神経系トレーニングの効果と仕組み
まいど!
ストリートワークアウト国際公認トレーナーの
サイバーフィットネスTAMOです。
youtubeでもストリートワークアウトや栄養の紹介をしているので是非!!
神経系という言葉ご存知ですか?
アスリートの方は一度は聞いたことありますよね!
今回はある研究結果を基に、
神経系が活性化することによる
パフォーマンス向上のメカニズムと、
実際のトレーニングへの応用についてまとめてみました。
私はストリートワークアウト競技者ですので、
これからお話しする内容は
ストリートワークアウト(自重トレ)に
当てはめた形で説明していきますが、
サッカー等の球技や陸上など、
他のスポーツやボディメイク寄りのトレーニーの方々も
応用できるかもしれませんので、
興味がある方は是非読んでみてください。
近年、自重トレーニングが注目されつつある中、
特に超人的な姿勢を維持する、
プランシェやフロントレバー、
ヒューマンフラッグ(人間こいのぼり)、
など、高強度な力を必要とする
スタティック技(静的技)が人気傾向にあります。
しかし、ひとたび挑戦するものの
全くできる気配がなく挫折する方もいらっしゃいます。
見るからにゴリゴリのマッチョな人ですら
そう簡単にできないようです。
このことから、どうやら
「筋肉が大きければできる」
ということではなさそうです。
高強度静止技は全力を発揮する必要がありますので
いわゆる最大筋力を上げる必要があります。
筋肉が大きくなれば最大筋力は上がるんじゃない?
確かにある程度は上がります。
しかしそれだけでは到底足りないのです。
最大筋力向上に特化したトレーニングが必要です。
それが神経系トレーニングです。
最大筋力向上 = 神経系トレ
というわけではないのですが、
最大筋力を上げるためには神経系トレが効率的
という意味でオススメしています。
筋肉を大きくするのに効率的な筋肥大トレと、
最大筋力を上げるのに効率的な神経系トレ
それぞれ目的に合うトレーニングを行う必要があります。
両者について詳しく解説している記事を紹介しておきます。
さて、今回次のような内容について書かれている論文を見つけました。
A:あるトレーニングを行うと神経系は活性化するのか?
B:一度活性化した神経系は一定期間トレーニングをサボると
元の状態に戻ってしまうのか?
先に結論を述べると、
Aに関してはYES
Bに関してもYES
となっていました。
では具体的にどのようなトレーニングを行ったのか?
また、どれくらいトレーニングをサボると神経系が元の弱い状態に
戻ってしまうのか気になるところだと思います。
特にサボると初期状態に戻る期間は、
プランシェなどの最適なトレーニング頻度が知りたい方、
あるいは怪我をして一定期間トレーニングができず、
筋力が落ちているのではないかと焦っている方、
これらの情報を知っていれば冷静になれますよね。
これからこれらについて具体的に解説していこうと思います。
まず今回見つけた論文の研究内容をもう一度言うと、
静的トレーニング(アイソメトリクス)を3週間継続した結果、
神経系が活性化され、パフォーマンスが向上されるのか?
というものです。
具体的なトレーニング内容をまとめますと、
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?