文鳥

恋愛、ビジネス、情報リテラシーなど

文鳥

恋愛、ビジネス、情報リテラシーなど

最近の記事

退屈なことは全てAIにやらせよう④

翻訳 翻訳用のAIは次の4つです。 ①ChatGPT ②DeepL ③Grammarly ④Readable ①ChatGPT DeepLよりChatGPTの方が優秀らしいです。 ②DeepL DeepLは多国語に対応した翻訳AIです。主に読み書きで使えますね。リスニングとスピーキングには対応していません。 ご利用は下記リンクからお願いします。 ③Grammarly Grammarlyは英文の文法ミスやスペルミスなどを、AIによりWeb上で検出してくれるツー

    • 退屈なことは全てAIにやらせよう③

      アウトプット Microsoft CopilotはMicrosoftのOfficeソフト(Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teams)にAIが搭載されたものです。ChatGPTと同様に、テキスト入力をすれば一瞬でテキストやスライドを出力してくれる非常に便利なツールとなっています。 ブログ作成 ツイート作成 Slackの返信作成 コピーライティング LINE作成 メール作成 メール作成のAIは2つあります。 ①Google PaLM

      • 退屈なことは全てAIにやらせよう②

        日々の勉強 試験問題の解答力 GPT4は自分の日々の勉強の効率化にも使えます。 やり方を知る前に、まずはGPT4がどの程度の解答力を備えているかを知っておきましょう。 GPT3.5から試験の成績が大幅に伸びているようです。 下は京大の数学の入試問題です。 一応GPT4の解答に目を通してみましたが、答えは合っていますが満点は取れない解答ですね。というのも、q>3の値を順番に試す際にq=7でやめているからです。この解答だと3を除く全ての素数qに対して成り立たないことを論証

        • 退屈なことは全てAIにやらせよう

          ※本記事はAIを仕事やプライベートに応用する方法を伝えるものであって、AIの理論について伝えるものではありません ※筆者自身が使ったことないAIも含めて紹介していますので、そちらはご了承をお願いします ※一つの記事に全てまとめるとページが重くなってしまうので分割しました。続きは下のリンクから読んで下さい 退屈なことは全てAIにやらせよう②(インプット、リサーチ、ブレスト、分析、思考の整理) 退屈なことは全てAIにやらせよう③(アウトプット) 退屈なことは全てAIにやらせよう

        退屈なことは全てAIにやらせよう④

          情報リテラシー入門(健康・医療情報)

          久しぶりにまとまった文章を書きたいと思い立ったので書いてみることにした。今回は情報リテラシーについて、とりわけ健康・医療情報のリテラシーについて扱っていこうと思う。 というのも、自分自身 「『医師が教える〜』ってタイトルで書かれた本やダイヤモンドオンライン、東洋経済の記事をよく見かけるけど、あれって信用して良いの?」 「最近サウナが流行ってるけど効果あるの?」 「グルテンフリーって本当に効果あるの?」 「サプリメントって何を飲めば良いの?てか効果あるの?」 「1日3食と1日

          情報リテラシー入門(健康・医療情報)

          文章の書き方

          「文章の書き方について教えて下さい」という相談がたまに来るのでnoteにまとめておきます。 今回紹介する文章の書き方は「ロジカルに文章を書くにはどうすれば良いか?」という問いに対して解を与えるものであって、プレゼンテーションやビジネス文書の作成に有効です。ストーリーテリングには使えません。 また、本noteは文章構成について扱っていますので、リサーチの方法やPowerPoint、Wordの使い方など、それ以外の要素についての説明はありません。 では、初級編、中級編、上級

          文章の書き方

          80の思考法

          メモがてらに思考法を書いてみます。 ・仮説思考:現時点で分かっている情報から棄却可能性が低い仮定を積み重ねて結論を導く ・演繹法:普遍的に成り立つ命題を具体的な情報に当てはめて結論を導く ・帰納法:要素a1,a2,a3...anの共通点を見つける ・ファクトベースで考える:単なる個人的な思い込みや希望的観測ではなく、「こういう事実があるからこう言える」と考える ・「結局何をするのか?」という問いに答えを出す ・分析:要素分解。要因分析がメイン。分析をする時は網羅性を重視する

          80の思考法

          現代文の勉強法及び読書スピードを上げる方法

          人気noteなので1500円から3000円に値上げしました。東大生ではないので、それを了解した上で購入して下さい。 到達レベル:到達レベルは2点あります。 ①まずは受験関係です。下の画像を参照して下さい。画像の内容には嘘偽りありません。偏差値40台の人でも実践できる内容になっています。偏差値30台の人は中学レベルからやり直しましょう。このnoteの無料部分を読んで一発逆転系の胡散臭い内容が書いてあるんじゃないかと疑問に思う方がいるようですが、体系的な反復練習を積んでもらう

          ¥3,000

          現代文の勉強法及び読書スピードを上げる方法

          ¥3,000

          考える技術・書く技術 フェーズ3の補足

          考える技術・書く技術の解説note(https://note.com/kirakuni_ikiyou/n/nff52578a84b5)を上梓しましたが、こちらのnoteでは書籍の内容になるべく忠実な解説を書いたため、本来であればもっと深く書けるはずの内容を書いていませんでした。そこで、フェーズ3の内容(要因分析)をより詳しく掘り下げてみます。別の言い方をすれば、論点設定をする方法ですね。 まだ読んでいない人は先に読んでください。 ただし、考える技術・書く技術の内容とは大きく異

          考える技術・書く技術 フェーズ3の補足

          考える技術・書く技術 第3部 解説

          【イントロダクション】みなさんこんにちは。気楽に生きようです。 このnoteでは、バーバラミントの「考える技術 書く技術」の第3部の解説をしたいと思います。

          ¥1,500

          考える技術・書く技術 第3部 解説

          ¥1,500