見出し画像

おうち Slack へようこそ 。

最初に告白しておきますが、ひと月前までSlack(スラック)の存在を知りませんでした。そんな私が書く記事です。難しい話は書けません。ご安心を。

Slack = Searchable Log of All Conversation and Knowledge / すべての会話や知識の検索可能なログ

知ってしまえばSlackの頭文字の表す意味が理解できます。こんなに便利なツールがあったのか!という感じです。

Slackはビジネスチャットツール。これをおうちで活用してみよう!というのが、今回の記事の主旨になります。固い話は一切しません。技術的な話もなし。私が感じるSlackの可能性と夢をここで語ります。

そうは言っても見たことなければイメージできませんね。
Slackの画面イメージはこちらをご覧ください ↓

フォローしてるnoterさんの記事にちらりと現れたSlackという言葉に関心を持ったのが、すべての始まりです。その人の参加してるオンラインコミュニティで使ってるツールがSlackとかいうものらしい(当時知識ゼロ)。

写真や文章を投稿できたり?イベントの計画立案や?オンラインコミュニティの運営まで?Slackを使ってできるみたいだ。これ一つでOK!みたいな魔法のツールのように思えて興味を持ちました。

調べてみるとSlackは、仕事で使う情報共有ツールでした。使い方次第でオンラインコミュニティにも転用できるとは面白い!それなら家庭用にも使えるのではないか?というのがこの記事のスタートです。

※Slackは有料プランもありますが、私がいま使ってるのは無料プランです。

= はじめに =

Slackを家庭用に置き換えたら、こんなツールとして使えそうです。

1.情報を集約して家族でシェア。行動の起点となるツール。
2.自己実現を可能にするツール。

情報を集約して家族でシェア。行動の起点となるツール

毎日顔あわせて話してることに実は盲点があります。家族と話すのにわざわざメモ取る人はいませんよね?でも覚えておくには自ずと限界があります。あれこれ忘れてることありませんか?

例えばネットで見かけたイベント情報を家族に話したらみんな行きたいって言ってくれたとします。でもその場で日にち決めてイベントの予約済ますなんて現実にはあまりないですよね。気がついたらイベントが終わってたなんてことはないですか?あー行きたかったのに~!なんて。

Slackにネットの情報(URL)をコピペして貼り付ければ、問題解決です。みんながその情報をいつでも見られるから、あーしまった!が少なくなるはず。

自己実現を可能にするツール

我が家の次男は高校1年生。3年後には大学を受験する予定です。志望大学や受験の情報を今からSlackに蓄積すれば役に立ちそうです。なにせSlackは「すべての会話や知識の検索可能なログ」なのですから。

学校や塾で配布されるプリントが散乱して、必要なときに見つからないことはありませんか?スマホのスキャナーアプリで撮った紙面をSlackに集約すればすっきり片づけられます。しかも家族で同じ情報を共有できるわけです。

やりたいことを宣言するのもいい方法です。例えば英語をマスターしたいとか、料理のレシピを増やしたいとか。きっとSlackが役に立ちます。

それぞれがやりたいことをプロジェクトにして、Slackを使いこなせば自己実現は十分可能です。絵文字リアクションで家族も応援してくれるでしょう。

以上、Slackを家庭用ツールとして再定義してみました。

= おうちSlack を楽しむ =

ここまで読んで、なるほどそんなことができるのか!と思ってもらえたらうれしいです。でもまだ具体的なイメージが湧かないですよね?

Slack=仕事 という概念を捨てたら、おうちSlackは楽しいものになります。身近なもので例えるならこんな感じです。

おうちSlack =" 壁新聞+回覧板 "

どうですか?面白そう!と思った方はこのまま読み進めてください。

このイメージを理解するため、まずSlackの基本構造に触れておきます。
※聞き慣れない用語が少し出てくるけどご容赦を。

ワークスペース(全体の枠)
チャンネル a ,b ,c …(話題別のスペース)
DM(ダイレクトメッセージ)A ,B ,C …(LINEのようなチャット機能)
 ■ 画面左側のサイドバーにチャンネルやDMの項目が並びます。
 ■ 画面右側がメインのチャットスペースです。
 ■ チャンネルはグループ、DMは1対1のやり取りが基本となります。

はい、説明はここまで。ではいよいよ本題です!

