マガジンのカバー画像

TANQ NOTE PROJECT

14
どんな場所でも夢中になって学ぶ体験がここにある 驚きと感動の種をまく 覚えることや正解することよりも、驚いたり感動することを大切にし、夢中になって学べる体験をつくってきた探究学… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

夢はみんなで分かち合いたいと思った

こんにちは。探究学舎でLXDesinger / Intorepreneur として、日々いろんなことに取り組んでいるふくいけんです。 イントラプレナー(社内起業家)といえば聞こえがいいですが、要は多動な人です。MFとして授業を届けたり、新作の授業を創ったり、カメラを片手にvlog撮影したり、保護者コミュニティのマネージャー的なことをやったり、企業にLXDを活かした提案をしたり、なに屋さんなのかよくわからないことを普段からやっているのですが、最近、ふと思ったんです。 『探究す

「会いたい」が強く美しくかがやくとき。

こんにちは、こんばんは、おはようございます。 「探究学舎の」ゆたにいです。 ↑あ、以前の記事冒頭でのこの伏線を回収していませんでした。まずはそこから。 そもそも、noteを書かせてもらうきっかけになったのもふくいけんがみんなの「探究学舎観」「探究観」を書いてほしい!と言ってくれたのと、スタッフも保護者も子どもも自由に書いてマガジンをつくっていこう!と言ってくれたので、勝手にわたしも名乗ってしまったのでした。いいですよね?社長。はい、ありがとうございます。 伏線もぶじ回収した

僕と長井市と探究学舎の、物語。 出会い。

出会い2020年3月、安倍元首相の「休校」宣言。すぐに家族会議を開き、家族に伝えました。ピンチはチャンスだ。夢を見つける、夢に近づく、何かを変える。それは今しかない。学校という、娘にとっての居場所が急にお休みになってしまったけれど、この期間だけは、いつもお世話になっている学童には預けず、妻と祖母と義祖母と僕の4名で代わる代わる休みを取得し、子どもたちに寄り添い家族で乗り切ろう。家族が一枚岩になる良い機会かもしれないな。外側からの刺激、新しい学びの機会を探していました。そんな中

心のどこかでは、憧れていたのかもしれない

学生時代、どうしても解せぬことがあった。 教師が意気揚々と、授業とあまり関係のない、自分の嗜好全開のプリントを刷ってきてしまったり、あるいはブツを持ってきてしまうアレである。今まで出会った教師のうち、3割程度はこの類の人種だったと記憶している。 古文の教師が突然、恋愛にまつわる古語をまとめたプリントを作成してしまったり、英語の教師は感銘を受けた英文のスピーチを刷ってきたり、歴史科目の教師は実際に訪れた遺跡やら石碑やらを見せたがるし… 地学の教師はすぐに岩を持ってくるし、

塾じゃない、学校じゃない(説明しにくい)

オンラインお料理教室  先日、探究学舎の保護者の方主催でオンラインのお料理教室が開催されました。「保護者の方」といっても、講師はフレンチレストラン『Bon Masuda』のシェフ。以前、探究学舎のラジオにも出演されたこともある、(ある意味)名物的保護者さんであり(褒めてます)、気さくなお人柄、家族ぐるみでのお料理教室とあって、場は終始和やか。画面の向こうには顔見知りな友達もいることから、人見知りなうちの娘も喜んで参加できました。  作るメニューは「ポトフ」。ある程度ざっくり

とんでもオヤジになりたい【後編】

探究学舎に興味深々、けれど、不満も。 探究学舎の授業のクオリティーは日本一!! すっかり気に入って、2019年秋から年末にかけて開催されたオンライン宇宙編、元素編も受講。 探究学舎で学んでいけば、「息子も大物になっていくかもしれない」という淡い期待を抱き、できるだけ受講させてあげたいという気持ちになります。 とんでもオヤジさんに会ってお話を聞いてみたいという気持ちはあったものの、とんでもオヤジさんは講演活動などしていないこと、探究学舎さんの中で聞いてはいけなさそうな雰囲

とんでもオヤジになりたい【前編】

探究学舎を知る 2019年6月16日に探究学舎を知り、今日まで探究学舎に期待することや、子育て観が大きく変わりました。 探究学舎への期待の移ろいは、以下の通りです。  はじめに、ガリ勉せずに高学歴になる方法を期待しました。  次に、突飛な子を育成する方法を期待しました。  その後、探究学舎の子育て観に興味を持ちました。  今は、一緒に仕事をしたいと思うようになりました。 今でも高学歴になってほしいという気持ちはあり、偉人になってほしいという気持ちもあるのですが、それより

