マガジンのカバー画像

純烈専用

27
運営しているクリエイター

#ライブ

2021年最後の日を迎える前に。

2021年最後の日を迎える前に。

今年の紅白歌合戦に日本クラウンから出場する2組の歌手。7年連続の三山ひろしと4年連続の純烈。この2組にはとても多くの共通点があるんだけど、今回は『マネージャー』という、この1点について書いてみる。
共にアーティスト担当として紅白初出場に至るまでをすぐそばで見させてもらった上での話なので、俯瞰で見ることができていないと思うから、偏った考えかもしれないけど。

ファンの人たちはもちろん、業界内でも応援

もっとみる
前川さんと明治座さんと純烈と

前川さんと明治座さんと純烈と

純烈は、6人でスタートして、6人で種を撒いて水をやり、5人で花を咲かせて2018年の年末、NHK紅白歌合戦に5人で初出場を果たしました。そして2019年、1月末から前川清さんが座長で明治座での劇場公演の予定がありました。
前川さんがリーダーの夢の中に出てきたことが純烈誕生のきっかけとなり、2014年には、裏ターニングポイントとなる大阪・新歌舞伎座公演に、まだほとんど世間に知られていない純烈を同じ舞

もっとみる
明日は純烈初の有料生配信ライブ!

明日は純烈初の有料生配信ライブ!

今年も残すところ残り2ヶ月をきっちゃったんですねぇ。振り返ると、早いもんですねぇ。コロナ禍になって自粛期間とか入った頃は、今年はどうなっちゃうんだろうと思っていたけど、どんな1年であっても年の瀬は来るんですねぇ。もしかすると、個人的には例年より早かった1年なのかもしれない。去年は年越し早々、色んなことがあって、1年分くらいに感じた1月と2月だったし・・・。

さてと、年の瀬というと、今年もNHK紅

もっとみる

SMAPファンと純烈ファンの、ちょっといい話♪



ちょっと懐かしいほっこり&キュンキュンした話を少しだけ😊

まだ純烈が5人だった頃。純烈のコンサートやキャンペーンなどのイベント会場に、SMAPファンだという人がとても多くなった。もちろんたまたま通りがかったことから始まった人もいるだろうけど、ちょこちょこ耳にする話としては、いわゆるSMAPロスの時期に、今から若いアイドルグループの追っかけをやるには少々抵抗があるなぁと思ってたところに、たま

もっとみる

純烈から学んだ「嫌われることを恐れない」



つくづく純烈というグループは不思議な組織だなぁと思う。魅力を語り出したらキリがないし、弱点すら特徴という名の長所にも武器にもなりうる。付き合いはもう何年になるかなぁ、未だに解明できないグループで解明できない個人。まぁそもそも一生解明できないような気もしてるし、解明できなくてもいい気もしてるけど♪

何にも気にせずに大胆にやることもあれば、細かく一挙手一投足までシミレーションして臨むこともある。

もっとみる
けん玉紅白歌手・三山ひろしの功績と魅力

けん玉紅白歌手・三山ひろしの功績と魅力

三山ひろしの紅白初出場は、自分の中でもとても大きな出来事で、隠居する時に社会人生活を振り返って自伝を書くとしたら、序盤にそこそこのページ数を占めることになると思う。思えば、クラウンに入って半年そこそこで、すぐに出向したから、プロモーション部に戻ってきてからデビューからちゃんと携わった初めての歌手かも。

主に演歌・歌謡曲ジャンルの歌手が多数いるレーベルのプロモーションに携わっているメーカーのほとん

もっとみる

芸能界での心の親父・鳥羽一郎から学んだこと

どうも。今は日本クラウンというレコード会社で、主に純烈・西田あい・中澤卓也のアーティスト担当として仕事をしているのですが、これまで見てきたもの感じたこと経験したことを綴るという、こんなこともやっていこうかなぁと。裏方ならではのお話もできると思いますので。ゆくゆくは独自目線のライブレポートなんかも書いてみたいし。

ぜひ、Twitter・Instagramで、この名前で検索して、SNSのフォローもし

もっとみる