= チャンネル =

私にはSlackのチャンネルが "壁新聞+回覧板" のように思えます。

壁に貼られた学級新聞を想像してください。季節の便りや、行事の予定、今月のお知らせなどが載っています。このコーナーの一つひとつがチャンネルだと思ってください。

実際には壁新聞みたいなレイアウトではなく、チャンネル名が縦一列に項目として並んでるだけですが、チャンネルのイメージはそんな感じです。「季節の便り」「行事の予定」「今月のお知らせ」などのコーナーに、みんながテーマに沿って書き込んで、さらにその書き込みに返信して盛り上がっていく流れです。楽しそうですよね。※チャンネルは自由に増やせます。

コメントに絵文字でリアクションできる機能も面白いです。LINEのように既読表示の機能がないので、読んだ人は見たよ!という合図としてリアクションが推奨されています。その絵文字が豊富で楽しい。リアクションで誰が見たか分かるので、回覧板のように閲覧状況を把握できます。

以上、おうちSlack なんとなくイメージできたでしょうか?

= DM(ダイレクトメッセージ) =

サイドバーにはチャンネルとDMの項目が並んでます。Slackのメインはチャンネル機能だけど、DMも便利な機能です。

DMは個人間のチャットです。LINEをイメージしてもらえばいいです。1対1のやり取りが基本となります。

家庭でDMをどう活用するか?

そもそもチャットの相手が目の前にいるので、その日に伝えたい内容は直接言えばいいし、どちらか留守の場合はメモを置いておけばいい話です。

でも締め切りがある用事ってありませんか?学校の提出物とか、申し込みの書類とか。親子の間で、パートナーの間で、何か依頼するものがあれば、DM使ってメッセージを送っておけば安心です。ログが残ります。

Slackにはどの発言であっても「後でリマインドする」を設定できます。

このリマインダー機能が簡単で優れモノです。ログが残るからといって忘れてしまえば意味がありません。リマインダーを設定しておけば、自分の希望の日時でPCやスマホに告知してくれます。うっかりはこれで防げます。

スマホにもリマインダーアプリがあるけど、私は使ってません。リマインドするためだけに、アプリを開いて文字入力して設定するというのが面倒で。

Slackならリマインドしたいメッセージ上で日時を選ぶだけ。超簡単です。

DMで便利な機能をもうひとつご紹介。それは自分宛てに送信するワザ。

DMの通常の使い方は相手とのチャットですが、実は自分にもチャットを送ることができます。つまり自分用のメモスペースが用意されてるんです。

何か思いついたら、テキスト入力して送っておく、何か気になるサイトを見つけたら、URLを貼っておく。自分宛てのDMはそんな使い方ができます。

DMは参加者全員ではなく、送った相手以外は見えないから、宛て先が自分なら自分にしか見えないわけです。遠慮せず自由にメモしてください。

そしてここでもリマインダー機能が使えます。例えば「家を出る前に〇〇をチェック」というメモを自分宛てに送って、出発する前の時間をリマインドで設定すれば、スマホの告知で気付くことができます。コレ便利です。

以上、おうちSlackのDMの使い方を考えてみました ♪

* * *

もうひとつ思いつきました。SlackはPCでもスマホでも使えるのが利点です。ということは…

画像やファイルを共有するのに、Slackを経由すればとってもラク!

スマホで撮った写真をPCに送りたい…。それ!Slackを使えば簡単です。

= 最後に =

我が家のチャンネルをご紹介します。
※Slackはチャンネル上部にリンクを貼れるのが便利!

みなさんがチャンネル作るときのヒントにしてください。
それではどうぞ ♪

#general:(既定チャンネル) 家族全体に関する告知用。
 リンク:居住区の天気予報、Amazon Photos、新聞サイト
チャンネル説明:全体掲示板です/家族全員への連絡や会話にどうぞ。
#random:(既定チャンネル)雑談、面白ネタ投稿用。
チャンネル説明:思いつきや楽しい話題など、コーヒーブレイクに。

* * *

#イベントandテレビ欄:行ってみたい見てみたい情報を気軽にクリップ!
 リンク:Walker Plus、上映スケジュール、テレビガイド、チケットぴあ

 ▲ テレビガイドで番組チェック。ページ折ったまま忘れる問題を解決!

