マガジンのカバー画像

スタティック

16
ストリートワークアウトのスタティックについてまとめています
運営しているクリエイター

#サイバーフィットネス

プランシェに体質は関係あるか?有利不利?【ストリートワークアウト・サイバーフィットネスTAMO】

プランシェに体質は関係あるか?有利不利?【ストリートワークアウト・サイバーフィットネスTAMO】

まいど!

サイバーフィットネスのTAMOです

いくら練習しても
一向にできる気配がないランキング
ナンバーワンな技

プランシェ

そしてこの技に関する質問がダントツです。

それだけ人気なんですね。

その中でも特に多い質問が、

体質に有利不利はあるのか?

確かにこれ結構気になりますよね!

俺ってプランシェに不利な体質なのか?

腕って長いほうが有利?

足は細いほうが有利?

もし細

もっとみる
スタティック技の秒数を伸ばす方法

スタティック技の秒数を伸ばす方法

まいど!

ストリートワークアウト国際公認トレーナーの
TAMOです。

youtubeでもストリートワークアウトや栄養の紹介をしているので是非!!

今回は、
スタティック技の秒数を伸ばす方法を
科学的根拠を基にお伝えしていきます。

スタティック技というのは
ある状態で静止する技のことです。

例を挙げると、
プランシェホールド
フロントレバーホールド
バックレバーホールド
ヒューマンフラッグ

もっとみる
プランシェフォーム解析(ストラドル編)

プランシェフォーム解析(ストラドル編)

まいど!

ストリートワークアウト
国際公認トレーナーの
サイバーフィットネスTAMOです。

youtubeでもストリートワークアウトや栄養の紹介をしているので是非!!

今回はストラドルプランシェの
フォームについて
例を紹介しながら
解説していこうと思います。

プランシェの練習法については
以下の記事で解説しています。

話を戻します。
極論、
どのフォームが理想とするかは
個人の好みによ

もっとみる
神経系トレーニングの効果と仕組み

神経系トレーニングの効果と仕組み

まいど!

ストリートワークアウト国際公認トレーナーの
サイバーフィットネスTAMOです。

youtubeでもストリートワークアウトや栄養の紹介をしているので是非!!

神経系という言葉ご存知ですか?

アスリートの方は一度は聞いたことありますよね!

今回はある研究結果を基に、
神経系が活性化することによる
パフォーマンス向上のメカニズムと、

実際のトレーニングへの応用についてまとめてみまし

もっとみる
最速でプランシェを手に入れる究極の補助トレ

最速でプランシェを手に入れる究極の補助トレ

この記事ではプランシェを最速でできるようになるために特化した
トレーニングプログラムの補助トレ編について詳しく解説していきます。

メイントレと並行して行うことでより成長が早く、
怪我もしにくい身体へと進化していきます。

最速でプランシェをゲットしたい方はぜひ読んでみてください。

それと今回せっかくなのでプランシェ以外の技
(マッスルアップ、フロントレバー、等)にもプランシェ同様レベルに
効果

もっとみる
プランシェの誰も教えてくれないコツ&練習法

プランシェの誰も教えてくれないコツ&練習法

この記事ではネットで調べても出てこないプランシェの本当のコツと練習方法について
科学的根拠に基づいて解説していきます。

******************************************************************

まいど!

アスリートにとって大事なもの、
アベのマスクより
ケガのリスク

サイバーフィットネスのTAMOです。

youtubeでもストリ

もっとみる