【真実の正しさ】金と銀の斧戦略からダイヤモンドの斧戦略へ
あなたは真実とは何だと思いますか?
「真実」この言葉を聞いたら、貴方は何を思い浮かべますか?
正しさ?嘘をつかないこと?法律に沿っていること?
人にとって真実とはなんでしょうか?
人によって解釈は違うと思います。
では簡単な例題から考えてみましょう!
どこかで聞いたことがあるような?
どこかで聞いたことがあると思った方
そうです。これはイソップ物語の「金の斧銀の斧」です。
この物語は、嘘つき者は損をして、正直者は得をするということが、
わかりやすく伝えられている物語になっています。
正直者は得をする?
この物語からも読み取れるように嘘つき者は損をして、正直者は得をする、
小学校や中学校などの学校教育でも嘘をつくことはよくない、最終的には損をする、嘘つきは犯罪者の始まりだ。等と色々な伝え方で教わると思います。ではこの世界の現実も正直者は得をする世界なのでしょうか?
疑問
私はここで疑問に思いました。
現実の世界で正直者が得をして、嘘つき者は損をしているのか?と
得をする=正しいことをしている。正義。利益を得る。自分に幸運が起きる
法律やルールを守っている
損をする=間違っている。悪。損失を得る。自分に不幸が起きる。
ルールや法を破っている
この論理が成り立っているとします。
この世界では何を持って正直者(正義)と判断するのでしょうか?
例を挙げてみましょう
答えはNOです。
「犯罪を犯してしまった者が、自らその罪を申告したところで正直者ではないから」と答える人が多数でした。
では次の例はどうでしょうか?
答えはYESです。
裁判所としては「医師は患者に対し、本当の病気を伝える義務」があり、
それを怠ったため、法律違反になります。国民の意見としてはどうでしょうか?「法律違反をしたから犯罪だ」「その行動をした気持ちは理解できるけど、、、」「女性のことを想っての行動だから悪ではない」等
意見が半々に分かれる結果になりました。
なぜ同じ犯罪にも関わらず意見が違うのか?
今挙げた事例は2つとも犯罪に当たるものです。
ですが、何故同じ犯罪にも関わらず、意見が違うのでしょうか?
正直者=正義、嘘つき者=悪
これは本当に正しいのでしょうか?
では最後の例です。
答えはYESです。
裁判所の判断では、いじめを行っていたわけでも、死を助長するような言動、動作もないため、生徒Bが死亡したことへの影響はないと判断するためです。また本人も両親や教師の教え通りに嘘をつくことなく、好きな物は好き、苦手なものは苦手と相手にしっかり伝えたため、間違いとは少しも思っていません。では国民の意見としてはどうでしょうか?
「時と場合を考えたほうがいい」「確かに法律違反ではないけど・・・」「少しは反省をするべき!!」「気持ちはわかるけど・・・」「人殺しだ!!」
犯罪(法律違反)をしていないのにも関わらず、意見が生徒Aに対しての悪評ばかりになってしまいました。
つまりに何が言いたいのか?
たくさん例を挙げて結局何が言いたいのか?
正直者=正義 嘘つき者=悪 これは間違いだと私は思います。
①の例では犯罪を行った者は正直者(正義)に値しないという意見が多数
②では犯罪を犯したにも関わらず、嘘つき者(悪)ではないという意見が半数
③では犯罪を犯していない、また正直に気持ちを伝えたにも関わらず、嘘つき者(悪)であるという意見が多数
これらの意見をまとめると正直者(正義)とは嘘をつかない、法律やルールを守ることなどではないということです。
人間の解釈でしかない
要は正義か悪か正直者か嘘つき者かは結局人間の都合がいいように解釈をしているだけです。その人間が作った法律も同様です。人間は欲望に忠実です。「金の斧銀の斧」この物語で重要なのは鉄の斧を選択するか、鉄の斧よりも利益がある、つまり、3択のように見えて、実は人間が自分の利益のための金と銀の斧または現状維持を望む鉄の斧のどちらかの選択を迫られている2択の場面なのです。
果たして本当に選択肢は2択しかないのでしょうか?
選択肢が2択と聞いて、「そんなの当たり前だ!」「なにをいまさら、、、」と思った方もいるのではないでしょうか?
はい。2択でも間違いではないです。
ですが、その2択の選択肢の中に本当に正しい、後悔のしない選択は含まれているのでしょうか?
皆さんには現状維持の鉄の斧でも目先の利益を得られる金と銀の斧でもなく、次世代を切り開くダイヤモンドの斧を選択して欲しいのです
ダイヤモンドの斧とは何か?
ここから先は
¥ 200
もし記事が気にいって頂けたら、サポートして貰えるとめちゃくちゃやる気が出ます!