見出し画像

これから書きたいnoteのアイデア

note毎日更新が2年目に突入しました。

「自分が書きたいこと」をモットーに、日々ゆるゆると書いています。

ここまで飽きずに記事を読んでくださっている皆さん…本当にありがとう!noteが心の癒しです(´;ω;`)ううう 

継続して読むって、ものすごいパワーのいることだと思うので、本当に感謝感謝です。




さて、2年目に入りこれからはもっと頭も使っていかないとなあと感じています。

1年毎日書いてみて今の自分の力が痛いほどわかったので、このまま同じように更新しては成長はしないと思うから。

もちろん「自分が書きたいこと」をモットーにこれからも続けるんですけど、ただ書くだけではなく、私は書き手としてレベルアップをしていきたい。なので、書く習慣はもちろんですが、そもそも自分がどんなことを書けるのか、書きたいのかをちゃんと言語化できるようになりたいんですよね。

去年はとにかく「毎日続けること」が優先されていたので、成長するためのアプローチが全然できていなかったんです…。

だから「私は一体何が書けるんだろう」が言えなくて、落ち込みまくりでした。なので、アプローチの方向性を変えていかないと…と感じていました。

7月くらいから現在までずっとモヤモヤが晴れなかったのも、きっとレベルアップするための行動ができていなかったからなんだなあ…と感じます。

今日これを書いていて、ようやく「よし、もっと自分のために時間を使っていこう」と視界が少しだけクリアになったのでよかったです(とはいえ、まだまだ一寸先は闇だよ)



ということで、これからは書き手としてのレベルを上げられるように、まずは自分が書けそうと思うものは一旦全部書いてみます。

以前書いたnoteにもあるように、エッセイといわれるジャンルを下手くそでもいいから書いてみること。

また、好きなキーワードにまつわる話にも挑戦してみる。「本」「紅茶」「朝」「ノート」「無印良品」「ジブリ」とかね。

それから、これはマガジンにするかまだ検討中ですが、フリーランス、ライターにまつわる話も備忘録を兼ねて書いてもいいかな〜なんて思っています。当時考えていたことややったことって、どんどん忘れてしまうんですよね。自分の軌跡として残してもいいかも…なんて考え中。

(あ、マガジンでいうと、暮らしにまつわるものを作っても楽しそう。私、雑貨や焼き菓子などが好きで、そういうお気に入りを紹介(レビュー)するのもいいなあ。写真とか多めにしてさ!楽しそう)

そして1番は、日常生活をもっと大切にします。

今までおろそかにしていたので、家事や人との付き合いなど、丁寧に丁寧に向き合っていきたい。家時間も充実させて、好きなことをたくさんします。ご自愛を続けた先に、自分のことがもっと見えてくると思うから。

こうやって考えてみると書きたいことがたくさんあるなあ。気がついたら400日以上毎日更新しているけれど、生きている限りネタは尽きないですね。

ただ、こういった内容をしっかりと書くには、noteを書く時間をもっとちゃんと作っていかないといけません。

今のように仕事が終わったあとに書いたり、ストックを作らなかったりするままだと、きっとどこかで続かないと思います。レベルアップ目指して、時間配分や環境も変えていきたい。記事の質も上げていきたい…!

まだまだやれること、やりたいことたくさんあるな。

楽しく、頑張っていくぞ〜〜〜!

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,378件

#noteの書き方

29,148件

最後まで読んでいただきありがとうございます!短編小説、エッセイを主に書いています。また遊びにきてください♪