tarumak1

自分なりに勉強していることをまとめてアップしていきます!

tarumak1

自分なりに勉強していることをまとめてアップしていきます!

マガジン

  • 投資の基本知識

    投資について学んだことを載せていきます。

最近の記事

人材を育成するための様々な手法

●人材育成の3つの手法   人材育成の主な手法としては「自己開発」「OFF-JT」「OJT」の3つがあります。これらの手法にはそれぞれ長所と短所があるため、単独で実施するのではなく、個々の手法を組み合わせながら実施するのが効果的です。 ●自己開発(自己啓発)業務時間外に部下が自主的に行う教育投資です。 主にビジネススクール・大学院・外部セミナー、研修・通信講座の受講、e-ラーニングなどです。 企業は社員の自発的な能力開発のために、資金援助などによる援助で推進する。 ●OF

    • 交渉に役立つ考え方やテクニック

      ●対外交渉の考え方 対外交渉では、当事者双方の説得の繰り返しによる、妥協・妥結のためのプロセスを言います。相手が理解しようとする意志をもてるような信頼関係のもと感情的ではない、客観性や理論性が必要です。 ●交渉する際の留意点(1)お互いの主張や要求を整理し、共通点、相違点を明確にする  交渉は論点が刻々と変化していくことが一般的です。冷静に論点を理解し、相手の主張や欲求を整理することによって、お互いの交渉内容の明確化に努める。 (2)交渉相手を理解する  相手の個性をや特性

      • 動機付けに役立つ考え方・理論

        (1)マズローの「欲求段階説」 人間の欲求を5段階に構造化して、下位の欲求を満たすとその上の欲求を満たすように行動すると考えられています。この人間に共通する欲求を理解することで、働く人のモチベーションを考えるのに役立ちます。 (引用元:https://ferret-plus.com/5369) (2)ハーズバーグの「2要因理論」 満足を引き起こす「動機づけ要因」と、不満を引き起こす「衛生要因」が存在し、2つの関係性はすくないとされています。  職場では衛生要因に働きかけ

        • ビジネスにおける動機づけ

          ●動機付けの2つの要因・動因(ドライブ)  内的欲求、欲しいという気持ち、積極的・能動的に働きたい気持ち ・誘因(インセンティブ)  外的欲求、欲しいという気持ちを満たすもの、目標、報酬、働きたいという気持ちを起こさせるもの ●動機付けの具体的な方法(1)1人ひとりに対する方法  長所を積極的に評価し、その可能性について肯定することによって、部下を勇気づけ新しいことへ挑む力を育む方法。 (2)小集団活動の活用  グループごとに課題を設定させて個々の役割を決め、課題を分析し

        人材を育成するための様々な手法

        マガジン

        • 投資の基本知識
          0本

        記事

          部下を注意するときの留意点

          マネージャーは部下の不適切な行動に対しては注意を与えることも必要です。感情に決して左右されず、冷静な判断を心掛けることが大切です。 (1)事実関係をよく確認する 原因が根拠のある事実なのか、単なるうわさなのか、悪意のある中傷なのか、慎重な事実確認が必要です。 (2)直接本人に注意する 注意点を間接的に伝えることは、本人に対する誹謗中傷として受け取られたり、真意が伝わらなかったりします。そのため、本人に直接、丁寧に、注意喚起を促すことが大切です。 (3)存在価値を認める旨

          部下を注意するときの留意点

          リーダーシップに役立つ理論

          ・リーダーシップの必要性 マネージャーはチームの方向性を合わせることが重要になります。そこで必要となるのがリーダーシップです。  チームメンバーに共通の目的を理解させ、達成のためのベクトルを合わせられる調整力が必要とされます。 ・「PM理論」 リーダーシップの定義を、業務の目標達成を重視するP機能(Peformance Function「目標達成機能」)と集団の人間関係を重視するM機能(Maintenance Function「集団維持機能」)に設定しています。 (1)リ

          リーダーシップに役立つ理論

          コミュニケーションに役立つ理論や法則

          ・EQ理論 アメリカの心理学者により提唱されている、「こころの知能指数」または「情動の知能指数」を示します。  EQ理論では人間の考えや意思決定や、対人関係、あらゆる言語の背景には、自分のその時の感情が大きく影響するとしています。  4つに分類される「感情についての能力」の使い方を習得し、弱いエリアを強化することにより、人間関係を円滑に運用できます。 ・EQ理論における4つの能力  1、感情の識別   自分と相手の感情の認識、笑ってる?怒ってる?  2、感情の利用   

          コミュニケーションに役立つ理論や法則

          コミュニケーションの基本姿勢

          ・はじめに コミュニケーションにはバーバルコミュニケーションとノンバーバルコミュニケーションの2種類の方法があります。 ・バーバルコミュニケーション 言葉や文字を使って自分の意志や考え、感情などの情報を伝えること。一般的にコミュケーションとはこのバーバルコミュニケーションのことを言います。 ・ノンバーバルコミュニケーション 言葉や文字だけに頼らず、態度・表情・目の動き・声色・動作など言葉以外のコミュニケーションのことを言います。  相手の感性に大きく影響を与えるという特徴

          コミュニケーションの基本姿勢

          マネージャーに求められる5つの役割

          1.経営方針とチーム目標の共有・浸透 企業理念や経営方針を理解し、チーム目標を部下に共有・浸透させることが必要になります。チーム目標は業績などの短期目標と、構造改革や部下の育成などの長期目標の2つに分けられます。 2.戦略の策定・実行と目標の達成 現状と業務目標との差を確認し、具体的な業務計画を作成しチームで目標を達成しなければなりません。マネージャーは管理職として経営の一端を担うとともに、業績についての結果責任を負っています。  3.チームエネルギーの最大化 チームのコ

          マネージャーに求められる5つの役割