タンサン

特にコラムニストでもないので、本当に書きたいネタがある時だけ書きます。

タンサン

特にコラムニストでもないので、本当に書きたいネタがある時だけ書きます。

最近の記事

鳥山明追悼のドラゴンボールAI画像の問題点【インプレ稼ぎのためにキャラ造形無視】

「鳥山 明」先生の訃報のあとに、ドラゴンボールのキャラが葬式に参加しているAI画像などがSNSなどで投稿されました。 中国のAI出力師がつくった画像らしいですが、日本のドラゴンボールファンからは不快感を覚える画像でした。 それは「インプレ稼ぎ」の魂胆を感じるものだったからでしょう。 【愛があるなら、描いていたら違和感がある造形】キャラを書く際に そのキャラの特徴を、公式イラストなどを参考にしたりして書きますよね。 それは、キャラの特徴を逸脱したイラストを描いてしまうと「リ

    • 【ネタ】アークナイツ用語「簡単だったよ」

      「簡単だったよ」「簡単だよ」 誰かが配信していて、苦戦しているステージで、こんな感じのコメントを見たことがありませんか。  この「簡単」は多くの意味を含んでいます。 ・「強力で対応力の高い戦力」であれば簡単。 ※ソーンズ、スルト、サリア、ナイチンゲール、バグパイプ、GG、パゼオンカ、マウンテン、濁スカ、水チェン、などを多く用いた上での簡単だった。 ※コメ主は、クリアする上での戦略が余裕で整っているという自覚があるかないかは関係なく、配信者と自分の状況を比較して考えられてい

      • 格闘ゲームの体力バー(ライフバー)太いほうが爽快感ある説

        格闘ゲームで攻撃を当てた際の爽快感とはなにか? ・ヒット音(SE) ・ヒットエフェクトや演出 ・ダメージ量  おそらく、上記の要素がよく挙げられることでしょう。  ただ、ワタシが何となく感じることとして「体力バーの太さ」というのも重要ではないかと思っています。 SF・KOFシリーズの過去作と最新作の比較 まずは、KOFシリーズで人気・評価ともに高い「KOF98(無印)」と、そのKOFシリーズの最新作とを比べてみます。  上の画像の通り、最新作では98年の作品の半分程度

        • 外国語のル動詞化「フィーバる(フィバる)」

          「フィーバーする※」の意味で使われる「フィバる」。 おそらくは「フィーバる」が先に生まれて、発音していくうちに「フィバる」になっていき、長音が消えていったのかと思います。 使用例がないか探していたら、たまたま「青春チンポジュウム大合本2」のコマが出てきたので記事にしたところです。 ※フィーバー=fever:(病気による) 熱、発熱、熱病、興奮(状態)、熱狂などの意味 このように、ル動詞化にあたり長音が消えるものが他にもありそうです。 まあ、面倒くさいので私は調べませ

        鳥山明追悼のドラゴンボールAI画像の問題点【インプレ稼ぎのためにキャラ造形無視】

        マガジン

        • 人との思いの違い
          1本

        記事

          【無調整でも人は減るのが自然の摂理】ナーフ調整・人口減少のウソホント【格ゲー・対戦ゲーム】

          【ナーフしなくても人は減る!】    ↑  これは、自然の摂理である。 【ナーフ・人口の話でよく言われること】〈A〉ナーフ(弱体化)すると人口が減る 〈B〉逆ナーフ(強化)しても人口が減った人が戻ってこない 〈L〉ナーフすると爽快感が無くなる 〈M〉ナーフするとキャラ格差が縮まる A・Bは人口増減に関わる話である。 L・Mはナーフしたことによる「ゲーム性の変化」「キャラの楽しさの話」である。特にLはA・Bの原因にもなる。 【何も手を加えないで、人が減らないなんて頭お花

          【無調整でも人は減るのが自然の摂理】ナーフ調整・人口減少のウソホント【格ゲー・対戦ゲーム】

          「水溜りボンド」から見る信者産業の落とし穴

          全くと行っていいほど、ファンのコメントにトークの[どこどこがこうだから面白い]というコメントが無い。 下の画像は20191222の動画のコメントです。:【1時間作業用】トミカンによるお喋りべりべりコーナー!! 下の画像は20181215の動画のコメントです。: 【1時間30分作業用】トミーとカンタののんびりトーク詰め合わせ! 全くと行っていいほど、ファンのコメントにトークの[どこどこがこうだから面白い]というコメントが無い。ただし、"ファンからしたら"好きなYou

          「水溜りボンド」から見る信者産業の落とし穴

          ようつべ広告で流れた『ふっさん』の50万円商材を買って5記事で失踪

          ようつべ広告で流れた『ふっさん』の50万円商材を買った人のブログを見つけて、その人が5記事で失踪したのを見て怪しい商材じゃないかと調べました。 ・どんな人が作る商材なのか ・その人の商材を買った人の結果 とか調べてみました。 そもそも『ふっさん』って誰?著者プロフィール 名前:ふっさん 大学在学中に起業、現在25歳。 極貧家庭に育ち、苦学生を経て20歳の頃にネットビジネススタート。結果、初年度で経済的自立を達成し、最高で月収500万を稼ぐまでに至る。ゼロから始まったビジネ

          ようつべ広告で流れた『ふっさん』の50万円商材を買って5記事で失踪

          『100日ワニ』に心動く人とそうでない人【余命系】

          有料記事ですが最後まで読めます。オマケのみ有料。 ■深く考えられる子供向け作品 児童・子供向けのアニメを例えに上げる ドラえもん・プリキュア・ぼのぼの・コジコジなど それらは子供が見れば、 単純に[面白い・楽しい]という感想の多い作品だろう。 大人がそれらを見たとき[面白い・楽しい]という感想以外に[深く考えさせられる] 同じものを見ても見方が違うまず、これを頭に入れておくことが大事。 これは、知識の差でもあるし、 "意識の差"もある。 ■タイトルを意識するから

          有料
          100

          『100日ワニ』に心動く人とそうでない人【余命系】

          『スーパーサイヤ人みたい』って表現が通じるスゴさ

          ◆漫画・アニメの言葉が日常語に!? 『スーパーサイヤ人みたいだね。』と"60歳"くらいの母が言った。 その時の私は "寝起きで髪が上に立ち上がってた" その髪の立ち上がりと ドラゴンボールという漫画 アニメのキャラが変身した状態が似ていたのだ。 ちょっとした笑い話だが・・・これは! スゴイことだ! ◆60歳でも通じる漫画・アニメ表現これは冷静に考えるとスゴイことだ。 寝癖で上に立ち上がる髪に対し、思いうかべる言葉が "スーパーサイヤ人"という事実!! [2018

          『スーパーサイヤ人みたい』って表現が通じるスゴさ

          障害者より不幸?【アレルギー体質】

          病気は薬で治せるが体質は直せない。 ■花粉症の不幸:甘え扱いされる ・カゼ=周りの人が心配する ・花粉症=心配されない (心配されても作業はいつもどおりにさせられる) [へえ、花粉症なんだ、大変だね。]花粉症の人に気をつかって [大変なんだね]くらいは言う人はいるが、 だからといって ・社会人なら業務を減らす ・学生は部活の練習を少なくする そんなことしてくれない。そういう面での気遣いはホトンドない。 優しさのない人だと [たかが、鼻水出たりクシャミ出るだけだろ。]

          障害者より不幸?【アレルギー体質】