見出し画像

タナヒロ実践中の超腸活について

おはようございます!

腸内環境が人生最高に良い状態が2ヶ月くらい続いており、超サイヤ人ならぬ、腸ヤサイ人になってるタナヒロです。(昭和のシャレはきついねぇw)

腸様のお陰で、毎日トイレの💩がスポンと、綺麗で無味無臭のものが出ます。
タナヒロがトイレから出ても、本当にトイレをしたのかどうかも分からないレベルです。
もはや芸術レベル。
そのため、脂肪燃焼がより加速するなと毎日感じております。

というのも当然ですが、腸内に便が溜まってなければ、下腹部のぽっこりも無いし、体が内側から軽く感じます。


腸内環境が良くなったと体感するポイントは、

①うんちがスルリと抜け落ちてくる

②オナラが臭く無い(うんちも臭く無い)

③肌の調子が著しく良くなる(20代の時よりも肌艶良い)


他にも色々あるけど、体感するポイントとしてこの3つ!
ボディビル的な面では、プロテインを飲んでもしっかり吸収される感覚がある、脂肪燃焼効果が前よりも高い事が挙げられます。(有酸素を怪我のせいで全然出来てないのに、今回どんどん絞れていってるため)

【では、何故それほど調子が良いのか。】

それは、2つのアプローチをしたからです。

みんながやりがちなのは、
食物繊維とっておけば良いっしょー?
ヨーグルト食べとけば良いっしょー?
整腸剤(サプリ)飲んどけば良いっしょー?
こんな人多く無い?笑

かくいう私もそうでした,笑

ただ、実際、どれも大事なんですが、みんなが腸活できてない理由の一つとして上記のことをしても効果なかったからではないですか?

体感するレベルで腸内環境が改善したら、
逆に腸活がやめれません。

今回は、2つのアプローチについてお話ししますが、

その前にやめて欲しい事があります。

それは、加工食品や砂糖、人工甘味料を取りすぎない事です。結局、腸活を始めても腸に悪い事をそれ以上にしていたら、良くなるものも良くなりません。

なので、まずは加工食品の摂取割合を減らし、自然食品中心にする上で、実践して下さい👍

(そのため、本来ならば減量、ダイエットの時が一番腸内環境は良くなるはず)

では、本題へ。

タナヒロが考える2つのアプローチとは、
ビフィズス菌と乳酸菌にフォーカスする事です。


この基本をまず理解しておくことが非常に重要です。

まず、大前提として我々日本人だけの特性として、腸内細菌の中でもビフィズス菌が占める割合が圧倒的に多いです。これもう世界レベルで見ても異常なくらい日本人はほとんどビフィズス菌。

逆に、このビフィズス菌にしっかり栄養を与えなければ、他の腸内細菌を活性化させても、真のパワーは発揮されないのです。
ちなみにビフィズス菌の主な役割は、短鎖脂肪酸を作り、褐色脂肪活性化させ脂肪燃焼効率をあげます。

じゃあ、どうやってビフィズス菌にフォーカスすれば良いの?って事だけど、
ビフィズス菌の特徴として、酸性に弱く、小腸内には存在しておらず、大腸内に存在している菌という事を覚えておいて。


ここで、栄養の吸収を考えると、
口から入った栄養素って基本、小腸で吸収されて簡潔だよね?
って事は、

口に入る→食道→胃→小腸→大腸→💩
ざっくりの流れね。

ここから先は

1,263字 / 2画像
毎週2本新記事投稿! 既に400記事を超えており、登録すれば過去記事含めほぼ全て95%は見れます。 (20個くらいだけ300円前後の都度払いがある程度) また記事に関する事ならば、DMやコメントで質疑応答も答えるなどサービスも豊富✌️ 更には、読者と合トレも名古屋で行っています! ぜひ登録して頂ければ、筋トレ人生にお役に立てるはず! ではでは、登録お待ちしてます!

●対象者▶︎ダイエット、サプリメント、バルクアップで失敗したくない人に向けた発信をしています。 ●更新日▶︎毎週2本(木曜日と日曜日) 初…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?