たくぼく@ビジネスマン

愛知県のビジネスマンです。 会社員の信用を生かした資産づくりをしています。 お金は大事。

たくぼく@ビジネスマン

愛知県のビジネスマンです。 会社員の信用を生かした資産づくりをしています。 お金は大事。

最近の記事

お久しぶりです。

昨年のコロナ禍に意気揚々とnoteを始め、はや一年が立ってしまいました。 その間、自分が何をしていたかと言いますと現状に文句を言い、早くコロナが終わらないかな〜などと思い、会社員をしているだけでした。 幸いなことに職を失ったとか、大きく給料が減ったとかいうことがなかったので、良いことなのかもしれませんが、経済格差が大きく開いていくことをしみじみと実感をしていた期間でもありました。 日本の労働人口のトップ層やハイレベル人材であればコロナ禍など大きく関係なく、成長しています

    • 最近の生活の変化から考えられること

      久々の朝ジムに行きました。 なぜ久々になっていたかと言いますと、朝ジムが習慣化してきた頃に引越しをし、リズムが作れなかったという言い訳が一点。 引越し先の環境に慣れた頃に、コロナの影響でジムが閉まってしまったという物理的な言い訳が一点。 計2点の言い訳により、朝ジムへ行っていませんでした。 さらにはテレワークの影響を受け、会社へ出社しなくなった事もあり、朝ジムへ全く行っていませんでした。 朝ジムを始めた理由としましては、出社前に筋トレをする事で、代謝が良くなり、一日

      • 漫画 バビロン大富豪の教え を読んで

        お金全般の勉強を始めようと思いたった今日この頃。 何から始めようかと調べていたいたところ導入としてこれが良いというのを見かけましたので、本屋さんで即買いし、読んでみました。 漫画であったので、小一時間ほどで読破しました。 とても読みやすかったです。 個人的な感想としては奴隷から這い上がった男「ダバシア」が個人的に好きでした。 何や、ただのええやつやん、となりました。笑 本の内容としてはお金持ちになれる7つ道具を用いたり、5つの黄金法則と言ったものを用いてお金持ちにな

        • 現状のサラリーマン

          コロナ禍により、世の中が大きく変化している現在でサラリーマンの働き方は今後どの様に変化して行くのでしょうか? サラリーマンと一口に言っても業種によって働き方は異なるでしょうし、何が正解かはわかりません。 私はこの記事でも書きました様に、製造業でサラリーマンをしており、ついこないだまで現場にいました。 製造業なので、工場を動かし、製品を製造し、製品を顧客に売って利益を上げる必要があります。 つまり、製造業は工場稼働が要になります。 リモートワーク、在宅ワークなどの言葉

          異世界からの帰還

          みなさま、おひさしぶりです。 約2ヶ月の工場勤務という異世界から帰還しました。 たくぼく@サラリーマンです。 今回はそんな工場勤務についてありのままに語ろうと思います。 1.勤務体制一般的な2直2交代勤務というやつでした。(各週ごとに昼勤、夜勤を行う) 8:30-17:20 22:00-6:50 が定時でした。 2時間に1度、10分の休憩がありました。 夜勤週では家と工場を往復した記憶しかありません。笑 朝方帰宅し、軽くご飯を食べ、シャワーをあびてすぐに寝

          サラリーマンごっこ#24

          「フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか」を読んで タイトルに惹かれて上記の本を読みました。 働き方改革が叫ばれている中で、参考になると思いました。 そもそもの自分のスタンスとして、日本の働き方、賃金に文句があるのであれば、自らがそこに身を置く必要はないと考えています。海外で働いたり、フリーランス、個人事業主として自分でキャリアを選択し働くべきであると考えています。 現状は市場価値が低く、労働力を売ってしかお金を稼ぐことしかできない自分が悪いと思っています。

          サラリーマンごっこ#24

          サラリーマンごっこ#23

          労働力について#2 みなさん夜勤についてどう思いますか? 現在、訳あって工場にて勤務しております。 交代制の勤務なので、当然の様に夜勤があります。 生産に合わせて、工場を稼働させるための一人として労働力を売っています。 労働力(体力)を売って、お金を稼いでいる訳です。 もちろん人が寝ている時間に働くので、時給換算すると昼よりは稼げるのは事実ですが、自分の市場価値が低いからゆえでしょう。 健康を害していると感じていますが、サラリーマンごっこをする以上、避けては通れ

          サラリーマンごっこ#23

          サラリーマンごっこ#22

          労働力について サラリーマンごっこをするということは自分の労働力を売ってお金を稼いでいるということであると思います。 何か技術を売れる人は技術屋として自分の技術、作品等を売ってお金を稼いでいます。 いわゆる「手に職」というやつです。 ではサラリーマンごっこでは「手に職」というものがあるでしょうか? もちろん職種によっては「手に職」があると言えるでしょうが 自分が所属している営業はどうでしょうか? 前提となるコミュニケーション能力なども力と言ってしまえば力になるのか

