見出し画像

しきり直しに「気楽なスロークック」を

トップ画像のイラストを使ったノートができました

「スロー・クック」は、スープ作家の有賀薫さんが2020年のテーマとしてnoteに書いてくれた言葉です。

あれこれ作らなくてはと慌てて品数を揃えるよりは、一品でも丁寧に作った方が余裕が生まれて豊かになれるということです。

そんな感じの料理にぴったりなコンテンツも見つけました。

北欧暮らしの道具店さんが作っている「ひとりごとエプロン」というドラマです。

全4話あるので、一話ずつ、気に入ったセリフを抜粋しながら絵と共に紹介します。

第1話

画像1

大切そうに見えるものを抜いても案外気づかれない。
割り切りも時には必要

グラタンのモッタリとした美味しさは、小麦粉を入れないと出ないと思っていましたが、ジャガイモのデンプンで作れるみたいです。

長ネギを入れずに、豆乳で作っても十分美味しかった。チーズを色々な種類にしてみたり、変わり種を入れてみたりして自分の料理に仕上げていくのもいいですね。

レシピ通りに作ろうとすると、全て材料が揃っていることがなくて独自のものになっちゃう。でもそれくらい適当でもいいのかもしれません。

第1話 一人暮らしのキッチンでつくる、簡単じゃがいもグラタン


第2話

画像4

私は昔からひとりの時間が好きで、
どこかでは誰かに気にかけていてほしいと期待していて

実は第2話の料理だけ作ってみていません。。なぜなら揚げ物は家ではやらないと決めているからです。

お料理の動画を見ると、ああやってみたい。揚げたてを独り占めして食べてみたいと思うのですが、後始末のことを考えると手が止まります。

美味しい揚げ物は、自分の手を動かさず外であやかるとします。でも、瓶で作るたれは作ってみたい。

第2話 少ない油で揚がる、野菜だけの春巻き。瓶を振って作るオリジナルのたれ


第3話

画像2

休日の午前中、時間は0.7倍速で流れていく
こういう時だけ、時間は私の元にもどってくる

豆乳のお味噌汁はうどんにしてみました。お味噌汁にうどんを入れるだけです。あったかくて優しいおうどんに大満足。

お鍋に豆乳を温めてふつふつとしてくるのを見ると癒されます。

情報化社会だからか、自分の時間はすぐに奪われてしまうような気になりますが、本当はちゃんと自分のものなので、意識する時間をたくさん作りたいと思います。

第3話 休日の朝ごはん。だしを取らない、豆乳お味噌汁


第4話

画像3

過去をかき消し、新しく便利になっていくこの街で、
嬉しい反面、歯がゆく感じている人が、私の他にもいてほしい。

トマトって焼くと生とは違う風味が出て美味しいです。中に熱を閉じ込めるからたこ焼きみたい。

オムレツと一緒に食べるとジューシーさがソースの役割をしてくれます。ほうれん草ものせてみましたが、やっぱりトマトの方が美味しい。だからケチャップが発明されたのかもしれません。

トマトの嫌いな人と食べると、同じように味わえないから少しだけ残念な気分になります。人間は、他人に同じ気持ちを求める生き物なのでしょう。

第4話 ひっくり返さない、ケーキみたいなじゃがいもオムレツ


おわりに

「ひとりごとエプロン」は、ハッピーなだけじゃなくって、ほんのりとした寂しさが漂うドラマです。

ある時は自分の落ち込みを回復させるため、ある時は自分の気持ちを落ち着かせるため。主人公は気持ちの切り替えにいつも料理をします。

実際、ああ面倒だなだるいなと思っていても、食材を触ったり切ったり、手を動かしているうちに集中してきて、逆にシャキッとしたりします。これは科学的な根拠があるのでしょうか。

「料理をストレッチのように使って、自分の時間に切り替えること。」これは中々良い発想だと思っています。

それにはおそらく「適当さ」も大切なのです。

この記事が参加している募集

他の記事もどうぞお楽しみ下さい!