小林辰也 | 株式会社𝐛𝐞𝐒𝐨𝐢𝐥

株式会社beSoil 代表取締役社長 ITエンジニアのキャリア支援や就業支援、未経験エ…

小林辰也 | 株式会社𝐛𝐞𝐒𝐨𝐢𝐥

株式会社beSoil 代表取締役社長 ITエンジニアのキャリア支援や就業支援、未経験エンジニアの育成などを行っています。 また、ブランドづくりや店舗開発など、新規事業の立ち上げもお力になれます。

最近の記事

53,【なぜ私は一歩踏み出すのに時間がかかるのか】

こんにちは。 久しぶりの投稿となります。 最近は新規事業の立ち上げとして新たなプロジェクトにも参画し、毎日仕事を追いかける充実した日々を送っております。 今は次々と色々な業務を行い、仕事をする中で沢山の経験を重ねていけているわけですが、最初からそんなにアグレッシブに行動できていたかというとそうではありませんでした。 そんな時にある経営者の方から言ってもらった言葉をきっかけに、いろんなことに挑戦することができるようになりました。 今日はそのことについてお話ししようと思い

    • 52,【成長の障害】〜賢い人間だからこそ陥りやすい現象とは〜

      いつもご覧いただきありがとうございます。 日々試行錯誤して事業の立ち上げをしていますが、今日はその中で感じたことや教わったことをシェアしていきます。 今回は営業に例えてお話させていただきます。 営業活動をするなかで大切なのは新規開拓と提案力、つまり一番時間をさくべきところも新規開拓と新規提案をしている時間というこのとになります。 その時間の量で『営業力』はついていくのです。 そして提案をするということは必ず〈YES〉か〈NO〉という回答が出てきます。 もちろん営業

      • 51,【どんな価値に投資するか】〜b8taの提供価値〜

        いつもご覧いただきありがとうございます。 かなり前になりますが、渋谷にできた最先端を体感できる売らない店舗『b8ta』に行ってきました。 ここでは各メーカーや開発者が最先端の商品や新商品を自由に出品することができますが、商品を売っているわけではありません。 店内に入ると、電子機器、サービス、フード、スキンケアなど様々なジャンルの商品が展示してあり、すべての商品を体験することができました。 フードに関しては1商品のみ試食することもでき、カフェコーナーも併設してありました

        • 50,【消費のニューノーマル】〜消費価値観の変化〜

          いつもご覧いただきありがとうございます。 今日はコロナによる消費の変動や消費者の価値観の変動について少し書いていきます。 コロナになり消費について考える人も多くなってきています。 その中でもエシカル・サスティナブルやはり注目されていますよね。 ここ数年で環境問題関わる消費行動や考え方は一気に10年以上進んだとも言われています。 大きく変わってきている価値観としては、『格好いい』の定義です。 最近では意識高いというのががカッコよくなってきています。 消費という観点

        53,【なぜ私は一歩踏み出すのに時間がかかるのか】

          49,【チーム作りに大切な要素】〜森岡毅さんから学ぶチーム作り〜

          皆さんいつもありがとうございます。 本日はチーム作りにおいて大切な要素について書いていきます。 何かを成し遂げたい時、それが大きくなればなるほど1人では難しくなっていきますよね。 そんな時にはきっと誰もが協力者を募ると思います。 しかも集める中でもより優秀で、仕事や組織へのロイヤリティが高い人の方がいいですよね。 つまり自分より優秀な人材と手を組んでいくことがとても重要になってきます。 では一体どうすればそういった人材を口説いて、手を組んで仕事をすることができるの

          49,【チーム作りに大切な要素】〜森岡毅さんから学ぶチーム作り〜

          48,【格言】〜ホスト界の帝王ローランド編〜

          いつもご覧いただきありがとうございます。 今日は格言シリーズ第一弾ということで、僕が好きな格言を発信していきます。 今回の格言はホスト界の帝王であり、実業家でもあるローランドさんが言われていた言葉です。 NewsPicksの対談動画でOWNDAYS(オンデーズ)のCEOである、田中修治さんとお話しされていた時の一言でした。 様々な格言、ビックマウスで有名なローランドさんですが、この時僕が印象に残っているのが、ホストとはどういうものかということについてでした。 僕が印

          48,【格言】〜ホスト界の帝王ローランド編〜

          47,【目標設定することの面白さ】〜積み上げ式の結果は常に運任せ〜

          皆様いつもありがとうございます。 ベンチャー企業を経営する若手起業家の方とお話をする機会があってその時にお話しされていたことがとても印象に残ったのでお話ししようと思います。 その方が仰っていたのが、『積み上げ式の人生は嫌だ!』ということでした。 どういうことかというと、行き当たりばったりな成り行きで物事を前進させるのは良くないということです。 僕は元々行き当たりばったりな性格で、当ての無い旅行や計画性もない買い物、遊び、勉強を繰り返し、その時が楽しければいいと思って生