2020年3月。世界中が扉を閉じていった時、息子のなかにたくさんの扉ができた(3)

・3の扉、仲間たち。 探究学舎では授業とは別にHR(ホームルーム)という子どもたちがオンライン上で色々な活動を行うグループがあります。 2020年秋、息子が参加したHRには歳が近くそして楽しいことがだいすきな子どもたちがあつまっていました。 毎週、HRは延長・延長また延長。おそくまで、ひたすらYouTubeをみてゲラゲラわらったり、HRのロゴをつくったり、ただただ画をかいたり。 そしてHRメンターのテル、ムラタぐをはじめスタッフさんの手を借りながらこどもたちで企画し、なんと

2020年3月。世界中が扉を閉じていった時、息子のなかにたくさんの扉ができた(2)

つづきでーす。 2の扉、惹きつけられる授業。 晴れて探究学舎のオンライン授業に参加することになり、海洋生物編、科学技術史編、イノベーション編、アート編、金融経済編などなど、はじめてきく知の偉人たち、そして発見や発明をみちびいた考え方のプロセスといった今までになかった息子の扉がまたたくさん開いていきました。 ここでわたしなりの探究学舎の授業感をお伝えすると、 たとえばいま受講中のロボット編では、ロボットの概要、概念や開発の歴史をとおりいっぺんに紹介するのではなく、ロボットが

2020年3月。世界中が扉を閉じていった時、息子のなかにたくさんの扉ができた(1)

はじめまして。「探究学舎の」ゆたにいともうします。 わたしは探究学舎という、いろんなことを一緒にかんがえ教えてくれる学び舎に息子と一緒に参加している保護者の一人です。 なぜ「探究学舎の」とカッコつきで名乗ったのか。 それはのちほど説明するとして、わたしたち一家が探究学舎とどのように出会ったのか。 そこからまずお話ししたいと思います。 ・1の扉、探究ラジオ。 2020年3月。新型コロナウイルスが世界中で猛威を奮いはじめた頃。 小中学校は一斉に休校となり、いきなりずっと家庭で

巨人の肩に乗りたい

 3月から始まる探究学舎の新しいコースは「深めるコース」の他に「広げるコース」というものもあります。  (もうメンドイので)詳しい説明は公式HPのこれをご覧いただきたいのですが、ものすごいざっくりと説明すると、「広く色々なことを知りたい・知ってほしい」という人のためのコースで、1か月ごとにテーマが決まっていて、そのテーマに沿った偉人を紹介することで子どもたちの興味を広げていこうという趣旨のもの…らしいです、はい。  我が家には小4の娘と小1の息子がいますが、娘は割と親が「

個性が集い、想いがカタチに。

長年に渡り愛される「HUNTER×HUNTER」 突然ですが「HUNTER×HUNTER」という作品、知ってますか? 漫画版は1998年から週刊少年ジャンプで連載がスタートし、アニメ化もされ、20年以上も愛され続けている作品です。 僕自身、連載当時から大ファンだったわけではなく、むしろ「読んだら絶対にハマっちゃう」と少し避けていたきらいがあったのですが、探究学舎で全巻揃っているのを発見してしまい、読み始めた結果バチコリ大ファンになってしまった口です。 そんな「HUNTER

みんなの、探究学舎

こんにちは!探究学舎の海渡です。 新入社員の僕が、探究学舎の全社合宿での出来事を、レポートにしてみました。ご覧ください! 全社合宿 2022年1月、探究学舎の全社合宿が、軽井沢プリンスホテルで行われました。 初めての会社全体での合宿ということで、40名が参加しました。 合宿では、今後の探究学舎を見据えての、対話や分かち合いのセッションが用意されていました。 その中で、企業理念を策定するというセッションがありました。 これまで、企業理念を策定するために、 やっちゃん

きみのこと はじまりのこと

元気にすくすく育つ、二人の娘たちのこと。大切なことはわすれない。けれど、日々の小さなできごとが「大切なこと」と気づくには時間がかかる。いつかの自分に宛てて、いつかのきみに宛てて。 ようこそ、この素敵な世界へ。嬉しい知らせも、悲しい知らせも。ありとある「知らせ」というものは、本人が予期しようがしまいが、期待しようがしまいが、突然、不意に訪れるものである。電話が鳴った。会社から支給されたiPhoneには「さとちゃん」と表示されていた。付き合っていた彼女である。電話口から興奮と不