見出し画像

繋ぎ合わせたメモ書きの自叙伝

”長い文章を書く力”を付けるための第1歩って、「上手にメモを取ること」な気がする。

感じたことを文章化できないって人は多いけど、そう言ってる人もみんな、いつも沢山のことを感じて考えてるわけよね。
感じてるし、考えてるけど、それを「文章に出来ない」わけだ。
頭の中のことを外に出せない、文章に変換できないってことよね。

メモって、「頭の中に入ってきた情報を自分なりにまとめて、必要なことをピックアップして、書く」という作業よね。
メモが下手な人は、全情報を書き移そうとしたり、説明不足であとから見たら意味がわからなかったりする。
メモが上手い人は、あとから見た「忘れてる自分」とか「何も知らない人」がわかるように書ける。しかも、メモ用紙に纏まるくらい短く書けるのよ。
頭の中のことを整理して言語化してるわけ。

長い文章って、これの繰り返しなのよね。
頭の中の事をまとめて、必要な情報をどう書いたら伝わるか考えて書くことの繰り返しで、長い文章はできてる。

読みにくい文章は、いらない情報が多かったり、情報不足で「書いた本人にしか分からない書き方」になってたり、そもそも何を書きたいのか纏まってなかったりする。
必要な情報かどうか、絶対に必要な部分はどこかを判断するのは、文章を書くために大切なこと。
それの練習として、メモを取ることは最適なんじゃないだろうか。

ある人が「文章は、長くダラダラ書いた文を短く切って、切って、省いて、それを組み合わせて作ればいい」と言ってたけど、それってつまり「思いつきをメモして、メモして、同じテーマを集めて組み合わせたら、コラムや小説や自叙伝になる」てことなのかもしれない。
だとしたら、ちょっと面白くない?
頭の中の情報をまとめる作業を紙落とし込んで、物質化してやるってことだもんね。
やってみようかな。

ところで私は最近、システム手帳のメモページしかないものを持ち歩いている。
小さい1ページにメモを1件だけ書く。
裏側も使わない。
あとから見返して、いらない情報は捨てて、使えそうなものを纏めて置いたり、別のノートに書き写したりしてる。

とにかく何でもすぐにメモする。
1枚で完結させる。

これが結構、色んなところで役に立っている。
メモらなかったら忘れてたことがちゃんと紙の上に残ってるのって、結構便利。

で、これってさ、繋ぎ合わせたら私小説かなにかにならないかなぁ。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?