見出し画像

サンタさんへのお手紙。

【注意事項】ネタバレ注意のハッシュタグあり。我が家にはまだサンタさんが毎年来てくれてます。サンタさんが誰であるのか皆さんも分からないと思いますが、コメント書く際にはご注意願います。


子供たちが小さかった頃の思い出。
当時書いた文章をnoteに載せてみたくなりました。

◇2008年◇

= シュンヤ2才 = ※まだお手紙は書けません。

シュンヤにクリスマスプレゼントは何がいいかと聞いてみたら「チョコレート」と言う。クリスマスケーキと勘違いしてるっぽいけど まぁいいか(^^)。
-妻のブログより-
今日シュンヤは突然「あのさぁ、まま、さんたさんはあるいてくるの?」と聞いてきた!「そうねぇ~」と思わず笑うと、今度は「べびーかーでくるの?」と言った(笑)。なんとも面白い。-妻のブログより-

◇2012年◇

= シュンヤ6才(小学1年生) -Facebookより-

シュンヤのクリスマスプレゼントのリクエスト。サンタさんへのお手紙には「じゅうか、弓か、刀をください 。おねがいします。」と書かれてありました。←ぶっそうだな、おい!^^;

お手紙の最後にはサンタさんへの質問が書いてありました。

2012年のサンタさんへの手紙

「なに色が好きですか?」と書いて、サンタさんからの答えを楽しみにしていました。サンタさんからの答えは「ゆめいろ かな?」

それを見てシュンヤは「ゆめいろって何色かな~」と何度もつぶやいてたそうです(^^;。

◇2014年◇

= シュンヤ8才(小学3年生) -Facebookより-

シュンヤが書いたサンタさんへのお手紙。サンタさんへの質問を英語で書いてました。 "What color do you like?"と "Where do you live?"

どんな色が好きですか?どこに住んでますか? 去年より質問が増えてるぞ。

サンタさんからの答えは "Dream color"と "Dream house" でした(^^;

2014年のサンタさんへの手紙


◇2016年◇

= シュンヤ10才(小学5年生) -妻のブログより-

シュンヤのクリスマプレゼントのリクエストは3DSのマリオメーカー。ギリギリだったけどお手紙も書き…。ちなみに我が家ではサンタさんではなく敬う気持ちを込めて、サンタさまと呼んで(呼ばせて)いる(^^;。

今年のサンタさんへの質問は「好きな食べ物は?」

サンタさんからの答えは「ポテチ」(^^;

2016年のサンタさんへの手紙


◇2017年◇

= シュンヤ11才(小学6年生) -妻のブログより-

今朝シュンヤにサンタさまからのプレゼントが届いた。プレゼントのお願いの手紙を書くのが遅かったので「もう出発しちゃったかもね~、サンタさんも忙しいから」と何度も脅してやっと書いた(^^;。手紙には「ぼくは受験勉強にいそしんでおります」だって(笑)

今年のサンタさんへの質問は「サンタさんは何人いますか?」

サンタさんからの答えは「ひとりっ子」(^^;

2017年のサンタさんへの手紙


***最後に極めつけのお手紙を紹介します***

◇2015年◇

= シュンヤ9才(小学4年生) = -Facebookより-

クリスマスのプレゼントをめぐる攻防。どこの家庭でも繰り広げられていると思いますが、今年のシュンヤはすごい! 思わずうなってしまった。

手紙2015年サンタさんへの

毎年恒例のサンタさんへのお手紙。ほしいプレゼントを手紙に書くのですが今年は見せてくれません。手紙を裏返して「24日まで見ない!」と書いて壁に貼ってしまった …。

シュンヤが寝てるすきに見ると、ほしいプレゼントはポケモンのおもちゃ。でもamazonで調べるとけっこう高い。もう少し値段の手ごろなプレゼントにさせようか思案していると、こんな言葉が書かれていました。

「毎年ほしいものをくれてありがとうございます」だって!

2015年のサンタさんへの手紙

こう書かれたら ほしいものをプレゼントしないといけないじゃないか! 先回りしてありがとうを言う作戦、どこかで見たことがある…。

そうかこれって商業地のトイレでよく見かける「いつもトイレをきれいに使って頂いてありがとうございます」と同じだ!

これが天然なのか、戦略なのか非常に気になるところです。

しかも裏返してるから親はプレゼントの内容を知らないことになってる。「高すぎるとサンタさんが困るよ」とか事前に親からプレゼント変更の交渉を受け付けないためのこれも戦略なのか??

この2つが戦略だとしたらアイデアとしてすごく面白い。

そのアイデアに見合う対価(プレゼント)を用意してもいいと思いました。そうは思ったものの用意するのに時間がなく間に合わないかもしれないので、シュンヤには第2候補も追加で書いてもらいましたが(^^;)。

そしてめでたくお目当てのプレゼントを用意できました。
あとはサンタさんに渡すのみ。

しかしサンタさんにはまだ最後の難関があるのです。

手紙には今年の質問が書かれていました。"Who are you?" と。

さーてサンタさんはなんて答えるのかな?

***ここからは後日談です***

2020年現在、残念ながらサンタさんからの答えは残っておらず、どんな回答だったかは誰も覚えていません。

ただクリスマスが終わった後、私はFacebookにこんな投稿をしていました。

希望通り第一候補のポケモンのおもちゃだったので、シュンヤも喜んでました(^^)。朝ごはんを食べながらもおもちゃが気になるようで、サンタさんからの手紙の返事はすっかり忘れているみたい。サンタさんがんばって書いたのに…(^^;。
シュンヤに「サンタさんから返事来てた?」と聞くと、あ、そうだったと部屋に確認に戻りました。でも「よく分からんかった~」の一言。orz..

サンタさんがんばって書いたらしい(^^;。"Who are you?" の質問にちゃんと答えてましたよ!

全文は覚えてないけど "I have two sons. (私には2人の息子がいます) " という英文があったことは覚えてます。

「サンタさん家って、うちとよく似てるねー」

と、シュンヤに話した覚えがあります(^^;。

(終わり)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?