マガジンのカバー画像

スタティック

16
ストリートワークアウトのスタティックについてまとめています
運営しているクリエイター

#練習

プランシェに体質は関係あるか?有利不利?【ストリートワークアウト・サイバーフィットネスTAMO】

プランシェに体質は関係あるか?有利不利?【ストリートワークアウト・サイバーフィットネスTAMO】

まいど!

サイバーフィットネスのTAMOです

いくら練習しても
一向にできる気配がないランキング
ナンバーワンな技

プランシェ

そしてこの技に関する質問がダントツです。

それだけ人気なんですね。

その中でも特に多い質問が、

体質に有利不利はあるのか?

確かにこれ結構気になりますよね!

俺ってプランシェに不利な体質なのか?

腕って長いほうが有利?

足は細いほうが有利?

もし細

もっとみる
プランシェは下半身が太いとどれくらいキツイのか?【ストリートワークアウト・サイバーフィットネスTAMO】

プランシェは下半身が太いとどれくらいキツイのか?【ストリートワークアウト・サイバーフィットネスTAMO】

グリコと同じポーズで撮影しがち

まいど!

理系大学院卒フィットネストレーナー
サイバーフィットネスのTAMOです!

youtubeでもストリートワークアウトに関する情報を発信しています。

プランシェの永遠の課題、それは

下半身が太いとどれくらい不利なのか?

これはプランシェだけでなく
・ヒューマンフラッグ
・フロントレバー
・バックレバー
など他の水平技全てに言えることです。

世界大

もっとみる
プランシェ手首と親指付け根が痛い原因と対処法

プランシェ手首と親指付け根が痛い原因と対処法

日常での静止という言葉に過剰に反応しがち

まいど!

サイバーフィットネスのTAMOです。

youtubeでもストリートワークアウトや栄養の紹介をしているので是非!!

今回はプランシェを行う際に
手首が痛い人向けに記事を作成してみました。

倒立バーを使ってプランシェをしていると
親指の付け根や小指側の手首が
痛くなる人は多いと思います。
私も初心者のころは両方とも痛かったです。

しかし今

もっとみる
スタティック技の秒数を伸ばす方法

スタティック技の秒数を伸ばす方法

まいど!

ストリートワークアウト国際公認トレーナーの
TAMOです。

youtubeでもストリートワークアウトや栄養の紹介をしているので是非!!

今回は、
スタティック技の秒数を伸ばす方法を
科学的根拠を基にお伝えしていきます。

スタティック技というのは
ある状態で静止する技のことです。

例を挙げると、
プランシェホールド
フロントレバーホールド
バックレバーホールド
ヒューマンフラッグ

もっとみる
プランシェが成長しない7つの原因

プランシェが成長しない7つの原因

この記事ではプランシェが成長しない7つの原因を説明し、その解決法についてお話していきます。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

まいど!

電池が電地でない違和感

サイバーフィットネスTAMOです。

youtubeでもストリートワークアウトや栄養の紹介をしているので是非!!

最近プランシェの質問がめちゃくちゃ増えてきました。
そこで今回

プランシェ

もっとみる
最速でプランシェを手に入れる究極の補助トレ

最速でプランシェを手に入れる究極の補助トレ

この記事ではプランシェを最速でできるようになるために特化した
トレーニングプログラムの補助トレ編について詳しく解説していきます。

メイントレと並行して行うことでより成長が早く、
怪我もしにくい身体へと進化していきます。

最速でプランシェをゲットしたい方はぜひ読んでみてください。

それと今回せっかくなのでプランシェ以外の技
(マッスルアップ、フロントレバー、等)にもプランシェ同様レベルに
効果

もっとみる
倒立の本当のコツ&練習法

倒立の本当のコツ&練習法

まいど!

サイバーフィットネスのTAMOです。

youtubeでもストリートワークアウトや栄養の紹介をしているので是非!!

皆さん、
倒立って誰もが一度は憧れたことあると思います。

特に子供のころ練習した人も多いと思います。

でもこれ意外と難しいんですよね!

練習してみるのの上達しなかったら

・やり方間違ってんの?
・もしかして俺にはセンス無い?
・遺伝的な?
・子供のころからやって

もっとみる
プランシェの誰も教えてくれないコツ&練習法

プランシェの誰も教えてくれないコツ&練習法

この記事ではネットで調べても出てこないプランシェの本当のコツと練習方法について
科学的根拠に基づいて解説していきます。

******************************************************************

まいど!

アスリートにとって大事なもの、
アベのマスクより
ケガのリスク

サイバーフィットネスのTAMOです。

youtubeでもストリ

もっとみる