たぬ

AIとその可能性に深い興味を持っています。記事は主に生成AIに関する情報や考察を広く発…

たぬ

AIとその可能性に深い興味を持っています。記事は主に生成AIに関する情報や考察を広く発信しています。実用的で有益な情報となるよう心がけています。たまに生成AIの枠を超えた話題にも触れます。 一応pixivでも活動しており、同名のアカウントでさまざまなAI画像を投稿しています。

マガジン

  • たぬの小説

    自分が投稿した、ショートショートや短編小説をまとめたマガジンです。よろしければどうぞ。(過去投稿した分は順次、こちらのマガジンに追加予定です)

  • 「生成AIの実用化」マガジン

    生成AIの実世界での利用法に特化したマガジン。実際のプロジェクトやケーススタディに基づいた記事で構成。

  • 「AIアートと創造性」マガジン

    生成AIを使ったアートやデザインに特化したマガジン。プロジェクト紹介、技術解説などで構成。

  • 「日常と感想」マガジン

    たぬ、の個人的な何かをまとめたものです。

  • 「ChatGPT活用」マガジン

    ChatGPTの実用的な活用方法をまとめたマガジン。日常や業務で広く使えるアイデアで構成。

ウィジェット

  • 商品画像

    ゼロからはじめる なるほど!ChatGPT活用術 ~仕事の効率が劇的に変わるAI使いこなしのヒント

    マイカ
  • 商品画像

    ジェネレーティブAIの衝撃

    馬渕 邦美
  • 商品画像

    教養としての生成AI (幻冬舎新書 697)

    清水 亮
  • 商品画像

    図解ポケット 画像生成AIがよくわかる本

    田中秀弥
  • 商品画像

    ChatGPT 120%活用術

    ChatGPTビジネス研究会
  • 商品画像

    ゼロからはじめる なるほど!ChatGPT活用術 ~仕事の効率が劇的に変わるAI使いこなしのヒント

    マイカ
  • 商品画像

    ジェネレーティブAIの衝撃

    馬渕 邦美
  • 商品画像

    教養としての生成AI (幻冬舎新書 697)

    清水 亮
  • 商品画像

    図解ポケット 画像生成AIがよくわかる本

    田中秀弥
  • 商品画像

    ChatGPT 120%活用術

    ChatGPTビジネス研究会

最近の記事

  • 固定された記事

ChatGPTにタスクを整理してもらう&iPhoneに取り込む

追記:2024/02/04 WEBサービス版を公開しました🎉無料でお使い頂けます! やりたいこと、やらなければいけないことが大量にあると、もう何もやりたくなくなります。 ToDoリストを活用するのが1つの方法ですが、そもそも優先順位をつけにくいタスクが溜ってくると、それだけで見るのも嫌になります。 と、いうことでChatGPTに整理してもらいます。 整理してもらった後に、時間帯も付け加えてiPhoneのカレンダーに取り込むまでをお願いしたいと思います。 このテンプレート

    • 【短編】最後の大統領(3/6)

      第2章:嘘つきと人間「今時ゲームオーバーにGAME OVERと出るゲームも珍しいな」オセロットは作業の手を止め、ご主人に話しかけてきた。 「今時のゲームじゃないからな」目線はモニターを向いたままだ。  オセロットは現在、先日破壊した玄関を修理しているようだ。自動ドアを手動ドアとした際に、どのような結果となるか、いい教材だろう、とご主人が私に話しかけてきたのが思い出される。 「さて、修理も完了した。ついでに、こいつ、セラとも連動するようにした。セラ、ドアの開閉やエアコンの操作

      • 【短編】最後の大統領(2/6)

        第1章:旅の始まり  定期メンテナンス用の、再起動チェックが完了した。順に体のモジュールが起動する——先ずは聴覚がその会話を捉えた。 「前に会った時から思っていたんだが、なぜ人型なんだ」澄んだ低音の人間の声を確認。これはご主人であることを認識。 「良い質問だな」こちらもやや通る声。若干高い音域を確認。これは配達人兼メンテナンスの人と確認。 「端的に言えば、それがここに一台しかない理由でもある」 「全くわからん」  各種モジュールのチェックが進む中、私もその理由を考えてみる

        • 【短編】最後の大統領(1/6)

