見出し画像

ロボに乗る。

■ 2018年11月18日・群馬県高崎での非日常体験 ■

次男シュンヤ(当時12才)ロボに乗りました!

画像4

前面のボディが開き、コックピットに搭乗します。

画像4

ロボットのアームが連動して動くんです!本格的!!

右手は物をつかむことができて、左手はドリルをグルグル回せます。

ハッチを閉めたらロボット発進!
ペダル操作で前後左右思いのままに動かせます。

くぅーー!私が乗りたかった。あともう少し若ければ。

キッズウォーカー・サイクロプス(KID'S WALKER CYCLOPS)
お子さんが体感的に操作出来る乗用ロボット。バッテリー駆動で屋内でもご使用頂けるタイプのロボットです。ー榊原機械株式会社HPよりー

ちょっとやそっとで誤魔化しようのない自分の年齢が悔やまれる。

* * *

高崎えびす講というお祭りでロボットが来ると聞いて遊びに行きました。

なんと群馬にはロボットを作る会社があります!

榊原機械株式会社。アミューズメント用ロボットを作ってるそうです。
↓ ロボット紹介ページ。各種ロボの動画も見られます。

地元のお祭りでロボット大集合という夢のような企画!
ロボ好き&お祭り好きの血が騒ぎます。

* * *

商店街にはさらにデカいロボがいました。

画像4

ランドウォーカー(LANDWALKER)
大人達が子供の頃憧れていたロボット。いつか自分で操縦出来るロボットに乗りたい!を実現させた体感ロボットです。ー榊原機械株式会社HPよりー

整理券が取れず乗れなかった…。でも見ることができただけで満足ですよ。商店街にロボがいるのってSFアニメみたいじゃないですか!もちろんこのロボも動きます。

画像4

右側にガトリング砲、左側にショットガンが装着されてます。

エアー砲弾はクッションボール。
パシューパシューッと弾が打ち出されるたびに歓声が上がりました!

高崎市の公式チャンネルで動画を見つけたので貼っておきます。
1:47からのロボット紹介にご注目!

仕事の都合で2年いたけど、高崎には驚かされることが多かったです。

以上、ワンダーランド File.No2「榊原機械株式会社のロボ」でした。

(終わり)

= こちらのnoteもおすすめ =

 ワンダーランド File.No1「四万ブルー」

* * *

= ロボ好きな方はこちらのnoteもおすすめ =


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,098件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?