横川卓也【JSPO-AT/ハンドボールトレーナー】

日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー 傷害予防・パフォーマンスアップなどの情報…

横川卓也【JSPO-AT/ハンドボールトレーナー】

日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー 傷害予防・パフォーマンスアップなどの情報を発信していきます!

最近の記事

  • 固定された記事

筑波大学男子ハンドボール部で学んだこと

はじめに2021年11月をもって5年以上サポートしていた筑波大学男子ハンドボール部を離れることになりました。 「筑波大学は恵まれすぎている」 「こんなに良い人材をウチだけで抱えておくのはもったいない」 「スタッフもキャリアアップをしなければいけない」 こんなことを藤本先生(筑波大学男子ハンド部監督)、福田丈さん(現アランマーレ富山ヘッドコーチ)、そして私で話している時によく藤本先生が口にしていたこともあり、私が今年でチームを離れることは実は2020年12月から決まっていま

    • 私がSNSで発信を続ける理由

      皆様、明けましておめでとうございます🎍 アスレティックトレーナーの横川です!! 2024年1発目の投稿でもあるので、 今更ではありますが、わたくし横川が、 ・なぜSNSに自身の知識を発信し続けるのか? ・そこに思い立った経緯は何なのか? こちらを今年の抱負と合わせて、今回書いていこうと思います。 最初にSNSに投稿し始めた時期・理由時期ははっきりしており、2019年12月から。 当時、私は筑波大学男子ハンドボール部でトレーナーをしており、同年のインカレで優勝という経験

      • 『Yes』と『No』をはっきりさせる意味

        どうも!アスレティックトレーナーの横川です。 今回もまた、とある動画から感じたことを書いていきます。 組織が良くなるように動く=良い指導になるまずはこちらをご覧ください⇩ 最近何かと話題になる、『広島県安芸高田市』の議会。 かなり面白くて普段からよく観ているのですが、この動画でスポーツ指導に役立つ部分があったのでご紹介します。 動画内の4:55過ぎから。 最近、議会での答弁が変わったと感じる事例として、 『できる・できないをはっきり言うようになった』と紹介されています。

        • 日本女子ハンドボールが世界で勝つためのフィジカル的課題

          どうも。アスレティックトレーナーの横川です。 今回はかなり踏み込んだ内容。 直近のハンドボール女子世界選手権の試合を見た上で、私が感じた女子日本ハンドボール界のフィジカル的課題を書いていきたいと思います。 内容が内容ですので、久しぶりの有料記事にします。 その分、私自身が感じたことを率直に、コートプレーヤー(全体・ポスト)とゴールキーパーに分けて、ありのままに書いていこうと思います。 もし興味がある方がいれば、読んでいただけますと幸いです🙇‍♂️ ※少し感情的になっている

          有料
          300
        • 固定された記事

        筑波大学男子ハンドボール部で学んだこと

          『〇〇理論』は正しいのか?

          どうも!アスレティックトレーナーの横川です!! 今回は、Youtubeのとある動画を観て感じたことを書きます。 まずはこちらの動画をご覧ください! この動画内では、『タテ振り』というスイング軌道に関する考え方が議論されています。 野球界には定期的に『〇〇理論』などの流行りが出現します。 近年だと『フライボール革命』をはじめ、このタテ振りのようにボールの下を捉えるのが主流になりつつあります。 このように野球に限らず、ネット上にはたくさんの情報があり、スポーツ界においても流

          ”全力”を出すために必要なものは?

          どうも!!アスレティックトレーナーの横川です。 今回は、ある動画を観て感じたことを書いていきます。 まずはこちらの映像をご覧ください。 ※かなり強烈な体罰・暴力の映像が流れます。苦手な方はお控えください…。 こちらの動画を観て、どう感じますか?(観ていない方はごめんなさい🙏) 暴力という方法は当然なし…というより確実にあり得ないと思いますが、それ以外の面で私が感じたことは、『意外と人は全力を出せない』ということです。 動画の冒頭(0:30あたり)、プロレスファンの間では

          ”全力”を出すために必要なものは?

          ハンドボールで起こる怪我×レフェリング

          どうも。アスレティックトレーナーの横川です。 今回は、私も普段から関わっているハンドボール競技での怪我を減らすために、あえてトレーニングなどの観点ではなく、別の視点から書いていこうと思います! 本日の視点は『レフェリング』。 ハンドボールは激しい接触が多い中で、その接触の基準というのは審判の方々の裁量に任されている部分がほとんどです。 レフェリングも傷害発生の要因になることがあります。 そんな着眼点で書かれた論文を紹介します↓↓ こちらの論文は2015年にカタールで行われ

          ハンドボールで起こる怪我×レフェリング

          好きな漫画・アニメキャラをロールモデルに

          皆さんどうも! アスレティックトレーナーの横川卓也です!! 今回は緩めのテーマ。 『好きな漫画キャラから紐解くロールモデル』です!! ぜひお付き合いいただけると幸いです🙇‍♂️ 実は漫画・アニメが好きなんです私、実は漫画やアニメが大好きでして、いろんな作品を見漁っています。 特にジャンルは問わず、アングラな作品も大好きです。 他にも映画などもこれまでとんでもない本数を観てきているので、いわゆる『作品』と呼ばれるもの全てが好きなのかもしれません(笑) 最近よく読んでいる

          好きな漫画・アニメキャラをロールモデルに

          ”トレーナー×コーチング”の重要性

          日本ハンドボールリーグ所属アランマーレ富山でアスレティックトレーナーを務めている横川卓也(よこがわ たくや)と申します。 https://www.aranmare.jp/handball/ 普段はSNSでトレーニング動画を中心に発信しています。 こちらのnoteでは、『考え方』の面でいろんなトピックを書いていこうと思います。 今回のテーマは『トレーナーにも”コーチングスキル”って必要じゃね?』って話です。 ぜひお付き合いくださいますと幸いです🙇‍♂️ そもそもコーチン

          ”トレーナー×コーチング”の重要性

          【第1回】トレーナーコラム:ハンドボールの体力要素の基礎知識と身体接触

          【はじめに】

          有料
          100

          【第1回】トレーナーコラム:ハンドボールの体力要素の基…