見出し画像

【後編】なぜ、IT会社勤務35歳独身女子が「振り込め詐欺」遭ってしまったのか


2020年のゴールデンウィーク、私はネット通販にて、振り込め詐欺に遭いました。
前編に続き、後編では詐欺だと気づき(うすうす気づいていたけど)右往左往する様子をお届けします。

画像1

■5月7日(木)午前中

ついにゴールデンウイークが明けました。
平日、いつもどおり世の中が動き出すとき。
品川駅通路にも再び人の往来が増えているというニュースが流れます。

そろそろ未着・未返信状態のソテツについて確認をしようと私も動き出しました。(因みに会社はおやすみでした)

①【AM10:36】サイトに乗っていた電話に連絡  

画像6


・・・こちらはNTTドコモです。この番号は現在使われておりません

えーーーーまじでー電波届かないじゃなくて使われていない?うそやん・・
私はおろおろしました。番号間違えていないか確認。
でもでないので、住所も調べよ・・・・

②【AM10:40】Google Mapで住所検索

それらしき店は確認できず、個人宅ぽい地図の表示

画像7

よーく見ると、●●珠算学校/株式会社●●●の文字(藤田人気通販ショップとは明らかに違う)

個人宅でやっているのかな?FAXが繋がるかも・・・・

③【AM10:57】FAXに電話

電話:「はい」(繋がった!!!!)女性の声でした

私:「あのー藤田人気通販ショップさんですか?」

電話:「いいえ、違います」

私:「え?通販サイトに載っていた電話番号に繋がらなかったのでこちらにかけたんですけど」

電話:「知りません、一般宅です」(ちーん・・・・)

このあと、この番号勝手に載せられていますということだけ伝えて電話を切りました。

④【AM11:00】消費者センターに電話 ~衝撃の事実が発覚~

もう自分で連絡できる場所はやり尽くしたので、ついに第一の砦、
掛けたら負け、と思っていた「消費者センター」についに連絡をしました。
何度か掛けて繋がって、状況を説明。すると電話口の方に
「あー、それは振り込め詐欺ですね。」

このセリフを言われた瞬間、頭がくらっとしました・・・
私はだだ、ソテツ詐欺にあっただけと思っていたのに、
かの有名な「振り込め詐欺」と言われた。

「振り込め詐欺」なんておばあちゃんとが引っかかるもの
親に注意してね。といえば良いだけだと思っていた。

「振り込め詐欺気コロナの影響でかなり増えているので、
ネット通販で振り込みしか無い場合はとどまってください」

当たり前のことをお説教され、わかっておるわい(イライラ)と思いつつ、
それでも盲目になった自分を戒めるため、おばさんの注意をしっかりと聞いて電話を切るのでした。

その他に言われたことは以下に届るようにとのこと
・近くの警察署
・振込先の銀行
ここで重要なことが一つ
消費者センターに話しても、何も対策はしてくれません。
上記に連絡しなきゃいけないことぐらい(ていうか対策としてはその2つしか思いつかなかった)わかってたし、消費者センターへの連絡時間は
少しばかりのタイムロスと、今日はじめて話したコールセンターのおばさんに、「振り込め詐欺被害者」の烙印捺されて傷口をエグる羽目になっただけでした・・・

皆さん、
振り込め詐欺は、高齢者だけのものではないのです。


⑤【AM11:29】銀行に電話~神対応に感動~

第2の砦 振込先の三菱東京UFJ銀行に電話します。
ここでの対応は非常にスムーズで、コールセンタースタッフの対応能力の高さに感動しました。
事情を話すとすぐに口座確認をしてくれて、

「お客様が振込された口座は、既に凍結されておりました。他の方からも申請があった様です。振り込め詐欺救済法という措置を取ることができます。専用のコールダイヤルがありますので、こちらにお電話して救済措置の申請をお願いします。」
とのこと。非常に話が早かった。
気持ちよーく、電話を終了しました。

⑥【AM11:39】警察に電話~ゴールの見えない取り調べへの入り口~

銀行の専用ダイヤルが混雑していたので、第2の砦αを飛ばして
第3の砦、先に警察に連絡しました。
ここはイライラゾーンなので、簡潔に書きます。

区の警察に電話したところ、被害に遭った場所(ネットでって言っているのに)を聞かれるという謎展開の末、自宅で被害に遭ったと説明し、
管轄じゃないからこっちかけてと言われ、管轄の警察に電話。
ネットなんだからどこでもよくね?と思ってイライラしました。

事情を話すと、
警察ができることは
A:刑事事件として処罰する
B:民事でお金をかけて裁判する
この2つ。
という説明をされました。

そもそも警察に言うと、どんなメリットがあるのか?わかっていないままに連絡してたので質問してみました。

「おまわりさんは、どうすれば良いと思いますか?」

と聞いてみました。
すると「刑事事件として処罰する場合は、振込先を止めること、民事裁判すると裁判で犯人にお金を請求できる。」
という話でした。
※ここ、A、Bのどちらがよいか?の回答になっていないです。

