
【相馬のお魚雑学#05】スズキ
うー大漁!
こんにちは!さかな芸人ハットリです!
カネヨ水産さんと僕の新企画!相馬で獲れる旬のお魚の雑学を
トド ゲンゲ ニジマス!(とどけていきます!)
相馬の魚を広め鯛!!!!!!相馬のお魚雑学コーナー!
第5回目の主役は・・・・スズキです!!!!

スズキとは
スズキはボラ、ブリと並ぶ三大出世魚の一つで、関東ではセイゴ→フッコ→スズキ、関西ではセイゴ→ハネ→スズキと名前が変わり鱒。
旬はまさに今、夏!
今回カネヨ水産さんからいただいたスズキはお腹の内臓脂肪がたっぷりで、捌いた段階で美味しさが伝わってくるような個体でした。

すごいぞスズキ!
分類の話をすると、スズキはスズキ目という大きなグループの代表格です。実はタイもメバルもアジもマグロもハゼもみんなスズキ目の仲間で、スズキ目には10000種以上の魚が含まれるとされ、魚類だけでなく脊椎動物で1番大きな目なのです。さすがリーダー鈴木!
ちなみにあくまで個人的な考えなのですが、スズキは三大出世魚なだけでなく、三大「人の苗字っぽい魚」の一角でもあり鱒ね。
(あとの2種はイトウとオイカワです。)


カネヨ水産さんでは、、相馬市 相馬原釜漁港で水揚げされた新鮮な魚介類を“その日のうちに”、問屋価格でお客様にご提供しております!
今日ご紹介したお魚も、もしかしたら、販売しているかも・・・?!
ぜひサイトを覗いてみてください!👀👀👀
今後も、定期的に相馬のお魚を紹介していき鱒のでお楽しみに!
それでは、アジ カツオ ゴマニザ シタ!(ありがとうございました!)