見出し画像

【初投稿】最近心がけている事

今月、『初Canva&初note投稿!!』

という目標を立てていました。(^^)

今回が、初note!!ちゃんと目標達成できた自分におめでとう!笑

さて、今月よりMIRAIS(育休中コミュニティ)に入っています。そこでは、半年間のテーマを決めるんですよ。お?!これは!!!Canvaとnoteの初投稿チャンス!(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧と考え、マインドブロック(note投稿やCanvaって難しいっしょ。。と感じ、勝手にハードル高く設定!!)を取っ払う事に!!

しかーし!!!『Youのテーマはこの先にあるでしょ!!』という凄ーーーい気付きを与えてくれた人が、、(°口°๑)ので、これ(画像)は、今後の『心がけ。』に。笑

で、、何でそんな心がけ??( '-'* )?ってなりますが、、私は、ご縁があって2022年3月より個人活動を始めました。

『快適おうち空間アドバイザー 』

を名乗って、2022年3月より『おうちを快適にするアドバイス』をしています。初めての試みで、どうしても壁ばかりにブチ当たります。w

しかーし!!楽しく、やり甲斐、喜びを感じています!!とても(o´艸`)

1歩ずつレベルupしてる感じ (始まりの村でのスライム1匹→キングスライム討伐!!みたいな。笑) で、時には相談に乗ったお客さま (助けた村人) とコラボレーション、協働 (一緒にパーティー組んでレベルup) したり。。笑笑   ※()内は、読み飛ばしてください。笑

今までは「『無料相談』。相談を聞き提案する」という趣味(お仕事ごっこ)をしていましたが、①ご依頼が10件に到達した事、②建築インテリアのプロ達に私のスキル&提案力を認められた事、もあり、現在の相談対応が終わったら、次のフェーズに以降しようと思います。

まさか、、たった1ヶ月で10件も依頼されると思わず、予想外のニーズに嬉しい悲鳴です★(まぁ、会う友達知人に告知しまくったのは、私です。笑)

今現在、生涯を通してのライフワークとして、改めてプロとして、お仕事として活動したい!!って考えています。

そして、育休って期間が限られています!!
今は限りある貴重なチャンスタイム。思いっ切りチャレンジしたい。

だーかーら、『できる事』は全部試したい。『でも、、』とか『だって、、』とか言い訳してる時間も、理由つけてやらない事も勿体ない。

ガツガツ行動して、ガツガツ失敗して、笑ったり泣いたりしながら、新しく見える景色を見てみたい。そんな想いで心がけています。

noteには、そんな私の活動の個人活動の記録、もがいてもがいた育休中のチャレンジ、どんな活動をしているのか、成長の記録を残したいと思います(*˙︶˙*)☆*°

『私は、できる!』と言う。そして、できる自分になりたい。自信は、相変わらず無い豆腐メンタルです。自信は無くても、できる事をやる事はできる!それを続けてみます!

で、実は!!!前々から気になってたインテリアコーディネーター団体(IC21)

https://www.ic21.net/

に所属する事が決まり、早速お仕事も頂きました( ˙◊˙ )それも、『できる』って言えたお陰です。今回『できる』って言えたのは、その前に小さな行動を続けたからです。

2022年1月、Y氏に、昔(7年前)インテリアコーディネーターをしていたと話した時、「おうちの相談聞いて欲しい」という依頼を断りました。『だって』自信が無かったから。「私には、『できない、無理』」と。

2022年2月末、Y氏に『やります!』と言いました。「私で良ければ。全くお役に立たないかもしれませんが。それでも良ければ一意見としてアドバイスさせて頂きます。」←笑    最初は、こんな自信の全く無さすぎる一言からでした。笑  

2022年4月、相談を始めて1ヶ月。私自身は自信が無いままでも、自信持って堂々と活動している様に見える。そうです。

このまま、小さな行動を1つずつ続けてみます!素敵な景色が見えますように☆。.:*・

画像1

※こちら、言葉の元ネタ。ご存知ですか?笑 私の大好きなアニメたち。 ちなみに夫に共有したところ、「『だって』と『でも』を言ったら100円ね。」と。早速300円没収〜(´・・`)笑

『私だって。』が口癖でした。やめます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?