マガジンのカバー画像

1week look back

65
一週間の振り返りをまとめています。自身の記録と活動報告
運営しているクリエイター

#仕事

次のステップのための準備をする / 2024 4/14〜4/20

次のステップのための準備をする / 2024 4/14〜4/20

先週のtazikuのコンテンツを整理に続いて、今週大きな動きがあり、今までずっと続けてきたことを辞める決断をしました。

続いてきたことをやめるのはとても辛いし、大変。始める時よりもパワーを使うことになる。ただ余白を持たないとこれ以上先に進めないのも事実。なにをどうやりたいのか?どうしたいのかを考えた結果決断しました。

複数の事を同時にやるメリットもあれば、統合して強くしていくというメリットもあ

もっとみる
WEB戦略に集中と選択 / 2024 4/7〜4/13

WEB戦略に集中と選択 / 2024 4/7〜4/13

tazikuのWEB戦略を大幅に見直し、更新頻度を少し落とすことにしました。大きくは、自社サイトで掲載していたブログの件数を週7件から週3件へ落とします。

費用対効果、時間対効果を考えると非常に悪く、自分自身のためにはなっているのですが、更新をしている時間を考えると「効果=お問い合わせにつながる」を考えると頻度を落としても問題ないとなりました。

無理やり更新するよりは、AIをもっと知りたい人に

もっとみる
年度末を迎えて / 1week look back - 2024 3/24〜3/30

年度末を迎えて / 1week look back - 2024 3/24〜3/30

3月末、多くの終わりと始まりがある季節。今回は大きな終わりと始まりを垣間見える機会が多かった。自分自身は大きな変化はなく、昨年度に引き続き、自分がやることを愚直にやっていくという形ですが、多くの終わりと始まりに立ち合った。

世の中は変わっていく、ずっと同じは難しいというのを改めて考えさせられる1週間だった。

メディア定点観測taziku( https://taziku.co.jp/

一気

もっとみる
チームで進めた長期プロジェクトが無事成功 / 1week look back - 2024 3/17〜3/23

チームで進めた長期プロジェクトが無事成功 / 1week look back - 2024 3/17〜3/23

3月末ということもあり、大きいプロジェクトが一つずつ節目を迎える。3ヶ月にわたってチームで取り組んだ仕事も無事完結。

それぞれが尊重しあい、自分ができることを最大限行い、とても良い仕事になりました。こういう仕事をあと何個できるかちゃんと考えて進んでいきたい。

メディア定点観測taziku( https://taziku.co.jp/

ログイン不要で日本語で、AIを利用してToDoを分解で

もっとみる
期末で進路を決める / 1week look back - 2024 3/10〜3/16

期末で進路を決める / 1week look back - 2024 3/10〜3/16

3月末が期末というところも多く。様々なプロジェクトが来期に向けて動いている。そんな中、沢山のお話を頂く。キャパシティもあるがもう多くは持てないし、全てを受けることは不可能。取捨選択をするフェーズに入ってきている。

正しく選択し実現したいことを叶えるために一つずつ動いていく。

メディア定点観測taziku( https://taziku.co.jp/

ログイン不要で日本語で、AIを利用して

もっとみる
新世代のクリエイターのための美術展「出現画廊」3月末で活動を終了 / 1week look back - 2024 3/3〜3/9

新世代のクリエイターのための美術展「出現画廊」3月末で活動を終了 / 1week look back - 2024 3/3〜3/9

其ノ壱、其ノ弐、其ノ参と徐々に拡大し、実施してきた出現画廊の活動を3月末で終了します。

アートが好き、サブカルチャーが好きからコロナ禍でのイベントをなんとかできないか?という思いから始まって、最後は東京、名古屋、京都と規模を広げて500名以上のクリエイターが参加し、大規模に開催することができました。

まだまやれること、やり残したことは、当然ありながら熱意だけでは越えられないお壁や様々な事情があ

もっとみる
人間関係は時に利害関係を超える / 1week look back - 2024 2/25〜3/2

人間関係は時に利害関係を超える / 1week look back - 2024 2/25〜3/2

利害関係が強いと、ある程度のトラブルが起きても、信条が合わないことがあっても、離反することは少ないと思いこんでいたが、あまりも信じることと違う方向に進むと、利害関係を越えて、物事が動くということを知った。

