施設に無事送り出すことができた豊野清風園。災害は自分の身にも降りかかるという危機感が多くの人の命を守りました


画像15

取材後記
梶谷昌吾 記者(TUT)

台風19号が長野県を襲ってから5日目に千曲川の堤防が決壊した長野市に入りました。泥だらけの住宅やりんご農園を見た時、予想以上の被害の大きさに唖然とした事を覚えています。そんな壊滅的な状況の中、高齢者300人が暮らす介護施設「豊野清風園」は1階が完全に水没したにもかかわらず、犠牲者ゼロ。その理由を探るために取材を始めました。

取材を進めると、過去の災害を教訓とした職員の防災意識の高さ、いつ何時起こるか分からない災害に対しての徹底した準備と対策が見えてきました。私が最も印象に残ったのは、施設長が涙しながら「入居者のために1日でも早く復旧させたい」という言葉です。その思いを一つに、職員のみなさんは復旧に向け、前に進んでいます。この企画を通して、全国の介護施設が防災意識を高めるきっかけになればと思います。今後も、過去の教訓から見えてきた事、行動に移した人たちの思いを取材し、発信していこうと考えています。

【放送されたVTRはこちら】