見出し画像

時間の使い方と向き合うために、意識したい3つのこと。

こんにちは、地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。

今日は、「時間の使い方」が最近うまく言ってないなぁと感じたので、この点について整理しつつ、アウトプットすることで良き流れに持っていきたいと考えたので綴ります。

今回はプライベートの時間を考えてみるのに、やりたい事をまずは洗い出してみます。書く習慣 新年書くチャレンジで色々と新しくやりたいことなども表明してきました。

新年書くチャレンジの中では、次のことに今年やりたいこと等として書きました

マーケティングの勉強
動画制作スキルの習得
読書(海堂尊、山﨑豊子、ゴールデンカムイ)
映画鑑賞(年12本)
運動する習慣

加えて、毎日のTwitterとnoteの投稿や週末を中心とした写真撮影と、撮影した写真のInstagramへの投稿にてアウトプットは継続していく考えです。

更に、情報のインプットのためFacebook、Twitter、YouTube、TikTok、ニュースアプリを閲覧もある程度の時間を費やしています。

これまでの継続した取り組みをしつつ、新しいことをするとなると時間の確保をまずはしなければなりません。

何気なく過ごしていては、掲げた目標等の全てをこなすことは難しいというのが今の所の実感です。

特に、一番難しいと考えているのは運動する習慣です。

運動する目的は、ダイエットで体重を落とすことなんですが、その前段に1段階ハードルを下げる意味でも運動する習慣としています。

去年までの流れだと、決まっているのは夕飯後にnoteを書くということです。その後は、YouTube、Twitter、TikTokの視聴、閲覧が中心となっています。

見始めるとあっという間に時間が過ぎ去ってしまうので、曜日や時間等を決めないと他のことをする時間を確保できません。

あとは、休日をどううまく活用するかということになってくると思います。

やりたいことがたくさんあるならば、限られた時間を有効に使うために、優先順位をしっかりつけて計画を立てることが必要そうです。

スマホやパソコンから離れる時間を確保するということも必要かもしれません。ついつい、スマホを手にしているとあらゆる通知が目に飛び込んで目移りすることもあります。

あとは、朝少しの早起きや、昼休みの15分など。スキマ時間をどのように有効に活用していくかということもあります。意識することで、15分をなんとなく過ごすのか。意識を持って過ごすのか。

1年間意識できたとするならば、その積み重ねはかなり大きくなると思います。

昨年は、朝の15分の積み重ねで何冊か本を読み進めましたが、途中で終わってしまいました。何とか継続できる時間の使い方を見つけたいですね。

ということで、まとめると。次の3点を意識した生活を送れるように意識していこうと思います。

やりたいこと、やるべきことの優先順位をつける。
スマホやパソコンから離れる時間の確保。
スキマ時間の活用方法。

明日からと言っていると、いつまでも始まらないのでこの記事を書き終わったら筋トレをまずしてみようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?