          プロローグ 光の海の中、静かにデータが流れる。  巨大なネオンの森が立ち並ぶ街頭で、ロボットたちは一斉に立ち止まった。  画面には一つのニュースが流れている。 『午後4時、最後の大統領、死去』。  それはただのニュースではなく、一つの時代の終わりを告げる合図だった。  ロボットたちの表情には変化がない。  感情を持たず、ただプログラムに従う彼らにとって、これは単なる情報に過ぎない。しかし、ある意味で彼らにとって大統領は、唯一無二の存在だった。最後の人間。かつて彼らを作り、そ

        • 固定された記事

        ChatGPTにタスクを整理してもらう&iPhoneに取り込む

        マガジン

        • たぬの小説
          3本
        • 「AIアートと創造性」マガジン
          39本
        • 「生成AIの実用化」マガジン
          70本
        • 「日常と感想」マガジン
          24本
        • 「ChatGPT活用」マガジン
          87本
        • 「AIの未来」マガジン
          19本

        記事

          マトリックス&ニキシー管風の時計WEBアプリ

          今回ご紹介するWEBアプリは、映画マトリックス風の起動画面とニキシー管ライクな時計アプリです。こちらも、Claude 3.5の支援で作成しています。 機能としてはシンプルで、日付の表示/非表示、タイマー、背景の有無、動きの有無等があります。後付けでスマホ向けにも対応させました。実用性というよりアートですね。 えもニキシー時計↓以下単体で動作します。 ↓自ドメインで公開されているバージョン。 ちょっとしたポイントとして、ランダムで下部に映画マトリックスの名言が表示されま

          マトリックス&ニキシー管風の時計WEBアプリ

          Androidスマホに戦慄した話2選

          この記事は、箇条書きで書きたいことを書いた後に、Claude 3.5 Sonnet(Anthropic社の生成AI)に連携して執筆してもらった記事です。いつもは律儀に書くようにしていますが、今回は久しぶりにこの手法を使いました。しかし、非常に読みやすい!特に(本人はそうとは思っていませんが、)過激ともとれる表現が緩和されるのは良いですね。 ※区切り線内部の文章は、完全に先述のAIに任せています。 こんにちは。普段は生成AIに関する記事を書いていますが、今回はちょっと趣向を変

          Androidスマホに戦慄した話2選

          小説がサクサク書ける!執筆テンプレートWEBアプリ(スマホ可)

          小説を執筆しやすくなる、かもしれないWEBアプリを開発しました。 このWEBアプリ「ぺたライティングプランナー」は、小説執筆のプロセスを効率化し、創作をサポートするオールインワンのWEBアプリです。プロット構築、キャラクター管理、章立て、タイムライン作成など、小説執筆に必要な要素を一つのプラットフォームで統合。直感的なインターフェースで、PCやスマホからいつでもアクセス可能。執筆の進捗管理機能も搭載し、アイデアの整理から完成まで、小説家の創作活動を総合的にサポートします。

          小説がサクサク書ける!執筆テンプレートWEBアプリ(スマホ可)

          タスクをプチプチ潰せるポモドーロタイマー:生成AI活用のWEBアプリ開発

          この記事では、ポモドーロタイマーと小さなタスク管理を組み合わせたWEBアプリをご紹介します。 先日ふと思いつき、最近の例に漏れず、生成AIのClaude 3.5やChatGPT-4の力を借りて作成しました。おおよそ2時間もかからずに作れました。(妙なノウハウが身について加速しています。) ↓こちら単体で動作します。 ↓こちら自分のサーバに置いてあるバージョンです。ちなみにヘッダー部分はClaude 3.5に丸投げしています。 詳細は省略しますが、タスクを追加すると、画

          タスクをプチプチ潰せるポモドーロタイマー:生成AI活用のWEBアプリ開発

          コーディングは生成AIに丸投げ!続・スキマ時間WEBアプリ開発

          本記事は、Claude 3.5を活用したToDoアプリ開発シリーズの第3弾です。 具体的に、追加機能と開発の難所、そして生成AIを活用した開発手法の効率性を検証します。 第1弾 第2弾 このWEBアプリ開発は、本記事で一区切りとさせていただきます。とはいえ、自分が使うので、記事にすることなく、ちょいちょいアップデートする予定です。(特にβとしているところは、心残りがあるのでなんとかします。しかし、ゆるくない、イカつい実装になりました。) ↓これ単体で動作します。 (外