          47,【目標設定することの面白さ】〜積み上げ式の結果は常に運任せ〜

          46,【自分の長所はいくつありますか?】〜長所から読み取る自己分析〜

          皆様いつもありがとうございます。 突然ですが、あなたの長所(いいところ)はなんですか? 一体いくつ挙げられますか? これは僕が自己分析をする時によく考えることです。 自分のいいところと向き合えば、自分のことがよく分かるとある社長さんに教えていただきました。 それから僕は、自分のいいところだけを紙に書き出す時間をとっています。 あなたの良いところはあなた以上に周りが知っている 悪いところはよく書けるけど良いところはなかなか出てこない。 一番最初に書き出した時はそんな感

          46,【自分の長所はいくつありますか?】〜長所から読み取る自己分析〜

          45,【後回しの習慣】

          皆さんいつもありがとうございます。 今日はある習慣についてお話ししたいと思います。 その習慣とはタイトルの通り『後回しの習慣』です。 この習慣を意識して取り除くだけで仕事の進行度合いが格段に変わり、余裕を持った仕事ができるようになります。 後回しの習慣がついてしまっている人の特徴は ・タスク化しない ・業務が進まない ・仕事の優先順位がつけられない ・レスポンスが遅い ・いつもぎりぎりのためミスが多い このようなものが挙げられます。 この習慣がついてしまい、なお

          44,【2022】

          皆様いつもありがとうございます。 そして新年明けましておめでとうございます! 2021年はチャレンジと冒険の連続でした。 嬉しい経験たくさんしましたし、大変な想いもたくさんしてきました。 その経験から感じることは、これからの自分の可能性をどれだけ信じることができるかだということでした。 今の自分を創り出しているのは間違いなく過去の自分の経験や行動です。ただ、未来を創るのは『今』の自分の行動です。 もし今過去の自分を見て、自ら自分にラベルを貼って行動の選択をしている

          43,【自分のタイプを知ろう】

          皆さんいつもありがとうございます。 突然ですが今人間関係に悩まれている方はいませんか? ぼくは会社員ではないので仕事をする人は自分で選べて、変ないざこざや、マイナスな部分に労力を割くことはほとんどなくなりました。 しかしそれでも人間関係の悩みが出てきます。 それは『人をどう扱い、物事を前進させるか』という部分においてです。 自分は一生懸命やっているつもりでも、周りが思ったように動かなかったりとか、物事がうまく進まないことってありますよね。 ぼくは一冊の本を読んでか

          43,【自分のタイプを知ろう】

          42,【モチベーションは存在するのか②】

          決めていることとは 前回のブログで、行動の基準(軸)となっているのが、【感情であるか】【決めていることであるか】で大きく変わるというお話をしました。 それでは決めていることとは何なのでしょうか。 これは僕も1年以上悩まされてきました。 自分は何を軸として行動しているのか。 この人生で何を決めて生きているのか。 人生の目的は? こんなことを毎日メンターから言われてきました 『そんなことわかるわけがない!!笑』 と、いつも反発しそうになるのを堪えながら必死にもが

          42,【モチベーションは存在するのか②】

          41,【モチベーションは存在するのか①】

          皆さんいつもありがとうございます。 本日は僕が仕事をしている中で感じることについてお話ししたいと思います。皆さんは普段何を大切に過ごし、何を基準(軸)として行動をしていますか? ・気分がいいし今日は友達にご飯奢ってあげよう ・今日は最近調子がいいから仕事も捗る ・今日はいいことなかったから仲間に強く当たってしまった ・気分が乗らないから今日は何もしないでおこう こういうことってよくありませんでしたか? ほとんどの人が行動の基準をその時の気分や感情においていると思

          41,【モチベーションは存在するのか①】

          40,【リスクと可能性】

          皆さんいつもありがとうございます。 今日は先日商談をしていて改めて感じたことをお話ししようと思います。 いきなりですが『100%当たるクジ』があるとしたら面白くないですよね! 当たるかもしれないからワクワクするし 外れるかもしれないからドキドキする 先日の商談でも、対応してくれた1人は会社の可能性を信じて、どうやったら良くなるかを考え、もう1人の対応してくれた上司は何がこの商材の欠点なのかを問い詰めていました。 どちらが会社の成長にとって効果的な人材なのか。 皆さ

          39,【偽りのサスティナブル漁業】

          皆さんいつもありがとうございます。 先日ある映画を見ました。 『偽りのサスティナブル漁業』という映画です。 環境問題をテーマにしたドキュメンタリー映画です。 海外のものですが、日本を含めた世界中の漁業の問題について製作者が危険を冒しながらでも追求していく映画となっていました。 正直、これは本当のことなのか、、、 と、疑いたくなるようなことばかりでとても考えさせられました。 僕たち人間の消費はこれからどうなっていくのか。 20年後同じ生活ができるかどうかは今の選

          39,【偽りのサスティナブル漁業】

          38,【学生と社会人の違い】

          皆さんいつもありがとうござます。 今日は学生と社会人の違いについてお話ししたいと思います。 ただ単に『違い』といってもいろんなことがあると思うのですが今日は議題を一つに絞ってお話ししようと思います。 議題とは簡単にいうと『意欲』の部分です。 皆さんこんなことは聞いたことありませんか? 「学生時代は熱中できていたのに、会社に入ってからは燃えない。サボってしまう。」 僕の周りにはこういう人がすごく多かった(周りが体育会系ばっかりだった)ので今日は僕が考えるこうなってし