マガジン

  • 2022年度茨大ベトナム短期研修レポート

    • 224本

    ここでは、2023年2月15日~3月18日にベトナム・ハイフォン大学で行われる短期海外研修に参加する学生の体験レポートを掲載します!

最近の記事

まとめ🇻🇳

かおりです。 30日間のプログラムに参加して全体を通して、感じたことをまじめに、いや簡潔に書きます。 最初の10日間はとりあえずすごい!予定!楽しい!予定!楽しい!予定じゃないけど!楽しい!って感じでした。 予定されてる日程でも詰め詰めなのにそれ以外でもどこかへ行ったり食べたりして朝から夜までずーっと動いてました。 本当に楽しかったです!! 3人になった20日間は慣れてきた〜と感じました。全然予定がないとは言えず、大学の授業参加!中学!大学!大学!中学!大学!休み!って

    • 最終日

      こんにちは、かおりです! 30日間プログラムの最終日(3/17)について書こうと思います。 最終日と言っても午前は全然ゆったりできません。朝7時過ぎに集合して、ハイフォン市内で有名な高校に行きました。 日本語を勉強しているクラスに行って私たちで考えたゲームなとで90分間交流しました! 日本語のレベルは高く普通に話してもかなり通じました! しりとりや少しルールを変えた伝言ゲーム、日本に関するクイズなどをして、とても盛り上がりました!! ノリが良くて本当に楽しかったです

      • ダナン・ホイアン旅行③

        こんばんは、かおりです。 旅行最終日です! お昼の飛行機に乗る予定だったので、午前中だけで、メインはダナン外国語大学に行くことでした。 日本語の授業に参加してから、日本語日本文化学科の数人と交流会をしました! 日本語が予想以上に上手で盛り上がりました。 ダナンの学生とも交流できてよかったです。 旅行おわり!! かおり

        • ダナン・ホイアン旅行②

          こんばんは、かおりです! 旅行2日目です! この日ははじめからズイタン大学のカイさんに案内してもらいました。 まずは、五行山! 予定を前日かそれくらいに知った私たちはこんなにも山登りを経験するとは思ってもいなかったです。山登りと洞窟巡りでした😂 意外とおもしろかったです! 昼は海鮮を食べました。 お昼からは楽しみにしてたホイアン! やっぱ夜のランタンの景色を狙ってました。 こんな感じで2日目おわりです! ランタンなどホイアンっぽいお土産も買えました〜 息抜き

        まとめ🇻🇳

        マガジン

        • 2022年度茨大ベトナム短期研修レポート
          224本

        記事

          ダナン・ホイアン旅行①

          こんにちは、かおりです! 3/11〜3/13の2泊3日で行ってきたダナン・ホイアンについて書きます。 これはもともとの予定にはなかったので、2週間前くらいに飛行機の予約をしたりしました〜 いよいよ出発! ハイフォンのカットビ空港からダナン空港まで飛びます。 着いてから、ハイフォンとは違う街の雰囲気や景色に見惚れながらホテルにチェックインして、その後ハンバーガーを食べに行きました。 次にきれいなビーチにも行きました〜 天気も良くて、ほんとーうにきれいでした!! その

          ダナン・ホイアン旅行①

          30日間の3人(➕?)

          こんにちは!かおりです。 10日間のみんな〜👭 活性ルームにみんなの写真飾ってあるよ〜〜🤞 今回は30日間のプログラムに参加している3人について、個人的に勝手に紹介したいと思います。あと2日だけどね!! 真面目なnoteばっかりは疲れるし! [なち] まず、同部屋のなち!とても明るくてハツラツとした雰囲気をもっています。食べたいベトナムの食べ物や行きたい場所がたくさんあるようです。パクチー大好きなところは一生理解できません🙃常に好奇心旺盛なところほんと尊敬します。私の

          30日間の3人(➕?)

          必要なもの

          こんばんは、かおりです! もうすぐ日本に帰国です!1ヶ月も生活しているので少し寂しい気持ちもありながら残りの日々を過ごしている、そんな最近です。 今回はベトナムで1ヶ月間過ごす中で必要だと思ったものを紹介したいと思います。 薬 これは身をもって言えます。私は最初の10日間のうち5日目くらいから喉が痛くなり、9日目には高熱が出ました。しかし頭痛薬、下痢止め、虫刺され用の薬しか持ってきていなくて、きれいに全て意味なし!そんな時、漢方や風邪薬などたくさんの人に薬をもらい、たく

          必要なもの

          大学生活

          こんばんは、かおりです! 最近日差しが強くて日焼けが怖いです! 30日間のプログラムでは"日本語教育"について、大学や市内の中学校での授業参加によって多くの学びを得ています。 今回はその中でも、ハイフォン大学での授業や学校生活について書きたいと思います! [1日の流れ] 平日のうち、週3で終日大学、週2で午前大学・午後中学校というスケジュールが組まれています。 ・終日大学の日(水曜日) 8:10〜10:50 第二外国語の日本語授業(3年生) 〜12:40 昼休み 1

