マガジンのカバー画像

標高1,300m, 蓼科の山で生活してみて分かったこと

143
僕は東京の東上野、中国の蘇州市、信州の蓼科の3ヶ所に家を保有しています。このnoteでは「所有から使用へ」と言われているこの時代に ・なぜ3ヶ所も家を購入するに至ったのか? ・…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

人と人を繋ぐことだけをしているとあなた自身が消滅する理由

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は仲介者になってはいけないということについて書いてみます。単なる仲介者になならず、あなた自身が造り手になることの大切さについてです。 人と人とを繋ぐことに幸せを感じるという人は少なくないように思います。会社の商品やサービスを潜在的にお客さんになるであろう相手に対して売り込むことも仲介行為と考えて良いでしょう。 その時に同じ行為をあなた以外が行ったとしても同じ結果が得られるかどうかを意識することです。 何かの課題を持つ

ボランティア活動で他人を救う前に資本主義社会で自分を救いましょう

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は僕がボランティア活動に否定的である理由について書いてみます。 ボランティア活動=愛と捉えているのであれば否定はしません。愛は一方的に与えるものであり、対価を期待するものではないからです。 一方で少しでも対価を期待する気持ちが本心にあるのであればボランティア活動をするべきではないと考えています。対価には単純に金銭的なものだけでなく、相手からの感謝の気持ちなどの社会的な承認や、それに伴う満足感も含まれます。 僕は自分自

自分への"ご褒美インフレ"で人間は衰えていく | ストイックのすゝめ

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日はストイックになることと楽しさは相反しないということについて書いてみます。 僕がSNSなどでロードバイクのレースやトレーニングについて投稿すると、”僕みたいにストイックにはなれないけど…”といったようなコメントをいただくことが少なからずあります。 僕は毎日の運動と食事、体組成について全て記録をとり、レース日程に合わせて強度を調整したトレーニングを継続していますが、確かにこの内容だけを見ると”苦しさ”だけを感じる方が多く

誰も教えてくれない日本人が世界で戦うための方法

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は日本が世界で戦うために何が必要であるのかについて書いてみます。大きなテーマで身構える人も多いかもしれませんが結論は割と簡単で、それは目の前のものづくりをしっかりとやることです。 四方を海に囲まれた小さな列島に暮らす人々にとって、厳しいのは外敵から襲われることではなく、自然です。 西欧人や中国人が個人(もしくは家族)主義で人と人との関係を契約でしっかりと結ぶのは、他人が最大の驚異だからです。一方で日本人は個と個の境目が

日本人が今も失い続けているフィクションの力

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は僕が日々仕事をしていて感じる今の日本に相対的に欠けているものについて書いてみます。 それはSF(サイエンス・フィクション)力です。 日本の中で周りを見渡してみるとインターネットやデジタル化に伴う技術を活用して与えられた課題を解くことができる人たちはいます。 また基礎研究をしっかりやって素材や材料が持つ潜在力を最大限に引き出すことも日本の強みです。 データを蓄積して相関関係を分析することがAIでできるようになり、素

他人に期待をする前に自分に満足する

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は他人に期待をしないことについて書いてみます。 良く言われることで普遍的な本質であると思うこととして、他人は変えられないという言葉があります。 実際、人に何かをしてもらおう、人に変わってもらおうと思って働きかけてもその人は何もしてくれませんし、変わることはありません。そこに期待をかけると裏切られます。 何かをしてもらう、変わってもらうことは言い換えれば「見返り」を求めていることになります。そしてその見返りは期待どおり

苦手だなと思った相手と上手にコミュニケーションをとる技術

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は苦手な感じがする相手と良い関係をつくるためのコツについて書いてみます。 初対面もしくは2回目くらいまでのコミュニケーションの中でやりにくいなと直感的に思った相手のことです。今回紹介するやり方をトライすることも含めて何度もやり取りしてそれでも苦手な相手とはそれ以上付き合う必要はありません。 僕は経営コンサルティングを生業としているので色々な業界の様々な会社、それもあらゆる職位の方々とコミュニケーションを日常的に行います