          サラリーマンごっこ#22

          サラリーマンごっこ#21

          勉強について みなさん勉強していますか? 大人が言いがちな言葉として 「もっと勉強しておけばよかった」 という言葉がありますが、これはとても共感する人が多いでしょう。 学生の頃に大人のこの言葉を聞いていた時は「そりゃそうだ、後悔しない様に勉強しよ。」などと思っていましたが、サラリーマンごっこをしている中で思うことは、学業はもとより、様々な勉強をした方が良いということを学びました。 勉強と言ってしまうと堅苦しく感じるかもしれませんが、興味のあることをとことん学べばい

          サラリーマンごっこ#21

          サラリーマンごっこ♯20

          当たり前の基準とは 当たり前とはなんだろうか? 「当たり前」 ①だれが考えてもそうであるべきだと思うこと。当然なこと。また、そのさま。 ②普通と変わっていない・こと(さま)。世間なみ。なみ。 (コトバンク引用) サラリーマンごっこの中ではこの「当たり前」の基準が異なっていることが多い。 それは育ってきた環境や、所属してきた組織によって形成された「当たり前」の基準が人それぞれ違うからだということを学んだ。 この「当たり前」の基準が異なることで、チームで仕事をしてい

          サラリーマンごっこ♯20

          サラリーマンごっこ#19

          体づくりについて#2 サラリーマンごっこをしている人の中には 「筋トレなんかしている時間はない」 「毎日残業、残業で他にやる時間などない」 と言って筋トレをする時間がないことを正当化する人が周りにいるのではないだろうか? 筋トレをやれないと理由をつけてやらない人に筋トレをさせてお金がもらえるのであれば、もちろん筋トレを促し、全力でやる気にさせる。 しかし、スポンサーがついている訳ではないし、現実そんなうまい話はない。 筋トレをする時間がない。と何かと理由をつけてやらな

          サラリーマンごっこ#19

          サラリーマンごっこ#19

          読書について みなさんは読書はしますか? 様々なnoteでも述べられているように、読書の重要性を改めて考えてみた。 ・モチベーションが上がる ・偉人の考え方を知れる ・知識が増える ・コスパの良い勉強 などメリットしかないように感じられる。 サラリーマンごっこでは、ボキャブラリーが広がることで、話が上手くなるし、偉人を引き合いに出せることで、教養があるように感じられる。 読書をしていて、自分のモチベーションが上がったときに毎回思うのは この本を上司、先輩に読ませた

          サラリーマンごっこ#19

          サラリーマンごっこ♯18

          職場の苦手、嫌いな人に対する考え方について Your time is limited, so don't waste it living someone else's life. 「あなたの時間は限られている。だから、誰かの人生を生きて無駄にしてはいけない」 スティーブ・ジョブズ スタンフォード大学卒業式でのスピーチ より 以前、ジョブズの言葉を借りて自分の時間を生きることについてnoteを投稿した。 サラリーマンごっこ#11 https://note.com/taku

          サラリーマンごっこ♯18

          サラリーマンごっこ♯17

          野球と人生 最後に笑う「努力の」極意   (野村克也) について 野村克也さんの本を読んだ。 野球をやったことがある人ならもちろんわかる内容であるが、野球をしたことがない人でも伝わる根本的なことを教えられた気がする。 ビジネス的にも考えさせられる一冊であった。 「努力は裏切らない」という考え方には賛成であったが、自分の中では「裏切らない努力もある」という程度の認識であった。 野村さんの本を読んで「正しい努力は裏切らない」という言葉にとても共感した。 ただ闇雲に努

          サラリーマンごっこ♯17

          サラリーマンごっこ#16

          自己投資について 自己投資とは何かにお金を注ぎ、その対価を全て自分に向けることだと考えます。 例えば、筋トレをするジム代を投資し、将来の健康を買う。という考え方。良い靴を買い、自分の見栄えへ投資すること。 英会話教室へ通い、ビジネスチャンスを広げるという投資。 など様々な自己投資があると思います。 自己投資に関してはマイナス意見もあると思います。 会社で稼いだお金は貯めておけ。などとよく言われますが、現状に満足していない自分が成長するための資本として何が悪いのでしょう

          サラリーマンごっこ#16

          サラリーマンごっこ♯15

          チームについて サラリーマンごっこをしていく中で、少なからず、所属している「チーム」があると思います。 人事部であったり、人事部のなかの採用チームであったり、様々なチームがあります。 それぞれに役割があり、チームとして会社の利益に貢献するため、経営理念に沿って活動できているチームは良いチームであると思います。 大半のチームはチームはそうでないでしょうし、チームという自覚がない人も多数でしょう。 さらには自分の成績だけのためにチームの人の足を引っ張ることしか考えていない

          サラリーマンごっこ♯15