tak

ゆゆゆやWIXOSS好きな人。だけどここでは主に自作PCや消費電力計測を載せておきます。

tak

ゆゆゆやWIXOSS好きな人。だけどここでは主に自作PCや消費電力計測を載せておきます。

最近の記事

  • 固定された記事

【計測】サブPCもpicoPSU+108W GaN ACアダプタ付けて消費電力を計測

PC構成 Case Fan DEEPCOOL FK120 M/B GIGABYTE GA-B150M-D3H (rev. 1.0) CPU intel Core i3-7100 (CPU Core offset -0.125v) CPU Cooler Shuriken Rev.B (手裏剣リビジョンB) Memory Crucial DDR4 2666 16GB x1(2133MHz駆動) SSD M.2 NVMe Monster Storage MS950G7

    • Glaze 2.0のアスペクト比別処理時間

      アスペクト比1:1の画像は倍の処理時間を要するGlaze 2.0導入以降、数百枚の画像に処理を施してますが、その中で画像によって極端に処理時間がかかるものがあると気付きました。それが表題のアスペクト比1:1のイラストや写真といった画像です。720x720、1280x1280、1920x1920など縦横比が同じものですね。 具体的な処理時間1 Ryzen 5 5600G ほぼほぼ2倍の処理時間がかかります。1:1を除けば多少の誤差はありますが1:2・2:3・3:4・9:16

      • 扇風機やサーキュレータの消費電力

        空気を撹拌・循環させるサーキュレーターと扇風機の直接比較はあまり意味はないのですが、手持ちのものをワットモニターTAP-TST8Nで計測してみました。 体全体に扇風機で風を長時間受けると具合悪くなるーなんて場合は、サーキュレーターを頭部(もしくは周辺)にだけピンポイントに当てると熱中症予防になるかもしれませんね。 あとエアコン稼働中に天井に向けてサーキュレーターを動作させることで室内の空気をかき回し、温度の不均一さを抑制することで冷却や温めの効率を促進することができるよう

        • Glaze 2.0とNightshade 1.0の演算処理用GPU導入と実測等備忘録

          実測時間の記載に入る前に導入・購入その他で脇道にそれる長文がありますので、数値を見たい方は目次から各処理時間へ直接飛んでください。 結論を書いてしまうと写真や描いたイラストに処理を施すことだけを考えれば、Glaze 2.0/Nightshade 1.0共にCPU処理からは考えられない1枚辺り2〜3分以内というごく短時間で処理が完了するので基本的にこのGTX 1060 6GBで必要十分です。後述しますがNightshadeはVRAM 6GBではいくつか条件があります。 画像

        • 固定された記事

        【計測】サブPCもpicoPSU+108W GaN ACアダプタ付けて消費電力を計測

        • Glaze 2.0のアスペクト比別処理時間

        • 扇風機やサーキュレータの消費電力

        • Glaze 2.0とNightshade 1.0の演算処理用GPU導入と実測等備忘録

          [計測]ASRock Radeon RX 6400 Challenger ITX

          ASRockのRX 6400とGeForce GT 1030、Ryzen 5600Gの内蔵Radeon Vega 7などとの消費電力計測をつらつらとメモっていくとですよ。 Ryzen 5 5600G + ASRock B550M Pro 4CPU AMD Ryzen 5 5600G cTDP 35W / Vcore offset -75mV / CPB有効 / SMT有効 メモリ Crucial DDR4-2666 16GB (検証により枚数増減) M/B ASRo

          [計測]ASRock Radeon RX 6400 Challenger ITX

          NAS(Synology DS216J)に外付けHDDを付けるとどの程度消費電力が上がるのか

          NASで使っているDS216JにはWD Blue 6TBを2台搭載し、アクセス時は14W程で稼働しています。アクセスが途絶えて一定時間を経過するとアイドルの11Wを経てスリープの4Wへ移行するようです。 今回6TBのミラーリングに加えて、背面のUSB 3.0端子に5TBの外付けポータブルHDDを2台取り付けてみました。 起動時には3W程増えて29W.アクセス時の消費電力が5W程増加。アイドルも4W、スリープ時も3W増加しますね。

          NAS(Synology DS216J)に外付けHDDを付けるとどの程度消費電力が上がるのか

          VAIO Duo 11の消費電力計測

          1世代先のHaswell(Core i5-4200U)を搭載したVAIO Pro 11と比べて、Ivy BridgeのCore i7-3517UのVAIO Duo 11はタッチパネルの有無とかもあるのでしょうが非常に消費電力が高いです。発熱も大きいのでファンも煩く… でもAthlon 64 X2から乗り換えた時は非常に快適で旅行にも持ち歩いて、外で東方をプレイしたりととても満足の行く製品でした。愛してる。

          VAIO Duo 11の消費電力計測

          ACアダプタごとの効率計測(picoPSUとDC-ATX-160W、SATA接続とM.2 NVMe  SSDの比較も)

          使用機器使用PC Case Fan DEEPCOOL FK120(FAN停止) M/B GIGABYTE GA-B150M-D3H (rev. 1.0) CPU intel Core i3-7100 (CPU Core offset -0.125v) CPU Cooler Shuriken Rev.B (FAN停止) Memory Crucial DDR4 2666 16GB x1(1.1V@2133MHz) SSD M.2 NVMe Monster Sto

