見出し画像

FP3級勉強中!!100万円を複利運用したらどうなる?

毎日FPの勉強をしていますが、今日は終価係数を見ていたら自分で計算してみたくなって計算して遊んでました。←勉強しろよっ(´゚д゚`)(笑)

終価係数と言われてピンとくる方は正直この記事は見るに値しませんので閉じちゃってくださいね(/ω\)


終価係数とは何かをまずは説明したいと思います。

終価係数=元金(元金)を複利運用すると、最終的にいくらになるのか

参考書にはこのように書いていました。
要は100万円を投資して毎年複利1%で運用したとき、その100万円は何年後にいくらになっていますか?というのを求める数字です。

下記に私が遊びで作った数字があるので参考に見てみて下さい。最後に複利100%というとんでもない遊びを入れていますので、夢広がる数字を見ていって帰ってください(`・ω・´)ゞ

それではまずは複利1%から始めていきますね!!ここからは資料のみになります。

複利1%の力

画像1

複利2%の力

画像2

複利3%の力

画像12


複利4%の力

画像12



複利5%の力

画像12

複利6%の力

画像5

複利7%の力

画像11

複利8%の力

画像7

複利9%の力

画像10

複利10%の力

画像6

複利20%の力

画像9

複利100%の力

画像8


最後に感想

100%運用を見ると正直夢のまた夢のように感じるんですが、私は正直これくらいぶっ飛んだ数字をみるのが好きです(笑)

かなりのぶっ壊れた感覚なんですが、かなり楽観的であまり考えてないので不可能ではないと感じるのです( *´艸`)

正直、投資で月に10%の利益を上げている人は計算上では1年で100%を超えています。これを継続すればとんでもない事になるし、そうなっている人もたくさんいると思います。私も1歩づつそんな投資家になりたいなと思います!!頑張るぞー(`・ω・´)ゞ

なんか最後は投資の話になりましたが、終価係数の計算は夢の広がる計算だったという事でまとめたいと思います。

それでは今日も見ていただきありがとうございました(@^^)/~~~

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?