見出し画像

運転スキルにも気遣い

今回もサクっと。

ここのところ、雨の日も多い沖縄です。
どうしても常夏的なイメージが強い沖縄ですが、冬の天気はどんよりが多いのです。
気温だけを見れば20度前後で過ごしやすそうですが、どんより天気に北風がまぁまぁ強いので体感はもう少し低いことに加えて、本土のような真冬の恰好はしないので、寒いのです。
とは言っても寒さの質は違うので、クリスマスのイルミネーションとか初詣とか冷えた空気の中で育ってきた私としては、ちょっと寒さに物足りなさを感じる冬の行事です・・・(笑)
でも基本寒いのは好きではありません💦
ザ・冬!!みたいなかわいいコートとか着たいですけどね・・・

さ、そんなお天気のよろしくない日が多い中でも、雨の日の運転は本当にイヤになりますね・・・
私は東京ではペーパードライバーだったので、沖縄に来て車を運転するようになったので違いがわからないのですが、沖縄の道路は滑りやすいようです。
レンタカーする時にも注意事項に書いてあるくらいなのでそうなんですかね?
そして車線も消えかかっている道がまぁまぁ多いので、雨の日の特に夜間は車線がわからず慣れない道を通る時は神経使います・・・

ま、そんな事情は置いておいて、雨の日に運転していて感じることをちょいと。
チラッと似たような内容を以前書いていますが・・・

自分基準ではないのです

沖縄には南北に縦断している自動車道があります。
高速って言ってますけどね。
以前は通勤で毎日のように利用していましたが、現在は月に5~6回くらいですかね、利用しています。
そんな高速道路、雨の日はとにかく視界が悪くなりがちです。
そこそこのスピードで走るため、跳ね上げた水しぶきも相まって割と視界が白くなります。

何がコワイって他の車、特に白っぽい車がとても見づらい。
ライト点けてくれよ~~といっつも思います。

夕方のライトなんかもそうですが、もしかしたら
”ライトつけたところで変わらないし、運転できるから”
とライトを点灯していないのかな?なんて思ってます。
でも私は思うんです。
ライトを点けることは他のドライバーへの配慮であり、事故防止だと。
決して”自分”のためじゃないんだよ、と(自分のためでもありますけど)。自分に気付いてもらうことで、他ドライバーも気を付けて運転するし、強いては事故防止にもなるのではないでしょうか。

車線変更をする時や前の車がブレーキを踏まずにスピードを落とした時、ライトが付いていれば存在にも気づきやすいですし、距離感も掴みやすいと思うのですよね。
プロ並みの運転スキルを持っていても、他の車が存在に気付かずツッコんできたら避けようがないですもんね。
本当に運転が上手な人は運転している状況や環境を正しく判断できるでしょうし、他のドライバーの存在も認知できるでしょうから、ライトを点灯したり、ウィンカーを前もって出すなど先読みができる人なのではないでしょうか。

そんなことを考えたら、これも気配りの1つなんだろうな、なんて思っているのです。
気配りとか配慮、気遣いはもちろん相手を思いやる気持ちや行動なんですが、そうするためには観察力だったり想像力だったり先読みすることが必要なんですよね。
それが欠けていたり、ズレていたりしたとき、相手にとっては「大きなお世話」になってしまうことも。

運転する時、より自分のスキルをアピールするのであれば(笑)、状況を判断し、周りを観察し、想像して実行する・・・
なんか気配りや気遣いに似てませんか?
そんな運転をしてくれた方に私は気付いてますよ✨

気遣いの観点から意識してみる

実はこれって車の運転だけじゃなく、自転車や歩行者とかでも同じだと思うんですよね。
自分が気を付けてるから大丈夫、ではなく他の歩行者やドライバーにとってどうなのか。
夜間歩くのに、街灯あるから見えるでしょ?って思うかもしれませんが、対向車のライトがあったりすると黒っぽい服などは完全に影になってしまったり、自転車が見えなかったり。
カーブミラーに光が映っていれば存在に気付けますが、ゆっくり曲がった先に人がいてギョッとすることもあるのです・・・
なので夜間ウォーキングやジョギングする際は光に反射しやすい色の服を身に着けるとか、自転車はライトをしっかりつけるなど、事故防止でもありますが、他の歩行者やドライバーへの配慮でもあるかと思います。

ちょっと視点を変えて、気遣いの観点で日常で意識してみてはいかがでしょう。
そしてそんな気遣いを感じ取れた時は、相手の方にありがとうの合図をしていただければ、自分も相手もなんだか優しい気持ちで過ごせそうな気がします🎵


🔶🔶🔶

毎回のことですが、あくまでも私個人の感じ方や考え方なので、「そんな考えもあるんだね」とご理解の上、読んでいただければと思います💦

🔷🔷🔷

身に付けるのではなく、「磨く」ことを意識してみてはいかがでしょう✨

❀✿❀表紙写真について✿❀✿

スマホ写真ですが、せっかく帰省中に色々写真も撮ってたので内容とは全く関係ない写真ですがちょっと披露しますね(笑)

夫の実家は広島の廿日市市なんで帰省の際は
割と毎回行っている宮島。
前回帰省時は工事中ですっかり覆われていたのですが、
行く数日前にその覆いが外されたようで
鳥居がお目見え⛩
まだ足場がありますけどね。
紅葉にはまだ早い時期だったので
赤く染まったもみじの山を見ることは
叶いませんでしたが・・・

いい加減、固定の表紙を作りたいと思って温め中。
来年の投稿から使おうと思っています。

✫✬✫✬✫✬✫✬✫✬✫✬✫✬✫✬✫✬✫✬
「役に立ったなぁ」とか「わかる~!」「あるある!」などありましたら、
💛(スキ)をしていただけると嬉しいです。

🖋 🖋 🖋 参考記事 🖋 🖋 🖋

記事作成にあたって参考にしたサイトや、おすすめ記事。

📝📝📝About me📝📝📝

📢noteの更新情報や雑記をインスタで発信中

noteの内容とは関係ない、雑記投稿もしています。
こちらから覗いてみてください🍀
↓ ↓ ↓

POTOFU登録を検討されている方は、
よければこちらからどうぞ♪
機能解放の特典が受けられます🎵

🌳にほんブログ村に参加しています🌳

#印象 #元CA #第一印象 #CA時代の話 #好印象 #ポジティブな印象
#接客スキル #コミュニケーション #接客業 #学び #日々意識したい
#CAの仕事 #気持ちを伝える #自分磨き #美しくなる #魅せる
#人に見られる意識 #沖縄から発信 #押し付けのホスピタリティ
#ホテル時代の話 #TPOで使い分ける #相手に合わせる #人を不快にさせない #気遣い #配慮

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?