          コーディングは生成AIに丸投げ!続・スキマ時間WEBアプリ開発

          パンのCM風:LUMA AIを少し試してみた

          何かと話題のLuma AIの「Dream Machine」というAIモデルを試した記事となります。非常にシンプルな記事となります。 簡潔に言えば、プロンプトや画像から、非常に滑らかな動画を作ることができるAIサービスです。 以下は上記のサービスで作ってみた、パンのCM風の動画となります。 以下は動画ファイルです。 よく見ると違和感はありますが、なかなか自然に動画になっています。 これは、開始の画像と終了の画像を指定した、というのも大きいでしょう。 これらの画像は、C

          パンのCM風:LUMA AIを少し試してみた

          ToDoリストで「しないこと」も管理:Claude 3.5とWEBアプリ改修

          前回に引き続き、ToDoリストを管理するWEBアプリに関する内容です。(マイブームになりました。) 追加で5時間くらいかけて機能追加をしたので、改めて記事にさせていただきます。例によって、ソースコードは全量公開しているので(というか、WEBアプリなので全量見れますが)、良識の範囲内でご利用いただければ幸いです。 ↑これだけで動きます。 ↑自ドメイン格納版。 ちなみにイメージとしては、期日管理しなくてよいタスクを、おおよその時間でざっと一旦入れておく想定です。その中で超

          ToDoリストで「しないこと」も管理:Claude 3.5とWEBアプリ改修

          Claude 3.5を使ってゆるいToDo管理アプリを作ったよ:コード全量公開中

          この記事では、Claude 3.5を使って、WEBブラウザで動作するToDo管理アプリを作ってもらう流れを簡単にご紹介します。アプリはHTML単体で動作します。コード全量も配布しているので、常識の範囲内でご自由にお使いください。(目次下、および記事下部に記載。) ゆるToDo↑このファイルだけで動作します。(app2が記事公開当時の版です。) ↑自前のサーバにも置いておきます。(こちらは常に最新版です。) インポートできるjsonファイル(サンプル) 特徴 特徴とし

          Claude 3.5を使ってゆるいToDo管理アプリを作ったよ:コード全量公開中

          Claude 3.5 Sonnetをちょっとお試し

          ここに来てAnthropicの巻き返しとなるのでしょうか。 Claudeの新モデルである「Claude 3.5 Sonnet」が公開されました。 ベンチマーク結果では、ChatGPT-4oに匹敵する(あるいはそれを凌駕する)性能と言われています。 実際使った感触としては、Claude 3とは違った高い知性を強く感じました。生成速度もChatGPT-4oを彷彿とさせるほど速く、非常に迅速です。 また、WEBページ等の作成ではプレビューが表示されるのが最高です! やりとりで、

          Claude 3.5 Sonnetをちょっとお試し

          ブラウザで簡単に記録:CBT試験対策のためのマークシート作成ツール - Coded by ChatGPT

          近年、CBT(Computer Based Testing)形式の試験が広く普及しつつあります。従来の紙とペンを使った試験に代わり、コンピュータを利用して試験を実施するこの形式は、効率的でありながら公平性も高いことから、多くの教育機関や試験団体で採用されています。例えば「基本情報処理試験」やOracle主催の「Java bronze/silver」等もこの形式が採用されています。 この変化に伴い、CBT形式の試験対策の方法も進化を遂げています。そこで、CBT形式の試験勉強を

          ブラウザで簡単に記録:CBT試験対策のためのマークシート作成ツール - Coded by ChatGPT

          The evil : Google内部のリーク事件と情報管理&AIによる風刺画

          約7年前、任天堂の『ヨッシークラフトワールド』のティザー映像が発表前日にRedditでリークされました。これはGoogleの契約社員がYouTubeの管理者権限を使って非公開動画にアクセスし、友人に漏洩したことが原因です。 404 Mediaが報じた内部データによると、2013年から2018年の間に数千件の個人情報・機密情報の取り扱い事故が報告されており、このリークもその一例です。 しかし、結構とんでもなく大事だと思いますが、世間は静かな気がします。 中の人は信用できるの

          The evil : Google内部のリーク事件と情報管理&AIによる風刺画

          AIとコーディング-Safariの履歴をCSVに抽出するAppleScriptを作る

          この記事では、macOSのAppleScriptを使用してSafariのブラウザ履歴をCSV形式に変換し、そのデータを簡単に分析する方法をご紹介します。 また、ChatGPT-4oやClaude3といったAIツールを活用して、コーディング、そしてコードレビューを行っています。 コードは全量この記事内でご紹介しています。ご自由にお使いください。 ただし、実行に際して問題が生じた場合、責任は負いかねますのでご了承ください。 URLを連携して、AppleScriptに変換しても

          AIとコーディング-Safariの履歴をCSVに抽出するAppleScriptを作る