多摩SDC

一般社団法人 多摩区ソーシャルデザインセンター(多摩SDC)です。 アイコンの3人は、20… もっとみる

多摩SDC

一般社団法人 多摩区ソーシャルデザインセンター(多摩SDC)です。 アイコンの3人は、2023年4月29日に開催する「登戸・たまがわマルシェ」の学生責任者です。 私たちは中間支援という形で「幸せなまち」づくりを行っています。学生中心の活動が多く、学生メンバーは30人を超えます。

マガジン

  • 登戸・たまがわマルシェ

    多摩SDCが主催する「登戸・たまがわマルシェ」です

  • 子ども食堂

    川崎市 多摩区ソーシャルデザインセンター(多摩SDC)が共創する子ども食堂の活動報告です。

  • 多摩SDCのこと

    多摩区ソーシャルデザインセンターについての紹介です

最近の記事

子ども食堂活動報告

子ども食堂  10円プロジェクト 開催しました!! 9月21日に子ども食堂を開催しました。 今回も前回に引き続き10円プロジェクトを行いました。 10円プロジェクトに関しては以下のリンクに記載されています。合わせてご覧ください。 日時 9月21日 (木) 17:00~19:00 場所 ①多摩区役所1階(多摩SDC事務所) ②ゆい保育園たまがわ ③欧州食堂「城」 ④ECO WASH CAFE中野島 開催レポート 今回も10円プロジェクトということでイートインをさ

    • 子ども食堂活動報告

      はじめに8月17日に子ども食堂を開催しました。 今回は10円プロジェクトを行いました。 10円プロジェクトに関しては以下のリンクに記載されています。合わせてご覧ください。 「子ども食堂10円プロジェクト」始めます!|多摩SDC (note.com) 日時、会場日時:8月17日(木)17:00〜19:00 会場:多摩SDC事務所、ゆい保育園たまがわ、欧州食堂「城」、ECOWASHCAFE中野島 開催レポート今回はゆい保育園たまがわ、欧州食堂「城」での様子をご紹介します。

      • 第3回登戸・たまがわマルシェ開催レポート【クラファン編②】

        第3回登戸たまがわマルシェを2023年4月29日(土)に開催しました。早いもので開催から2ヶ月が経ちました。 今回は、クラファン編②としてクラウドファンディング視点でのレポート(続き)をお届けしたいと思います。リターン履行についてのレポートになります。 クラウドファンディングの実施についてクラウドファンディングの実施については、クラファン編①もご参照ください。当初の目標金額は30万円でしたが、目標金額を大幅に超える50万1千円のご支援を頂くことができました!支援者様の人数は

        • クラウドファンディング目標達成!ありがとうございました!

          多摩区ソーシャルデザインセンター(多摩SDC)です。私たちは川崎市多摩区を拠点に活動している中間支援団体です。地域の人や団体を繋ぐ活動をおこなっています。 今回は『子ども食堂10円プロジェクト』実現のために行ったクラウドファンディングの結果を報告いたします。 1.クラウドファンディング子ども食堂をみんなの居場所にすることを目的とした『子ども食堂10円プロジェクト』実現のため、5月9日~6月26日でクラウドファンディングを実施致しました。 結果は目標金額40,000円を上回

        子ども食堂活動報告

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 登戸・たまがわマルシェ
          多摩SDC
        • 子ども食堂
          多摩SDC
        • 多摩SDCのこと
          多摩SDC

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          「子ども食堂10円プロジェクト」始めます!

          こんにちは、多摩区ソーシャルデザインセンター(略称:多摩SDC)です。私たちは川崎市多摩区を拠点に活動している、中間支援団体です。人や団体をつなぐ活動をおこなっています。 今回、「子ども食堂10円プロジェクト」を計画しました。このプロジェクトを実現するために、クラウドファンディングに挑戦します。 1. 子ども食堂の目的私たちが地域の方々と共創する子ども食堂は、「世代を超えた地域のコミュニティ」を目指しています。具体的には下記を目的として取り組んでいます。 (1)子育て世代

          「子ども食堂10円プロジェクト」始めます!

          子ども食堂、Instagram 始めました!

          子ども食堂Instagramアカウントを本日開設いたしました。 今後は、Instagramの方でも情報を発信していきます。 ぜひこちらのnoteと合わせてチェックしてください! リンクはこちら↓↓↓

          子ども食堂、Instagram 始めました!

          第3回登戸・たまがわマルシェ開催レポート【クラファン編①】

          第3回登戸たまがわマルシェを2023年4月29日(土)に開催しました!天候にも恵まれ、無事に開催することができました。 今回は、クラファン編①としてクラウドファンディング視点での開催レポートをお届けしたいと思います。 ■クラファン目標達成!今回のクラウドファンディングは、公開期間22日間でのチャレンジでした。 ・公開開始:4月6日(木)20時 ・募集終了:4月27日(木)24時 当初の目標金額は30万円でしたが、目標金額を大幅に超える50万1千円のご支援を頂くことができまし

          第3回登戸・たまがわマルシェ開催レポート【クラファン編①】

          多摩SDCの「子ども食堂」活動報告はじめます!

