見出し画像

【祝】note4周年!継続は力~私にとってのnoteとは

takewoodyです。
5/17(金)でnoteを始めて4年が経ちました。
もう4年なのか、まだ4年なのか。
4年以上noteをやられている方って何%くらいなのだろうか。
この記事で、1,536記事目、毎日投稿は1013日目となりました。

自分がここまで来ることは想像できなかったが、
継続できている以上、自分の経験を元に実体験と秘訣を書いていきます。
noteを辞めずに継続していきたい人の、参考になるかと思います。
(約4,000文字)

■【祝】note4周年!継続は力~私にとってのnoteとは


◆私にとってのnoteとは

◆note1年目は

何となく時々投稿していた感じ。

おそらくnoteクリエイターで一番多いのではないだろうか。
1年目、目的や目標もまずは目先だけ。
noteの世界をよく知らないので新鮮だが
継続できるかできないかの分かれ道。1年以内に辞める人が一番多い。

◆note2年目は

毎日投稿を開始し、スキ数やフォロワー数を意識したり、
幅を広げようと、いろんな方の記事も読みまくりました。
そして、多数の有料記事や有料マガジンを購入。
その後、自分も有料記事を書き、有料マガジンを作る挑戦もしました。
簡単には売れない現実だったり、売れて歓喜したり涙したり
一喜一憂する日々の繰り返し。

楽しさがわかると、スキ数やフォロワー数を意識しだす方も多いはず。
新たな挑戦をすることが、モチベーションになったりもする。
目的や目標も明確になり、自分色をどうnoteの世界で出していくか。
どんな人と繋がり、どういう交流を求めるのか。

 note3年目以降、より詳しく書いていきます。

◆note3年目は

ここから先は

3,942字 / 1画像
この記事のみ ¥ 300

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,378件

#振り返りnote

84,804件

人生を豊かにするための、思考、知識、自己啓発、読書からの学びを発信しています。スキやコメント、フォローが創作活動の励みになってます! 「役に立った、気づきを得られた、もっと読みたい」 と思っていただけたら「これでコーヒーでも飲みな」的な感じで サポートしていただけたら嬉しいです。