見出し画像

なります?なりません。

バイト敬語と言われている、よく使われている間違った言葉遣いについて今回もお伝えしようと思います。

~になります

こちら、メニューになります。

なりません(笑)

ついつい使ってしまう「~になります
全部が間違いではなく、ちょっと混乱します。
詳しい解説についての記事を見つけたので、文末の参考資料にリンクを貼っておきますね。

なんで間違い?

さてさて、なんで「~になります」が間違ってるよ、と言われるかというと、「なる」という言葉が「AからBになる」などの状態変化を意味する単語だから、と言うわけです。
要するに変化しないなら違うよね?ってことです。

「なります」は「なる」という言葉の丁寧語です。
とすると、冒頭の「こちらがメニューになります」は「こちらがメニューになる」ということですもんね。
何がメニューに変化したのだろう・・・(笑)

「なる」という単語には複数の意味があります。
そのうちの下記の意味合いが今回の「なる」に含まれている意味かなと思います。

1 物事ができ上がる。実現する。成就する。「ついに五連覇が—・る」「念願—・って一人立ちする」

2 今までと違った状態・形に変わる。「氷が水に—・る」「血と—・り肉と—・る」

3 ㋐ある時分・時期などに至る。「夜に—・る」「結婚して一〇年に—・る」
  ㋑ある数値に達する。「積み上げると三メートルにも—・る」「全部で千円に—・る」

4 ある働きをする。作用する。「不用意な発言が紛糾のもとと—・る」「将来のために—・る話」

5 許すことができる。許して、よいとする。「負けて—・るものか」「勘弁—・らない」→ならない

6 (「手になる」「筆になる」などの形で)その人によってつくられる。「名工の手に—・る茶碗」「空海の筆に—・る書」

7 (「…からなる」の形で)全体がそれによって構成される。「前編と後編とから—・る」「組織は三部門から—・る」

8 (「人の…になる」の形で)他からその恩恵を受ける。「先輩の世話に—・って就職する」「出先でごちそうに—・る」

Weblio「なる」より一部抜粋

この意味に当てはめると、「こちらがメニューになります」や「こちらがお部屋になります」はちょっと違うかな、と感じていただけると思います。

正しくは?

言い切っちゃってください。

「こちらがメニューです
強い・・・
もっと丁寧にしたいと思って「~になります」になっちゃうんですよね。
正しくは「こちらがメニューでございます

です」または「ございます」を使いましょう。
なんで「~になります」を使うのかなと考えた時に思ったのが、「です」だと何となくカジュアルなような、語気強めのような・・・
でも「ございます」だと丁寧すぎる気もするし、かしこまりすぎるのも・・・
という中間の感じが「~になります」に落ち着いたのかなと(笑)
私の憶測です!

間違いでないことも

ここから混乱ポイントです。
あながち間違っていない場合もあるのです。

例えばお会計時、「お会計は〇〇円になります」

これだけ聞くと「ん?」とはなります。
だけど、これに(A△△円とB□□円の合計は)という言葉が省略されていると考えると、間違いとは言い切れないんですよね。
Aという商品だけだったら、こういった意味は含まれていないので、間違いと判断されるでしょう。

間違いとは言い切れないとは言っても、受けた側に間違っているな、と誤解される恐れもあるので、紛らわしい時は使わないに越したことはないです💦
なので「お会計は〇〇円です/ございます」を使う方がいいんではないでしょうか。

会計ミスや追加購入で金額が変わる場合は、元の金額から正しい金額に代わるので、「(お会計は変わりまして)〇〇円になります」は正しい使い方です。

日程や時間なども使いがちですが、使い分けたいところです。
「会議は15時になります」はもともと15時であればNGだし、時間変更で15時になったのであればOK、といった具合です。

なりますと似ている言葉

~となります??

「~になります」と同じように使うことの多い「~となります
ほぼ同じ意味合いで使っていると思いますが、微妙に違うようです。

「〜となります」「〜になります」の違い
「〜となります」:突発的な変化、意外性のある変化を表す
(例)今週の土曜日は出勤日となります
「〜になります」:状態の変化・無理のない自然な移行を表す
(例)明日からGW休暇になります

Web記事:U-NOTE
「〜となります・〜になります」間違えやすい敬語の使い方を例文付きで解説!より

「こちらが〇〇様のお部屋となります」
(予約した部屋タイプではなく)と変更される場合なら問題なく使っていいのかなと思います。

~という形??

「書類を持ってきていただく形になります」

聞きません?
相手に何かをしてもらいたいときに使うことが多い気がします。
「~という形になります」
・・・そんな形にはなりません。

ダイレクトにお願いするのはちょっと・・・だからちょっと和らげるために使っているのかなと思いますが、むしろおかしいので止めましょう!
形のないものに「形」を付けているので違和感が生まれます。

「書類をお持ちください」
「書類の持参をお願いいたします」
「書類を持ってきていただくことになります」

なんかもうちょっと柔らかく・・・と思った場合は、依頼型にするといいですよ。
CAはよく使います。

「書類をお持ちいただけますか」
「書類の持参をお願いできますでしょうか」

もちろん、本当に形になるなら使い方としては間違いではないです。
例えば、「こちらをこのように動かすと丸い形になります」
丸い形になるのでね(^_-)-☆

迷ったときは

どうなんだろう?と思った時は「~になる」としたときに違和感なければ「~になります」を使っても問題ないのかな、と思います。

ビジネスのようなちょっと自分を信用してもらいたい場合などは、ちゃんと使いこなす方が印象はいいでしょうが、日常生活ではそこまで求められてませんからね♪
ただ、日頃の言葉はいざという時にも出ますので意識して使いこなしていくことは大事だと思います。

❀✿❀表紙写真について✿❀✿

素敵な写真を、使わせていただきました✨
沖縄に来てから緑茶を飲む機会がめっきり減りました。
実家にいた頃は、頻繁に飲んでいたのですが。
暑い夏には水出しの緑茶がおいしいですよね♪
ちなみに・・・
茶葉と急須、お湯をそれぞれトレーに乗せて
「こちらがお茶になります」
と持ってこられたら、それは間違いではないですよね(笑)
自分で言いながらツッコミ入れてたら
正しく使いこなせそうです☆

✫✬✫✬✫✬✫✬✫✬✫✬✫✬✫✬✫✬✫✬
「役に立ったなぁ」とか「わかる~!」「あるある!」などありましたら、💛(スキ)をしていただけると嬉しいです。

🖋 🖋 🖋 参考記事 🖋 🖋 🖋

記事作成にあたって参考にしたサイトや、
おすすめ記事。

📝📝📝About me📝📝📝

noteの更新情報をインスタで発信中

たまに日常をストーリーズでUPしています。
フォロー、💛、こちらも大歓迎(⋈◍>◡<◍)。✧♡
こちらでチェックしてください♪
↓ ↓ ↓

POTOFU登録を検討されている方は、よければこちらからどうぞ♪

🌳にほんブログ村に参加しています🌳

#印象 #元CA #第一印象 #好印象 #ポジティブな印象
#接客スキル #コミュニケーション #接客業 #学び #日々意識したい #気持ちを伝える #自分磨き  
#人に見られる意識 #TPOで使い分ける   #相手を不快にさせない #気遣い
#沖縄から発信
#言葉遣い #バイト敬語 #正しい言葉遣い #話し方


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?