          はじめに初めまして。なつみです。 私は多摩SDCで子ども食堂のお手伝いをしている高校3年生です。 これから、お手伝いをしているメンバーのみんなと、こども食堂の活動報告をしていきたいと思います。 日時・場所今回は、4月20日に行ったECO WASH CAFE 中野島での活動をご紹介します。Eco wash cafe中野島はコインランドリーに併設され、普段はカフェとして営業されています。 開催レポートこの日のメニューはパスタでした。食事はカフェの協力のもとで作られており、みな

          多摩SDCの「子ども食堂」活動報告はじめます!

          【川崎市多摩区の子ども食堂】多摩区ソーシャルデザインセンターと一緒に創りましょう!

          こんにちは、多摩区ソーシャルデザインセンター(多摩SDC)です。私たちは川崎市多摩区を拠点に活動している、中間支援団体です。人や団体をつなぐ役割を担うため、様々な活動を行っています。 このマガジンでは、その中でも特に力を入れている「子ども食堂」について発信していきます。 1.子ども食堂の目的(1)子育て世代の支援 家事に育児にお仕事にと毎日忙殺される中で、月に一度くらいはご飯作りをお休みしたいとおもいませんか?子ども食堂では、同じ子育てをしているママ友、パパ友とゆっくりご

          【川崎市多摩区の子ども食堂】多摩区ソーシャルデザインセンターと一緒に創りましょう!

          第3回 登戸・たまがわマルシェ 【当日パンフ】

          こんにちは。多摩SDCです。 2023年3月29日(土)に第3回「登戸・多摩川マルシェ」を開催します。 当日パンフレットができたのでご紹介します! 当日パンフレットエリア紹介エリア紹介(主にキッズ向け)はInstagram等で配信していく予定です。フォローよろしくお願いいたします! おわりに登戸たまがわマルシェは4月29日(土)に開催します!是非みんなで遊びにきてください。登戸が遠いよ!って方は、クラファンにも初挑戦してますので、そちらのほうから応援をよろしくお願いします

          第3回 登戸・たまがわマルシェ 【当日パンフ】

          クラファン挑戦中! ②【ネクストゴール】

          こんにちは。多摩SDCです。 2023年3月29日(土)に第3回「登戸・多摩川マルシェ」を開催します。 今日は、クラファンのお話②ということで、「ネクストゴール」についてお話をしたいと思います。 ネクストゴールの設定ご来場の皆様に、マルシェをより楽しんでいただくために、ネクストゴールに挑戦しています。 ご支援いただいた金額は、マルシェイベント内容の充実を目的とするものに使用させて頂きます。また、残額はマルシェ開催にかかる経費の補填としても使用いたします。具体的には下記の

          クラファン挑戦中! ②【ネクストゴール】

          クラファン挑戦中! ①【マルシェのトイレ】

          こんにちは。多摩SDCです。 2023年3月29日(土)に第3回「登戸・多摩川マルシェ」を開催します。 今日は、「マルシェのトイレ」についてお話をしたいと思います。 クラウドファンディングの主役になっている、「マルシェのトイレ」です。 トイレ問題「登戸・たまがわマルシェ」を開催するためには、広い場所が必要です。そこで、第1回より多摩川の河川敷を会場として利用しています。 今回で第3回を迎えますが、昨年「トイレが少なくて不便!」というお声が多く寄せられました。昨年は、来場者

          クラファン挑戦中! ①【マルシェのトイレ】

          第3回 登戸・たまがわマルシェ 開催します!

          登戸・たまがわマルシェとは2023年4月29日(土)に「登戸・たまがわマルシェ」を開催します! 場所は、JR南武線と小田急線が交差する登戸駅。そこから徒歩5分の多摩川河川敷(稲田多摩川公園)で私たちが主催するマルシェ型のイベントです! イベントの最新情報はInstagramをご確認ください。 今回の記事では、私たちが「登戸・たまがわマルシェ」を開催している目的についてお話ししたいと思います。 マルシェにある「出会い」あらゆる世代の方が楽しめるように、豊富なコンテンツを準備

          第3回 登戸・たまがわマルシェ 開催します!

          多摩区ソーシャルデザインセンターとは

          はじめに多摩区ソーシャルデザインセンター(多摩SDC)は、平成31年に川崎市が策定した「これからのコミュニティ施策の基本的考え方」に基づき開設し、多摩区にゆかりのある有志のメンバーが一般社団法人を立ち上げ運営しています。 「中間支援」「まちのひろばの創出」などの取り組みを通じて多様な主体を多世代が支え合い、持続可能な街づくりを目指しています。 こんな活動をしています多摩SDCは、学生から大人まで出身地も年代も多様なメンバーが所属し、活動しています。多摩SDCが取り組む活動を

          多摩区ソーシャルデザインセンターとは