見出し画像

VIDEO SALON主催の「画像生成を実演! AIエンジニアとクリエイターの生成AI活用術」に登壇 / 1week look back - 2023 12/3〜12/9

今回は、AIアニメプロジェクトを手掛ける、SOPHIE.STUDIOさん、K&K Designさんと一緒に登壇。色々な議論をしながら無事終了。ウェビナー中にクリエイティブディレクター・アニメーターとにポスターを作成しました。やはりプロフェッショナルが入ると色々と違う。生成AIを活用したクリエイティブは以下

Art Director/Design: Sophie.studio, K&K Design
AI Engineer: taziku

今週も、生成AI関連は燃えてしまいました。燃える、燃えないについては色々と研究して対処していく必要があるなと思いました。

メディア定点観測

taziku( https://taziku.co.jp/

少しアクセスを下げましたが、KPIである仕事につながるお問い合わせは増えています。技術系の記事を呼び水として、しっかりと目的は達成できています。記事については引き続きSVD(Stabel Video Diffusion)が強い。ただ古い記事もランクインしているので引き続き積み上げていく。

DXAI( https://dx-ai.jp/

アクセスは大幅に減。成果もまだ見られない。コンテンツマーケティングも全く手が回っていない状況なので当然の結果。目標としてはまずは週1回の更新でもいいので、toB向けの記事を上げていくこと、DXAIに関しては、外部のパートナーについてもアサインができたので、今後仕組み化して大きくしていきたい。

note( https://note.com/taziku

6000PV/週となり、前週よりはアクセス上がりました、技術的に注目度が高いものがあるとアクセスは伸びる。技術情報とかやってみたいけどリソースが足りないし、tazikuとの棲み分けも難しい。noteについては記録用にほぼ近い状態。ずっといっているけど、コンテンツ企画しないとここからは進めない。

今週のアウトプット

NEWS

WORKS

BLOG


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?