自分はどちらかというと、利害関係を強く意識してしまうので思いも寄らないことですが、想いが強い人ほど利害関係では動かないということだと思う。

結果として受け止めて新しい未来を創ることに集中する

もっとみる
ゆっくり進むと進んでいるかわからなくなる / 1week look back - 2024 1/28〜2/3

ゆっくり進むと進んでいるかわからなくなる / 1week look back - 2024 1/28〜2/3

急激に一気に物事が動くことは少くなくて、大体のものごとは螺旋階段のように登っているけど、景色が変わらない。実行したときのフィードバックはトンネルを抜けたように一気に動いてほしいのですが、そうではないので、進んでるけど、進んでいないような感覚になる。

現在地を見極めて、少なくとも降ることがないように進んでいきたい。

メディア定点観測taziku( https://taziku.co.jp/

もっとみる
イベントが多かった一週間 / 1week look back - 2024 1/21〜1/27

イベントが多かった一週間 / 1week look back - 2024 1/21〜1/27

人と会う以外にもアクシデントや想定外の出来事などなど様々な出来事があった一週間、それだけにとても長く感じました。1週間にこれだけのことが起こるのかというぐらい目まぐるしかった。

体感として沢山のことを詰め込むと長く感じるというけど、本当に体感的には長く感じた。良いことばかりではなかったけど、このくらいの頻度でイベントが起こると人生飽きずに楽しく過ごしていけそう。

事業についても少しずつ、色々な

もっとみる
環境が変わり、本格スタートした1週間 / 1week look back - 2024 1/14〜1/20

環境が変わり、本格スタートした1週間 / 1week look back - 2024 1/14〜1/20

昨年とは環境が変わり、徐々にその環境下で仕事が始まってきました。なかなかうまくいく目処が見えていなかった部分だったので、思い切って変えてよかったと思う。

ただ多くの場合は環境を変えるというのは影響力がある部分でしか難しく、アンコントローラブルだから悩んでいる状況だとは思うのですが、今回は運が良く良いタイミングで切り替えられたと思う。

メディア定点観測taziku( https://taziku

もっとみる
2周目の起業の年 2023年を振り返って

2周目の起業の年 2023年を振り返って

M&Aから丸っと2年間が過ぎ、3年目の2023年。2022年まではPMIなどもあり、事業のお手伝いを中心に仕事をしてきましたが、2023年もう一度自分で事業を創ろうと思い立ち、再度スタートしました。

2周目の起業の年とも言える年で、今年はひたすら事業化の準備を行いました。

2周目の起業について1周目よりもかなり楽

最初起業した時は、26歳でした、リーマンショックとも重なり、社会人3年目からの

もっとみる
仕事納めと、来年の準備と / 1week look back - 2023 12/24〜12/30

仕事納めと、来年の準備と / 1week look back - 2023 12/24〜12/30

年末は流石に大きなニュースは無く、仕事納めに向けて黙々と進めていました。なんとか仕事も納まりまして、お正月休みに入りました。来年はさらに飛躍する年を目指して、お正月も休み半分、稼働半分、充電と準備をバランス良く動き、動くための下準備を整えていきます。

メディア定点観測taziku( https://taziku.co.jp/

年末年始なのでアクセスは大幅減となりました。toBなので当たり前

もっとみる
生成AIを象徴する存在を目指す「アイノサキ」を発表 / 1week look back - 2023 12/17〜12/23

生成AIを象徴する存在を目指す「アイノサキ」を発表 / 1week look back - 2023 12/17〜12/23

AIアニメプロジェクトにて、2023年12月22日(金)に新キャラクター「アイノサキ」を発表いたしました。

アイノサキは、クリエイターとの共創で作成されています。コンセプト設計後、AIによってリファレンスを探り、クリエイターの想像を超えた領域からのインスピレーションを受け作成。

「人とAIのもっと未来(さき)へ」という思いを込めて、名付け、人とAIの架け橋にとなれるような存在として、AIと向き

もっとみる
VIDEO SALON主催の「画像生成を実演! AIエンジニアとクリエイターの生成AI活用術」に登壇 / 1week look back - 2023 12/3〜12/9

VIDEO SALON主催の「画像生成を実演! AIエンジニアとクリエイターの生成AI活用術」に登壇 / 1week look back - 2023 12/3〜12/9

今回は、AIアニメプロジェクトを手掛ける、SOPHIE.STUDIOさん、K&K Designさんと一緒に登壇。色々な議論をしながら無事終了。ウェビナー中にクリエイティブディレクター・アニメーターとにポスターを作成しました。やはりプロフェッショナルが入ると色々と違う。生成AIを活用したクリエイティブは以下

Art Director/Design: Sophie.studio, K&K Desig

もっとみる