          大学生活

          移動手段

          こんばんは、かおりです! 今回はベトナムでの移動手段について紹介します。まじめに。 前提として、私たちは国際免許を持っていません。交通の面では不便です。 [タクシー] もっとも利用しているのがタクシーです。 日本と同じで道路脇でタクシーが来るのを待って手を挙げると呼び止めることができます。右側通行ですが、中央分離帯がない限りUターンしてくれるので車線はあまり気にしなくても良いです。 また、ホテルのフロントで「タクシー」と単語を出すと呼んでくれます。 以上の方法は降車の際

          移動手段

          道路状況

          こんばんは、かおりです! 今回はベトナムの道路状況について紹介します。 まず道路状況を端的にいうと、"適当""うるさい"。この2つですね。 まず、適当について。 車線は中央線以外ほとんど無視です。なんとなく車は中央線寄り、バイクは歩道寄り、自転車はもう少し歩道寄りって感じですね。 車間距離なんかもほとんど気にしてないですね。お互いに信頼できる何かがあるんでしょうか。 次に、うるさいについて。 クラクション鳴らしまくりです。日本では考えられません。危ない、通るということ

          道路状況

          遠出

          こんばんは!かおりです 今回はクアンニン省に行った日について書きます。 クアンニン省はハロン湾に面していて、中国と国境を接するところです!つまりベトナムの北部です。 朝早く、たぶん6時台に目をこすりながらとりあえずバスに乗ります。 行きがけ、ほぼハロン湾の近くで朝ごはんを食べました。写真なかったです、麺だったはず、、いやたしかそう。 ハロン湾には9時ごろ到着しました。 ハロン湾の下調べは何もしていません。何があるのかわからないけどきっときれいなんでしょう。 島で何す

          ベトナムの家

          こんにちは!かおりです! 今回はベトナムの家についてと紹介します。 タンデム学習のパートナーの実家に招待してもらいました! 玄関から入ってすぐにテーブルと椅子やテレビがありリビングのようになっていました。 すぐにお菓子とお茶を出していただきました! チョコレートが本当においしかったです。 続いて、目の前にあるパートナーの祖父母の家に行きました。 お家はとても大きな敷地にあって庭がとても大きかったです。 パートナーの祖父がいらっしゃって、木の剪定をしていました。ご挨拶

          ベトナムの家

          日本文化体験フェア

          こんにちは、かおりです! あれ、もう3月なんですか みんなが帰ってから割と時が早い。 今回は2月19日に開催された、日本文化体験フェアについて書きます。 場所はハイフォンにある児童センター?です ハイフォン大学生と茨城大学生は何個かのグループに分かれて日本文化の体験ブースを作りました。 だいたい1グループ日本人は2人でベトナム人は5〜6人くらいです 私は書道のブース担当でした。 ベトナムに来る前に2回くらいオンラインで話し合いをして少しだけイメージを持ちながら前日の準

          日本文化体験フェア

          ひと

          こんにちは!かおりです。 今回はベトナムの"人"について紹介します。あくまで個人的な感想です。 まず一番に、みんなフレンドリーです!よく話しかけてくれるし、明るい人が多いです。 ただ名前が覚えにくいです。日本人が発音しにくい名前だからです。逆に名前を覚えてくれているので少し申し訳ないです😅 共通のSNSはInstagramです。ベトナムではFacebookのほうが広まっていて、たぶんInstagramはやっていない人もいます。私が話している人にやっていない人はいません

          ホテル〜〜

          こんばんは!かおりです。 そろそろベトナム料理の味に飽きてきました!でも!ジョリビーにしっかりハマってます!あのチキンがあれば生きていける! あとは、大学の目の前にあるmixueの黒糖タピオカミルクティーがおいしかった。 あ、どっちもベトナムのお店ではないですね!!🙂 今回は今泊まっているホテルについて"まじめに"紹介します。 私は大学から歩いて10〜15分のホテルに泊まっています。なちと相部屋です❕ [設備] 冷蔵庫、テレビ、シャワー、トイレ、洗面台、ドライヤー、エ

          ホテル〜〜

          こんばんは!かおりです。 ちなみに私のニックネームはかおりんです。気軽にどうぞ! 今回はハイフォンでの夜の過ごし方を紹介します。 はじめは、日本人だけで夜歩くのは結構怖かったです。1週間ほど経てば慣れてきます。 夜ご飯のあと、パブに行きました! ベトナムでは18歳から飲酒できます🍻 音楽を聴きながらしっぽり飲むのによかったです。 ハイフォンで有名な橋に行きました。モーターバイクで行くことが出来ます。夜21時を過ぎた頃には人が割と多くて賑やかです! オペラハウスの向か