マガジンのカバー画像

日光かわず庵雑記帳

286
作家・たくき よしみつ のWEB日記『のぼみ~日記』(https://nikko.us/nikki/)の中から、コラム的なもの、時事問題的なものを選んで再編集し、集めました。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

DeepLで英訳本を出版してみた

DeepLで英訳本を出版してみた

 前回の日記で、「いろいろ調整は必要だが、DeepLに翻訳させた英文をじっくり見直して修整していくだけでも、かなりちゃんとした英訳本になるかもしれないと感じた」と書いた。
 その後、なんとか気合いを入れてやってみた。
 日本ではまったく売れない『神は成長する』を英訳してみたのだ。
 一応完成し、AmazonでKindle版とオンデマンドペーパーバック版を販売するところまでできた。
 この「できた」

もっとみる
進化したDeepLで英訳本は作れるか?

進化したDeepLで英訳本は作れるか?

知らないうちに翻訳ソフトDeepLが進化していた。
以前、試してみたときは制限があり、スムーズに使えず、結局Google翻訳のほうが早いや……という印象を持ったままだった。
それが、久々に試してみたところ、Windows版無料アプリというのが出ていて、これをインストールすると、ショートカットキーだけであっという間に翻訳してくれる。
もともと精度はGoogle翻訳より優れていると評判が高かっただけに

もっとみる
「報道特集」の「安楽死」問題を見て

「報道特集」の「安楽死」問題を見て

3月16日放送の「報道特集」(TBS)をたまたま見たのだけれど、なんともモヤモヤした。

「安楽死」は是か非かみたいな二択議論を前提に、比較しやすい二例を対照的に並べた構成。
モヤモヤの原因を考えてみると、まずは「安楽死」という言葉の扱いだ。
多くの人は、死ぬ際に苦しまずに死ねるように処置すること、だと思っているのではないだろうか。
しかし、番組で紹介した60代女性の場合は、パーキンソン病ではあっ

もっとみる
またも旧車いじめ。何がSDGsだ!

またも旧車いじめ。何がSDGsだ!

2005年製のプジョー(あちこち塗装が剥げてきたが、走りは絶好調)を車検に出してきたのだが、修理屋の大将が「8月からヘッドライトの検査基準が厳しくなるので古いクルマは軒並み不合格になるかもしれない」と、途方に暮れていた。
ロービームの光軸でクリアライン(明暗の境目)とエルボーポイント(左側を重点的に照らすためのラインの切れ上がり部分)で合否を見る。ラインが不明瞭だったり、エルボーポイントが所定の範

もっとみる
やる気が出ない「気」を吐き出す

やる気が出ない「気」を吐き出す

気がつくと3月に入っていて、昨日は東京マラソンなんかもあったのだが、とにかくこのところずっと毎日毎日やる気が出ない。
まず、1日中睡い。いくら横になっても睡い。
何かをやろうとしても、その行為に意味が見いだせない。調子がいいときはそんなことを考える前に手が動くんだけれどな。手を動かす、脳をフル稼働させる前に「そんなことしてもど~せ……」という気持ちに支配されてしまう。

脳の劣化がひどくて、何かを

もっとみる