民事裁判するにも犯人特定出来ていないから無理だし、
既に銀行で凍結対応して貰う予定だった私は、
警察に話す意味について改めて疑問を感じるのでした。
もちろん銀行で対応済み(まだ途中だけど)と説明しました。

事情の説明のために、
「リンクとか送りましょうか?振り込みした画像も送りますよ?」
とか言ってみたんですが、”直接そのサイトや携帯にある画像を撮りたい”(意味ある?超アナログなんですけど、今ハンコさえなくそうとしている社会に逆行している)というのを警察官の方、頑として譲らないので
待ち合わせ時間を決めて、後ほど警察に向かうことにしました。

※ここで話を終わらせて出頭しないということも出来たし、警察が役に立たなそうということをここでもうすうす勘付きながらも、警察行くことってなかなかないので、社会勉強ついでと思って行くことにしたのです。

⑦【AM11:57】銀行の専用ダイヤルに電話~とりあえずもらえるもんは貰ったる!~

前記の通り詐欺被害のダイヤルがなかなか繋がりませんでしたが、なんとか繋がったので改めて事情を説明。
相手方の口座凍結を再度確認。
======================
<ウエノ ケイスケの口座のステータス>
・私が振り込みを行った、4月27日以降、5月7日までの間に、他の誰かからも申請があり、例の口座が凍結された。
・この口座には残金1000円以上が残っている(それ以上幾らかはおしえてくれない)
・「振り込め詐欺救済法」により、口座の残金を申請者で分配・支払いしてくれる(※既に私が振り込んだ3万円ほどのお金はなく、全額帰ってくることはないということは聞けました)
======================

つまり、お金戻ってこないことが確定いたしました。

また更に、この返金処理ですが必要書類を書いたり、なんやかんやの処理して最終的にお金が戻るまでは半年ぐらいだそうです。
ほとんど残ってないのでしょうけれど、返してもらえるもんは返して貰うんや!!!1円でも返金してもらうぞ!!この野郎。

■5月7日(木)午後
①【AM13:00】警察に出頭
~童顔デカに小姑風ネチネチ攻撃ガチンコバトル~

13時待ち合わせ時間に警察署に出頭。
刑事課のタカギさん(まだ20代の下っ端って感じの童顔デカ)とお話を致しました。

取調室的なところに通され、(コロナ対策その1 執務室との間の扉開放中(中の声聞こえてるよ笑))
アクリル板(コロナ対策その2)越しに童顔デカと向き合い、改めて状況を話します。
途中途中で、私のスマホに残っている色々な履歴を見るからに古い機種のデジカメで接写。(絶対スマホの方が画質良さそう)

<撮られたもの>
・通販サイトのページ
・犯人とのメール
・振り込み画面
(このとき私のスマホをデカが素手で触るんだけど、大前提証拠品的なもの素手なんだっていうのと、アクリル板引いているのにそこは素手なんだっていうのと、色々腑に落ちませんでした。)

一通り話を聞いた童顔デカ。
これで終わりです~的な雰囲気を出してきたのですが、
銀行口座が既に凍結されているため(警察からも銀行に指示できるらしいね)自分の仕事が無いんだろうと思いましたが、
何も解決された感を感じられなかった私はあえて、
「このあとどうなるんですか?」
と質問。
何ってこともないけど・・・(おどおど・・・)的な表情で困惑するデカ。


”ちょっとでも仕事させないと気がすまない。”そうと思いまして。
何かおまいらに仕事やんよ的な気持ちで、

「色々対応してくれると思って来たのに、あまり解決にもならないんですね。非常に残念です。。。」

と落胆の様子を演出

すると困り顔だった童顔デカですが、
心の声(予想):「このままではいけない・・・・」

なんとなく、童顔デカの正義感に薄煙を立たせることに成功しました。

でも何したら良いかわからない感じが引き続きだったので話を前に進めようと、

「このサイトを消すとか、犯人特定とかの対応は出来ないんですか?被害をこれ以上出さない様にすることも、刑事さんの仕事じゃないんですか?」

とさらに葉っぱを掛けてみました。(だって、そんな提案デカからはなかったんですもの・・・)他にも以下のようなことを聞きましたました。
・メールからIPアドレスを割り出せよ、国の組織なんだから出来るでしょ?
・サイトを消さないとまた被害者でるよ。
・振込口座はサイトに掲載されないから止めても根絶には全くならないんだよ、解決したと思うなよ(バーカ←心の声)

すると、やっと
「確認します」との回答。
出来るかわかりませんが、とりあえず、何していいかわからない様子の童顔デカを動かすことに成功。

第1ラウンド 私の勝利です。

②【AM13:25】第2ラウンド~二枚目デカ登場~

確認しますと言って、執務室に戻っていったデカ。(中でワチャワチャしているのが聞こえます)
そして数分後中堅どころ、経験値を積んで、自信もコミュ力も高めの二枚目刑事さん(二枚目デカ)と一緒に戻ってきました。

すごく親身になった感じ(顔近い)で距離を詰めて今頑張っています感をだして警視庁に認してくれているという話をしていただきました。
(むむ・・・こやつ出来るぞ※相談者を丸め込むの上手という意味)