鈴鹿で分かったロードバイクにおけるライディングフォームの重要性

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日はシマノ鈴鹿ロードという鈴鹿サーキットをロードバイクで走るレースイベントに参加して分かったロードバイクで速く走る上でのフォームと集団走行、インターバルについての重要性について書いてみます。 今回は僕が支援しているDXベンチャーのJDSCから2人を加えて合計3人で2時間の中でどれだけ周回数を多く走れるかという種目にエントリーし、105チーム参加の中で26位というまずまずの成績でした。 僕はヒルクライム向けではありますが日

サウナブームに乗らず自分の井戸の底で生きて構わない | 孤独でることの価値

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は一人ぼっちで孤独であることを悪いことと思わないことの大切さについて書いてみます。 僕は昔から流行りものが嫌いでした。子どもの頃から周りの皆が熱中している物や活動について同じように熱中することができず、自分だけの趣味に閉じこもって生きてきました。 今僕がやっていることも同じです。 僕と同じように食事に対して厳しい栄養素、カロリー制限をしながらロードバイクで年代別入賞を狙うために毎日決められたトレーニングをしっかりとこ

バーミヤンで感じたデフレの現実

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は生まれて初めてバーミヤンに行って感じたデフレの現実について書いてみます。 蓼科の山から茅野の街へ下りてTSURUYAで食材等を買いに行ったついでに夕食は外で食べて帰ろうということになりました。 いつも通る大きな交差点にバーミヤンがあったのを思い出し、中国人の奥さんに日本の格安中華料理を食べさせたらどのような感想を持つだろう、という興味もあり僕自身も生まれて初めて行ってみました。 1人2,000円強で火鍋のスープ、具

疲れたら休むのではなく行動する | 自分に対する公共事業のすゝめ

こんにちは@tateshina_lifeです。 お盆も明けて今日から仕事再開という方も多いのではないでしょうか。僕もnoteを再開するとして、今日は自分に対する公共事業の大切さについて書いてみます。 変なテーマですが、自分を自分で雇用する、価値を認める行為を意図的に発生させることによって本来の自分の潜在力を発揮するということです。これでも難しいですね…。 お盆も明けて仕事が始まる朝、休日の自由でワクワクした気分はうって変わり、憂鬱で気だるい朝を迎えている人も多いかもしれ

ロードバイクでひとり天竜の山中、途方に暮れた話

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は浜松の山にロードバイクでヒルクライムして出会ったことについて書いてみます。結論のないとめどない旅行記です。 僕は経営コンサルティングの仕事をしていますが、そのクライアントと僕が以前から公私ともにお付き合いをさせて頂いている複数の経営者の方々に引き合わせる目的で浜松へ出張する機会がありました。 僕が住む長野県茅野市にある蓼科高原から浜松までは車で行きます。中央自動車道で韮崎まで出て、そこから中部横断道を南下し、静岡から

居心地の悪さを感じた瞬間に静かにその場から退出し、その関係を切りましょう

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は自分が心地よい場所にいることの大切さについて書いてみます。 場所とは物理的な意味でもありますし、精神的な意味でもあります。精神的にタフな状態であったとしても物理的に惹かれるのであればその場所はあなたにあっています。 その逆も然り。大好きな料理が出てくるレストランで友人や知人と食事をしている時に、あなたが居心地が悪いと感じるのであればすぐにその場から退席しましょう。 僕は以前友人と食事やカラオケに行った時、自分につい

鏡の向こう側にいる人を大切にしてください | 人生は顔に刻まれる

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は人生は顔に出るということを書いてみます。 直感的にお分かりいただけると思いますが、40歳を過ぎてくるとそれまでの人生が顔に刻まれていきます。 僕は仕事がら人の顔を良く観察しますが、眉間にシワがよっていて、目や眉、口の形などが全体的に下がり気味になっていて、苦しそうな表情になっている方にお目にかかる機会が少なくありません。 普段の表情が積み重なっていくことにより人間の顔は変化していきます。いつも苦しい、悲しいという感