tamakomama

2児のお母さん。 出産を機にやってみたかったデザインのお勉強を始めました。 何かが特出…

tamakomama

2児のお母さん。 出産を機にやってみたかったデザインのお勉強を始めました。 何かが特出して得意な訳ではないのだけれど《何か》を纏めることが好きな模様。 文書いたり絵を描いたりデザインしたりアクセ作ったり写真撮ったりとそんなことを気ままに綴っていきたい何でも屋です。

マガジン

記事一覧

睡眠と体内時計

「体内時計」ほとんどの方が聞いたことがあるのではないでしょうか。育児書などにもよく赤ちゃんの睡眠についての項目で説明されているかと思います。睡眠にいったいどんな…

tamakomama
2年前
3

睡眠と睡眠欲

人間の三大欲求でもある睡眠欲、赤ちゃんにとっての睡眠欲とはどんなものでしょうかまとめてみました。 赤ちゃんの睡眠欲と時間 正直、産むまでは赤ちゃんは生まれたら勝…

tamakomama
2年前
3

新生児期のうなり

うちの赤ちゃん夜中おっさんみたいにずっと唸るのよ!というママはいらっしゃいませんか?産院ではゲップさせたりウンチ出せれば大丈夫っていうけど変わらず唸ってる!なん…

tamakomama
2年前
6

育児のまとめを探してるママへ

赤ちゃんが寝ない、泣き止まない、抱っこがつらい、ほかの子と違う・・・ ママと赤ちゃんの悩みは本当に千差万別、多種多様でこうしたら絶対解決!という答えがないのが育…

tamakomama
2年前
4
睡眠と体内時計

睡眠と体内時計

「体内時計」ほとんどの方が聞いたことがあるのではないでしょうか。育児書などにもよく赤ちゃんの睡眠についての項目で説明されているかと思います。睡眠にいったいどんな関係があるのでしょうかまとめてみました。

赤ちゃんの体内時計
体内時計とは生物が規則的なリズムで体内の環境を変化させる仕組みです。大まかにいうと体の中で一日の時間を設定してそれに沿って体内の働きが変わっていくことです。実は感覚的なものでは

もっとみる
睡眠と睡眠欲

睡眠と睡眠欲

人間の三大欲求でもある睡眠欲、赤ちゃんにとっての睡眠欲とはどんなものでしょうかまとめてみました。

赤ちゃんの睡眠欲と時間
正直、産むまでは赤ちゃんは生まれたら勝手にずっと寝てるものだと思っていましたが、そんなことはなく赤ちゃんにもちゃんと睡眠のサイクルがありました。

といってもまだまだ体が未発達なので1日のうち半分以上は寝て起きて寝て起きてを繰り返して過ごします。

赤ちゃんが起きてから次に眠

もっとみる
新生児期のうなり

新生児期のうなり

うちの赤ちゃん夜中おっさんみたいにずっと唸るのよ!というママはいらっしゃいませんか?産院ではゲップさせたりウンチ出せれば大丈夫っていうけど変わらず唸ってる!なんでなの!?というママ、そのお気持ちお察しします。もしかしたらこれかもしれません。

赤ちゃんの夜中の唸りは頑張ってる証拠?
赤ちゃんが夜中ずっと唸ってバタバタしている、ゲップもさせたしウンチも出した。なのにずっと唸ってすぐ起きてしまう・・・

もっとみる
育児のまとめを探してるママへ

育児のまとめを探してるママへ

赤ちゃんが寝ない、泣き止まない、抱っこがつらい、ほかの子と違う・・・

ママと赤ちゃんの悩みは本当に千差万別、多種多様でこうしたら絶対解決!という答えがないのが育児です。一握りでも同じことで悩んでいるママの手助けになるように自身が育児中に調べたものや役に立ったものなどをまとめておこうと思います。

育児の悩み出産して体力も無いまま手探りで始まる育児。どんなに育児本を読んでも先輩ママに話を聞いてもい

もっとみる