見出し画像

信頼できる人の特徴

最近、学んだことがある。
信頼できる人と信頼できない人は、一体何が違うのか、周りを見ていてふと自分なりに結論へと至った。

今回は、「職場における信頼できる人」という条件のもとで考えていきたい。

信頼できる人の特徴を5つ、まとめてみた。
①聞き手に徹する姿勢
②相手のために課題を放置せず上手に伝達
③どれだけ批判を浴びようがドンと構えて対応
④親しき仲にも礼儀ありを実践
⑤ミスがあれば素直に謝罪

①の「聞き手に徹する姿勢」について。

信頼できる人たちは、概して聞き上手である。自分のことについては、自分からは多くを語らず、相手に聞かれたときに答える程度である。

聞き手に回る際も、良いタイミングで、話をさらに展開させていくような質問を投げかける。

相手の話のポイントを理解していないとできない芸当だ。

それに対して、信頼できない人たちは、永遠に自分語りをし続ける。

たまに、相手に対して質問を投げかけたかと思いきや、形式上に過ぎず、気がつけば自分語りに戻っている。あくまで主役は自分と言わんばかりだ。

②の「相手のために課題を放置せず上手に伝達」について。

信頼できる人たちは、他者の抱える弱点を批判したり、放置したりせず、相手の成長を促すことを目的に、本人が進んで弱点の克服をしたいと決意させるよう仕向ける。

圧倒的な人間力のなせる業である。

普通は、自分の弱点の話になると、わかっていても向き合う気力が湧いてこなかったりする。

信頼できない人なんかは、人の弱みを指摘するだけ指摘し、勝手に気持ち良くなってしまう始末だ。指摘された方は不快極まりない。これでは、人間関係もこじれてしまい、誰も得をしない。

信頼できる人は、その人とともに、弱点を改善しようと協力してくれるのである。

人間、自分だけでは解決しないことも、誰かと協力すれば解決することがある。他力本願も大切だ。

③の「どれだけ批判を浴びようがドンと構えて対応」について。

信頼できる人たちは、場合によっては誰かを守るために真実を伏せ、自分が悪者になることもいとわない行動をとるときがある。

当然、側からみれば、非難の対象になるときもある。それでも、自分を守って真実を語るよりも誰かを助けることを優先するのだ。

まさに器の大きさが試される。

だからこそ、信頼されるのである。

一方で、信頼されない人たちは、目先の「誰にも嫌われたくない」「悪く思われたくない」を優先してしまうがあまり、何事も自分に責任が降りかからないように振る舞う。

自分のことしか考えていないので、結果として誰もついてこないに決まっている。

④の「親しき仲にも礼儀ありを実践」について。

信頼できる人たちは、どれだけ仲が深くなろうと、軽はずみな言動は慎む。一線を超えないように振る舞うからこそ、信頼されるのである。

一方で、信頼できない人たちは、距離が縮まったと感じるやいなや、人をあごで使うように豹変する場合がある。

人を呼び捨てにし、傲慢な態度が見られるようになったら要注意だ。

礼儀を忘れる人間に信頼できる人など存在しない。

⑤の「ミスがあれば素直に謝罪」について。

信頼できる人たちは、大きなミスをしてしまった際、変に動じることなく、堂々と状況を受け止め、誠意をもって謝罪する。

もちろん、ミスの原因究明や今後の対応を練るのも重要なのはわかっている。

それでも、言い訳がましく聞こえない、誠意のある謝罪というのは、聞き手に伝わるもので、内心「自分は悪くないのに」などと思っていたあかつきには、それも伝わってしまうものだ。

信頼できない人たちは、最初の謝罪を軽視し、おろそかに扱ってしまう。責任感のなさが露呈してしまうのである。

以上、信頼できる人の特徴について触れてきた。

少しでも信頼できる人が、この世に増えることを切に願う。

#最近の学び


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?