やはり親身になって聞いてくれる姿勢は大事なのです。
ここまで動いてくれるなら彼らを許そう。そんな気持ちになりました。

2人のデカに頑張っていただいた結果・・・

警視庁 サイバー犯罪対策課にご相談を頂いたようでして、
サイト削除要請が通りました。

ただし、他にも怪しいサイト及びそのまとめを見つけて
(https://blog.goo.ne.jp/ebucci/e/fd42e2a2f85ff5cfeb2cf37185726720)
これらも消去すべきと主張してみましたが、
どんな方向から理屈をゴネても対応出来ないぽかったです。
本当に、1匹のゴキブリから、その一族を捕まえようというやる気のある警察官は居ないんですかね。3万円の被害では動けないということなんでしょうか。。。100万円だったら動くのか??
そういう事できるサイバーギークを警察は雇うべき
この、1匹のゴキブリも捕まえられない

第2ラウンド 私の勝利。勝ち抜け

警察との攻防は幕を閉じました。
帰り際、童顔デカに「コロナで忙しくなってるんですか?こういう問い合わせ増えてますか?」などわざとらしく聞いて、距離を縮めてみました。
「そうですね、人員が減らされているので、それに対して対応は多いですね」
的な回答でした。
「インターネットの犯罪が増えているので本当に気をつけてくださいね。」
とちょっと爽やかに言われ(超アナログ人間の君に一番言われたくない)
話した人全てにそれを言われ続けてうんざりしていたので、
最後に歩み寄ったことに少し後悔しつつ、
経験値が少なくて問題処理能力についてはブルーオーシャンな童顔デカの未来に期待しつつ警察署を去りました。

ここまで約1時間程度の筈ですが、
結構体感は2時間近く。かなりの疲労と落胆で年をとった気持ちでした。

余談ですが、
取り調べの内容はすべて手帳にペンでメモ。一切電子化されておりませんでした。銀行のネット振込もどうやるんですか?みたいな聞かれ方をし、本当にやったことがないのか?馬鹿なフリして聞いたのか?本当にこんな奴にネット詐欺の取り調べできるのか?とモヤモヤがとまりません。

それに加え、事情聴取って、被害者が何か書類に記入する的な手続きが何もありませんでした。
何の手応えもないというか、これって意味本当にあったのか・・・?
なんかこれで仕事したと思われるのがマジむかつきます。
こうゆうところが税金泥棒言われる所以やぞ。

③【14:36】場外乱闘

警察署を後にした私、外で腹いせに美味しいお弁当を買って川沿いのベンチで食べていました。そしたら童顔デカから電話が・・・・
「サイトのURLにアクセスしようとしてもページが表示されない。なので、サイトを消せません」

ちーーん・・・・

最後のどんでん返しにより、戦いは放棄されました。(ていうか負けた…)

直接検索で辿り着けないから、他の人が被害に合うことはないという理屈でした。
確かに、私が発見したときの画像検索などからはエラー画面歯科でなくなっていました。
しかし、今でもリンクからはこのサイト引き続きアクセス可能です。
http://oilamytsn.fun/index.php?main_page=product_info&cPath=3_7&products_id=41683
※絶対買わないでくださいね

他の人が別サイトにリンク貼ったら表示されるんだからそんな理屈だけでは消さない方向にするのは頭がおかしい(怠慢)としか考えられませんでした。サイバー犯罪課も役に立たないのかな・・・
最後まで使えない、警察の皆様でした。

無駄な時間を過ごしたぜっっっ!!!!

あーホント残念。。。


◆エピローグ
①最後に残った疑問と考察

遠回りせず、最初から所轄警察でなはくて、サイバー課に連絡すればよかった説があります。
ネット見ると、まさにこれやんけという注意書きが掲載されていました。

画像4

【警視庁】通信販売サイトでのトラブルにご用心!
問い合わせ先も、ちゃんと電話番号載ってました。
更に
サイバー犯罪に関する情報提供

画像4

というページもあり、フォームでサイトの情報を送れる様なので、
このあと私はここへも情報をタレこんでみます。

これを、もうちょっと良く調べてから連絡すればよかったけど、
消費者センターの人に最寄りの警察行けっていわれたから・・・
所轄警察からは何の案内もないし・・

あー、人は信じてはならないこの世界・・・

②あとで気づいた衝撃のオチ

数えで36歳の女性(私)は人生最大の本厄の年なのです。これがその影響かどうかは定かではありませんが厄を33,599円とともに落としたと信じることにしました。
そして、友人に言われて調べてみたらソテツの風水についてこんな記述が・・・


ソテツの風水的な考え方↓
_人人人人人人_
>>「金食い虫」<<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

画像2

「ソテツ 風水」の検索結果
この金食い虫を制することができる大人になるんじゃ!
まだ私には身分不相応だったんだな・・とおもい、
精進しようと決意するのでした。


最後までお読みくださりありがとうございました。
ここまで読んだ方はきっとネットの振り込め詐欺には遭わない筈!!
もしそうなったらコメントに書いて頂いて、ケーススタディを蓄積していきたいですね。。


この記事が
読者の皆さんの詐欺のお守りになりますように

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?