#タウン情報_ふくおか:気になるお店はここでシェア ♪
 リンク:Googleマップ、シティ情報ふくおか、ヒトサラ、Retty
チャンネル説明:福岡の街情報はこのチャンネルにどうぞ。

 ▲ 気になるお店のHPをこのチャンネルにペタペタ貼ってます。

#プレイリスト置き場:聴きたい歌やオススメの歌をリストにまとめよう!
 リンク:音楽配信サービス
チャンネル説明:プレイリストを作成したらここでシェア ♪

 ▲ 「いま聴きたい Song List」プレイリストを作成して貼ってます。
 ・プレイリスト側で更新すれば、いつでも最新状態になる ♪
 ・私以外で家族がプレイリスト作るようになると面白いだろうなあ。

#休みの予定:週末の予定合わせなどに ♪
チャンネル説明:休みの予定が決まった人から書き込んでください。

 ▲ いつも聞いて確認してたから、書いてくれたら予定合わせがラク。

#業務れんらく
チャンネル説明:連絡事項はここに書いてください(個別の場合はDMに)

 ▲ ふりかけ買ってきてーとか、トイレットペーパーなくなりそーとか。

#図書貸出しノートplus:借りた本・最近買った本はここでシェア
 リンク:市立図書館、Amazon本・書籍、読書メーター、dマガジン
チャンネル説明:借りた本は返却期限を記入 / レコメンド大歓迎!

 ▲ それぞれが本を買って借りて、意外と共有できてなかった情報でした。

#大学受験の達人:大学のこと、受験のこと。ここにまとめよう!
チャンネル説明:未来を探るチャンネルです。

 ▲ 個人的にここが一番充実するといいなあと思ってるチャンネル。

#〇〇高校:高校生活の記録(次男用)
 リンク:学校HP、学校連絡用アプリ

 ▲ 定期考査の結果も散乱しがちなのでここに集約。高校生活の写真も。

#〇〇大学:大学生活の記録(長男用)
 リンク:学校HP、学校連絡用アプリ

 ▲ 離れて暮らす長男の大学用チャンネル。まだ活用できてない…。

#日々の進捗-ひびちょく
チャンネル説明:日々チャレンジしてることをみんなで応援しよう!

 ▲ 小さなチャレンジはここに集約。みんなから応援してもらいたい時に。

#話題の映画w映画の話題
 リンク:動画配信サービス
チャンネル説明:映画を語りたい人はこちらのチャンネルにどうぞ ♪

 ▲ リンクから動画配信サービスに飛べるので気軽に映画を見られます。

* * *

以上です。参考になったでしょうか?

私の場合、Slackの導入から構築・カスタマイズが終わるまでに2日。チャンネルのコンテンツをあれこれ考えて完成まで1週間といったところです。

ブラウザの起動時にSlackを開くように設定しました。ふだん巡回するサイトは各チャンネルにリンクを貼って、必要に応じてサイトに飛べるようにしました。Slackが私のポータルサイトです。これで準備万端!!

問題は運用です!私以外の家族の反応が薄いので、どうすれば家族がSlackを使ってくれるようになるのか?使い始めたら便利だと理解してもらえるのは自信あるんだけどな。YouTubeの解説動画を見たり、実際に使い方見てもらって、少しずつ理解はしてくれてるけど・・。ふぅ道は遠い。まずは絵文字リアクションからかな。

= おまけ =

Slackの機能とはまったく関係ない話です。

おうちSlackの楽しさは、家族内で投稿し合うことだと思ってます。こういうのいいよね!とかこれ面白いよ!とか。そこで気づいたことがあります。

おうちSlackで楽しむ分には、著作権ってどうなるのかな?

著作権法(私的使用のための複製)
第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
(以下省略)

これを読む限りでは、おうちSlackでは著作権を気にしなくても良さそう。

SNSではネットの画像を勝手に使うことはできないから、これはありがたい。ということは画像を二次加工して家族に見せるのもOKか。

もちろん家庭の外に出たらそれはアウト!自分じゃなくても家族の誰かがSNSに載せた時点でアウト!危ないことはしないに限る。

でも知っておいて損はない知識かもしれない。これからも調べていきます。

* * *

最後まで読んでいただいた方!感謝感謝です。ありがとうございます。

(終わり)


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,452件

#最近の学び

182,021件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?