見出し画像

結局はバランスが1番大事です。

こんにちは、白井です。


もう、私が社会人になり3年が経過しました。
今年度からは社会人4年目のスタートです。

今まで振り返ってみると、結構がむしゃらに何事にも取り組んでいたなという印象です。

仕事も勉強も趣味も娯楽も、多ジャンルに手を出し、自分のやりたいように生きてきた3年間でした。

まだ大学を卒業したての自分からすると、想像できないところまで来ていると思います。

とはいえ、まだまだこのペースでは足りないのも事実。
今年度も変わらず、前年度よりも成長速度を上げることを意識して、何事にもチャレンジしていきます。


何事も、バランス良く。

そんな3年間で、色々な人と会い、いろいろなことを経験してきた私が感じたことがあります。

それは、何事も「バランス」が大事だということ。


仕事と勉強と遊びのバランス。
関わる人たちのバランス。
集める情報のバランス。
栄養バランス。

といったように、ありとあらゆるバランスが、健康にとっても成長にとっても重要だと感じました。


仕事ばかりしていても、知識は広がっていきません。ですが、勉強ばかりしていても、仕事でアウトプットしなければ無意味です。

常に同じ人としか関わらない人は、新たな知見は得られないです。
一方で、とにかく色々な人と会っているだけだと、仲は深まりません。


全てを均等にすれば良いというわけではなく、自分にとって最適なバランスがあります。

そのバランスを常に意識していれば、継続的に自分を高めていけるようになります。



偏ると、ズレが生じる。

バランスがずれている状態が長く続くと、どこかで必ず綻びが生じます。

例えば、睡眠を削って何かに取り組もうとすると、日中に睡魔が襲ってきて、結局効率が悪く、健康状態も悪くなってしまうため、結局はしっかり睡眠をとった方が成果は大きかったりします。

勉強をせずに仕事ばかりしていては、知識やスキルに偏りが生まれてしまい、特定の場面でしか力を発揮できなくなってしまいます。

仕事や勉強でなく、趣味や娯楽からでしか学べないこともたくさんあるでしょう。


だからこそ、休息、インプット、アウトプットはバランス良く行いましょう。

それこそが、自分を継続的に成長させることにつながります。



今回は、バランスの重要性についてお伝えしてきました。

何か一つに没頭し続けられることは、とても良い才能だと思います。
ですが、そればかりに集中してしまった結果、得られるはずの成長が得られないのは勿体無いです。

バランスよく何事にも取り組んでいくことを意識して、自分のスキルを効果的に伸ばしていってください。


最後までお読みいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?