          ACアダプタごとの効率計測(picoPSUとDC-ATX-160W、SATA接続とM.2 NVMe  SSDの比較も)

          MU2000のACアダプタごとの消費電力比較

          ヤマハのMIDI音源(XG音源)の最高峰機種MU2000のACアダプタが12V 2Aだったので、これは自作PCのpicoPSU−160−XT用に色々買い込んだ12VのACアダプタが使いまわしできると試してみました。 比較するACアダプタ YAMAHA PA-6 まずはMU2000付属のACアダプタ PA-6の紹介。132 x 72 x 64mmととんでもなくデカいです!! そして脅威の1.25kg。 多摩電子工業 PR-AP139U 対して多摩電子工業のPR-AP

          MU2000のACアダプタごとの消費電力比較

          VAIO Pro 11の消費電力計測とThrottleStopを使用しての低電圧動作

          VAIO Pro 11(SVP112A2CN)計測結果一覧ワットチェッカー2000MS1とワットモニターTAP-TST8Nで手持ちのVAIO Pro 11 の消費電力を計測してみました。Haswell世代のCore i5-4200U搭載マシンです。 手持ちの自作PCでは、Core i3-7100とB150マザーの組み合わせでモニタ・マウス・キーボード・LANケーブルを外してようやく3.5Wなので、モニタ表示やマウスを接続した状態でアイドル3.4Wは圧巻の一言。マウスを外してモ

          VAIO Pro 11の消費電力計測とThrottleStopを使用しての低電圧動作

          メモリスロット及びメモリの個体差の消費電力の違いはいかほどのものか

          ふと疑問に思ったのでマザーボードのメモリスロットごとに消費電力に差はあるのか、そしてメモリごとの個体差はいかほどなのかと調べてみようと思います。 CFD W4U2666CM-16G (16GB 2666MHz 片面4枚) CFD W4U2666CM-8GR (8GB 2666MHz 片面4枚) Crucial ct8g4dfd821 (8GB 2133MHz 両面12枚) 使用するDDR4メモリはこの3種類。1600MHz 1.16Vで合わせます。まずはW4U266

          メモリスロット及びメモリの個体差の消費電力の違いはいかほどのものか

          【比較】Core i3-13100FマシンにACアダプタ導入+比較計測

          一部割愛してますが検証内容はこの辺に準じる。 PC構成 Case Fan SCYTHE KAZE FLEX 120 ARGB 1200 PWM *2 SCYTHE / KAZE FLEX II 120 SILM PWM 1800RPM *2 M/B ASUS TUF GAMING B660M PLUS WIFI D4 CPU intel Core i3-13100F(ターボブースト・Hyper-Threading無効) CPU Cooler Deepcool

          【比較】Core i3-13100FマシンにACアダプタ導入+比較計測

          ZOTAC GeForce GT 1030 GDDR5 2GB

          こちらのSkylake改めKaby Lakeの検証用サブPCに、パソコン工房アウトレット館で3980円で販売されていたZOTACの未使用品GT1030を搭載してみました。 外観、インターフェイス ファンありの1スロット仕様で映像出力はHDMI *1とD-sub*1。4K 60Hzで出力可能。GDDR5 2GB。 配色こそ異なるけど、このZT-P10300E-10Lが該当品もしくはベースになった品かな。 検証環境PC構成 Case Fan DEEPCOOL FK120

          ZOTAC GeForce GT 1030 GDDR5 2GB

          Core i5-6600からCore i3-7100に換装

          こちらの続きです。CPU替えちゃいます。 構成PC構成 Case Fan DEEPCOOL FK120 M/B GIGABYTE GA-B150M-D3H (rev. 1.0) CPU intel Core i3-7100 CPU Cooler Shuriken Rev.B (手裏剣リビジョンB) Memory Crucial DDR4 2666 16GB x1(2133MHz駆動) SSD M.2 NVMe Monster Storage MS950G75PC

          Core i5-6600からCore i3-7100に換装

          手持ちのSSDの消費電力を調べてみた

          テストするSSDSATA SanDisk Extreme PRO 256GB M.2 NVMe Intel 660p 1GB M.2 NVMe Monster Storage MS950G75PCIe4-02TB 2TB BIOSでの消費電力 1 + BIOS 15W 2 + BIOS 17W 3 + BIOS 17W 1 + 2 + BIOS 17〜18W 1 + 3 + BIOS 17W CrystalDiskMark実行時の消費電力 CPUの影響が

          手持ちのSSDの消費電力を調べてみた

          Skylakeマシンを更に電圧下げなどで詰めてみた

          電圧を下げてより省電力PCを目指すこちらの続き。https://twitter.com/taktstock/status/1689457239218851840にツリーで載せてありますが更に電圧等々絞ってみました。構成は以下の通り。なお電源は一旦効率に劣るCX450M(2016)に戻しています。 PC構成 Case Fan DEEPCOOL FK120 M/B GIGABYTE GA-B150M-D3H (rev. 1.0) CPU intel Core i5-660

          Skylakeマシンを更に電圧下げなどで詰めてみた