見出し画像

ボロボロになった経験がある人は、超魅力的な人間になる。

皆さんこんにちは
TAKUYAです。

今日はボロボロになっても良い
っていう話をしていきます。

いきなりボロボロになっても良い
って言われると、
「は?どういう事?」って思う方が沢山いると思うんですよ。

あのね、生きてれば、
いろんな悲しい事や、
傷つく事とか、動揺する事とか、
あるじゃないですか。

で、メンタルが繊細な人とかって、
結構それが結構多いかったり、
度合いが強かったりするから、

それが怖くて、
「挑戦することが出来ない」なんていう
状況になっている人っていると思うんですね。

過去の自分もそうでした。

ただ、それが嫌だから、
安全なところに引きこもったりとか、
挑戦しない人生ってすごくもったいないなと感じるわけです。

自分が、50年か60年か80年後くらいに
死んじゃうときに、「良かった安定してたなとか、
なんも無くてよかった。」とか、
思わないと思うんですよ。

「最終的にこんな色々な事あったけど、
すげえ傷ついたしボロボロになったけど、
なんか生きててよかった、楽しかったなっ」

思うような逝き方をしたいじゃないですか?。

だから、挑戦することとか、
自分にやりたいことを押し込めるのは
ちょっとやめてほしいなって思うんですね。

そこは追求してほしいというか、
やっぱり楽しく生きたいじゃないですか。

傷つくことを避けずに楽しく生きる方法

でも、傷つくの嫌ですよね?笑。

だから、どういうふうに考えてほしいかというと、
自分が凄く楽になった考え方というか、
やり方があって、

自分は元々色々なことを気にしたりとか、
ネガティブがぐるぐる頭の中で回ってしまったりとか、
人の感情とかを感じすぎてしまって
傷ついたりすることが多かったんですね。

それでいろんなことに
挑戦するのが好きなタイプであったんですけど、
性格的に。 ただ、傷つくのが怖くて、
「無理かもしれない、やめとこう」て思って
何も挑戦しなかった時期があったわけですよ。

でも、その時期って結局すごく苦しくて
逆に退屈で、なんで生きてるんだろうと
思うくらいつまらなかったんですね

挑戦するのも怖いと。
傷つくの嫌だったとなっていた時期に
ちょうどメンタルケアの方法についての
本を見つけたわけです。

メンタルケアの方法をそこで学んで、
ケアを習慣化するようになったわけですよ。

メンタルケアを実践して習慣化できるようになってくると
心にお余裕が生まれてくるわけですよ。

例えば、新しい職場に行ったりとか物事に挑戦して、
傷ついたとすごく拒絶とかされて悲しくなったとしても、
「今自分は悲しくなっている」
「不安を感じている」
「傷ついている」と思ったら、

「じゃあメンタル回復させればいいじゃん」という
考え方に自然と向かってけるんですね。

傷ついたら回復させてというのを
繰り返していくわけです。

いろんなところに挑戦するたびに
「動揺して回復」
「動揺して回復」
というのを繰り返していく
するとある時点で、自分が傷ついていながらも、
じゃあメンタルを回復すればいいやっていう、


ある種の達観
傷ついている自分はいるんですけど、
逆にそれを冷静に見ている自分はいるという状況になって
すごいメンタルが安定して
楽になったわけですよ。

だから皆さんもそういう、
何か一つでもいいから、
メンタルケアの方法とかを
簡単にできるものでいいんで
身につけるのを是非お勧めいたします。

メンタルケアを一回やるとかじゃなくて、
常にやり続けるというぐらいまで習慣ができると、
効果をより実感できるかなと思いますね。

傷つかない人生は
何もしない人生だしつまらない、
そうじゃなくて色々な事に挑戦して
心がボロボロになる、

「でもボロボロになった心を
回復する手段が私にはある。
だから大丈夫。」
という風になってほしいんですね。

その方が楽しいし人間らしいじゃないですか。

その結果いろんな経験が
積み重なっていくわけじゃないですか。

挑戦して挑戦して挑戦して
その結果経験が蓄積されて、
そういった方で心が逆に強くなっていると思うんですよ。

■経験の重要性

「いろんな傷ついた経験がある。」
「いろんな挑戦した経験がある。」という、
自負心というのかな。

だから人間としての深みもすごく出ると思う。


傷つきやすい繊細な部分がある人が
そういう強さを身につけると、
人の気持ちも分かるし優しくできるけれども強いという
人間になるわけですね。

世の中って
どちらかじゃないですか。

「すごく優しいけど弱々しい方」とか、
もしくは
「すごくオラオラしていて強いけれど、
人の気持ちが分からない」
という方が
結構いるじゃないですか。

一番人間的に男女関係なく持てるのが、
人の気持ちもすごく分かるし優しくできるけど、
強さを持っている人間なんですね。

だから最終的にそこの状況になれると思うんです。

繊細な人って元々その気質があるから。

逆に人の気持ちが元々分からない人って、
なかなか優しくなるとか無理なんだけど、
繊細な人たち、HSPの人達ってその要素を持っているから、

最終形態は
超魅力的な人間になれると思うんですよ。

だから今のうちに早い段階で
メンタルケアとかの方法をしっかり身につけて、
回復手段を手に入れておくと。

それで手に入れておいて、
使いこなせるようにして、
どんどんいろんなことに挑戦して、
どんどん回復させてというのを繰り返してほしいですね。

それって本当に素晴らしい人間になれると思うんですね。

要素を秘めているし、
だから傷つくことを抑えられないで、
まずメンタルケアの方法を
一つしっかりと学んで手に入れてください。

アロマセラピーとかじゃなくて、
「自分の思考とか感情とかに向き合う」やり方ですね。

それを身につけてほしいかなと思います。
身につけておくと、挑戦することに怖くなくなってくるし、
怖さがあっても軽減されると思うのでお勧めします。

それを繰り返すことによって
人としても磨かれていくし、
強くなっていくし、
でも優しさはしっかり持っている
という

素晴らしい人間になれると思うので、
ぜひ傷つくことを恐れないで、
メンタルケアをしっかりと
身につけていってほしいかなと思います。

今回はこれくらいにしておきます。
お疲れ様です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?