マガジンのカバー画像

心躍らせ生きる道

30
日々にワクワクとドキドキをお求めの皆様に向け、人生を心躍らせるTIPSを纏めさせていただきます。
運営しているクリエイター

#ビジネス

パーカー社長の合法カツアゲ

 オレンジパーカーを愛する中国地方のとある社長は、よく「合法カツアゲされたんですよ(笑)…

中本卓利
2時間前
16

決めればいつでも海外へ

「どうすれば海外に飛び出せますか?」という質問を受けたので、フィリピンのセブ島で無数のト…

中本卓利
5日前
19

蝶々を探してバッタにGO

 オレンジパーカー社長の元で働く若手女性から「どうすればトラブルを避け、もっと良い仕事が…

中本卓利
10日前
21

協賛は一つ一つを丁寧に

 スポンサー様からの金銭的支援を受ける際、お互いの期待値を正確に理解し合い、そしてお金が…

中本卓利
11日前
15

支援者が失う最前線の心境

「支援に専念し続けると、最前線で戦う心境を忘れてしまう」という感覚に陥ったので、その感覚…

中本卓利
2週間前
26

WILL要求が起こすトラブル

 とある日本を代表する大手企業では今、「WILL」がキーワードとのこと。人事部から、「内発的…

中本卓利
2週間前
21

AI時代の人の価値

AIの進化により、さまざまな業務が自動化され、効率が飛躍的に向上する今日この頃。そんな時代だからこそ「人の価値はどこにあるのか?」について改めて考えてみようと思う。 ─  一つ目は、問いを立てる力。AIは与えられた指示に従って動作するものの、指示された内容に沿ってしか動くことができない。どれだけ優秀で全世界の情報を参照してデータ処理することができたとしても、何をすべきかを決めるのは人。  例えば、AIに「ミカンジュースのブランディング方法を教えて」と聞けば、人よりも詳し

問い掛け続け未来を掴む

 主婦からアントレプレナーへと自身を成長させた女性がいる。彼女は誰でもリーダーになれると…

中本卓利
1か月前
22

隠れず恐れず上司と向き合おう

「怒られたくない症候群」について、22歳の若手社会人を部下に持つオレンジパーカーを着たとあ…

中本卓利
1か月前
22

自分で解釈して伝えよう

 最近、ある企業に勤める22歳の若手女性社員から、上司との仕事の進め方に関する相談を受けた…

中本卓利
1か月前
24

スライド改善の進め方

「タクトさんのスライド、分かりやすいですね!」とコメントを貰うことが多い。その理由は単純…

中本卓利
2か月前
19

必要なチーム理解の順番

「チームメンバーが意思決定についてきてくれないんです…」という相談を受けたので、今回はチ…

中本卓利
2か月前
28

リーダーの決断思考

「不安から、決断をメンバーに委ねてしまっていた気がします…」そんな相談が日本の真ん中辺り…

中本卓利
4か月前
23

面白い出会いは外に

 人と人との出会いから人生が変わることは多い。では、そんなインパクトを与えてくれる出会いはどこにあるんだろう?その答えの一つは「海外」だと心から思う。 ─  何故、海外にはインパクトある出会いが溢れているのか。一つ目の理由はハードルを越えてくる方々と出会えるから。海外に足を踏み入れるとなると、旅費はもちろん時間の確保も必須になる。時には言語に対する不安を乗り越える必要だってある。  それらを突破してくるということは、そもそも普通ではない。冒険心を持っていたり、行動力を持