見出し画像

どうせ悩むならその時に....

「虚しい」と言うのは、自分の生き方が間違っていると
鋭く直感している証拠だと言う

自分が何が何でもやっているーその時って
考えてみれば無想 
何も感じていない。何も思っていない。
ただそのことをしている。その事実のみ。

そして、ことが終わって「はっ」と気づくあの瞬間が
やってくる

”悩み””問題”を感じるとき
例えば、他人が嫌だとか、あそこに行きたくないとか
しかし、それは、実は、全部自分が選んでいること
何かしら「良い」と思ってやっていたとしても
もしも心地よくないのなら
それは、自分にとっては全くよくないことなんだと
気づかせてくれている
それが、今、悩みや問題と感じている正体

”鋭く直感”

慢性肩こり・・・

それが、それが・・・
私が肩こりを感じなくなった瞬間があった。

再渡米、大学院で勉強していたとき、
ある朝、ベッドの上で目覚めたとき
「あれ?肩が痛くないっ?!」って
あんなに肩凝っていて、いろんなことを試していた時期があった。
肩の温めパットとか、飲み薬とか
病院や、中国の指圧みたいなところにも一時期、行っていた。

それが、再渡米した途端、肩が軽くなった。

いろんな「しがらみ」から解放されたってことだったのでしょうか。


大学院の毎日は、食べるか寝るか勉強であった。
正直毎日睡眠不足とかなりの緊張とストレスまみれで
苦しく辛いはずだったと思うのだが・・・
あんなに学びに夢中になれたあの原動力は何だったのだろう?


その後、他の大学院へ行ってからは
日本人絡みで、またおかしくなったのでしょうか。。。
肩こりが復活し始めた。

そして、プライベートでも色々あって。きつかった。
あれは・・・間違っていたから悩んでいたのだと今ならわかる。
元々、おかしい関係だったから、結局ドツボにハマって
全てが虚しくなったと言うことだったのだろう。

私が大好きなハイジのように
自由気ままに無邪気でいられるのは
曲を作っているとき
踊っているとき
心理学の勉強をしているときなのだろうか。
難しいけれど、苦ではないと感じる。
虚しいとは感じない。
少なくとも・・・英語も音楽も。

空極のところ”マインドフル”になっているんだと思う。
「そう感じるんだね。そう思うんだね」
自分の感情、思いをそのまま受け止めてあげている。
良いも悪いもなくジャッジせず、ただ
今感じているその思いに気づいて受け入れてあげる。

No Judge, awareness, now & here… 今、この瞬間
マインドフルネス 囚われない心 脱中心化 客観視
Beingモード

そのための、瞑想、呼吸法 毎日続けていこう。
囚われない心を養ってあげる。今を生きましょう。

自分の残りの人生、楽しい人生であったと思いたい。
一人で頑張ってきた。今もそうだし、きっとこの先も・・・

諦めているわけではない。
心から一緒に人生をシェアできる人と
生きていきていけたら最高だと思っている。
がしかし・・・これはなかなか厄介な案件となるかもしれない。
私はすぐにその人の嫌な部分を見つけてしまう達人だから・・・

マインドフルにいいとこ探しをする達人になりましょう。

ちなみに慢性肩こりは今も続いている・・・

だがこれは
私が本当にやりたいと思うことを達成できた時
あの再渡米し、肩こりが消えたように
またあの瞬間が来ると思っている
その瞬間が来るように
今できることに挑戦していくだけだな・・・まだまだ先は長いけれど
プロセスを楽しみながら学んでいきます

Have a good night!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?